■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
これ理解できたら神 消えたりんごの謎2
- 1 :閉鎖まであと 45413 秒:2007/01/23(火) 07:23:07.99 ID:jeq8PUHn0
- 1 :閉鎖まであと 1日と 1時間 :2007/01/22(月) 19:59:20.84 ID:0D9wVyb40
密閉された6畳ほどの部屋がある。ここに一切の家具やら物はない。部屋の側面には覗き穴がひとつだけある。
ただ、りんごだけが部屋の真ん中にぽつんとおかれている。ある男が、外から覗き穴で部屋の中を観察しメモをとった。
(もちろん、部屋の中は「隅々まで」見渡す事ができ、最初から最後まで部屋の中に人の気配や死角はないものとする。)
以下は24時間表記である。
1時、りんごは蔕を天井に向け静止している。
3時、りんごが10度、右に傾いていた。
5時、りんごが横向きに倒れていた。
7時、睡眠をとる。
16時、りんごが横向きのまま静止している。
18時、りんごが消えた。
さて、りんごはどこへ行ったか、理解できましたか?
理解できましたよね?理解できない人は3行目をよく読み返してください。
- 2 :閉鎖まであと 45380 秒:2007/01/23(火) 07:23:40.66 ID:ZJrcl5YB0 ?BRZ(5270)
- ようするにだ
おとぎ銃士のりんごは俺の嫁ってことでおk?
- 3 :閉鎖まであと 45341 秒:2007/01/23(火) 07:24:19.29 ID:jeq8PUHn0
- 前スレ
http://ex17.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1169463560/
- 4 :閉鎖まであと 45311 秒:2007/01/23(火) 07:24:49.05 ID:IZIX7VI8O
- そんなことより佐々原憂樹の究極のロリ絵について語ろうぜ
- 5 :閉鎖まであと 45278 秒:2007/01/23(火) 07:25:22.63 ID:YPROREC5O
- えるしってるか
- 6 :閉鎖まであと 45253 秒:2007/01/23(火) 07:25:47.56 ID:jaEUJxXNO
- 全く理解できない俺はバカタレ
- 7 :閉鎖まであと 45238 秒:2007/01/23(火) 07:26:02.00 ID:8bp7tflG0
- 部屋自体が傾いてその覗き穴から出て行ったんだな
- 8 :閉鎖まであと 45191 秒:2007/01/23(火) 07:26:49.45 ID:Hl4HTMjlO
- 覗いているやつが眠くなってきて寝たとか
- 9 :閉鎖まであと 45175 秒:2007/01/23(火) 07:27:05.13 ID:Visf8+8uO
- 蟻が全部食べちゃったんだろ
- 10 :閉鎖まであと 45161 秒:2007/01/23(火) 07:27:19.76 ID:nb3sHq5nO
- りゅーくが食った
- 11 :閉鎖まであと 45142 秒:2007/01/23(火) 07:27:38.17 ID:dJtxz2YX0
- ※この後スタッフがおいしくいただきました
- 12 :閉鎖まであと 45135 秒:2007/01/23(火) 07:27:45.35 ID:1gxbDN9cO
- りんごが歩いたんだろ
- 13 :閉鎖まであと 45116 秒:2007/01/23(火) 07:28:04.93 ID:yRJkSt2PO
- のぞき穴がでかいんじゃねーよな?
- 14 :閉鎖まであと 45042 秒:2007/01/23(火) 07:29:18.72 ID:kc2BjmIO0
- 覗いてた奴の腹の中でファック
- 15 :閉鎖まであと 44974 秒:2007/01/23(火) 07:30:26.54 ID:i6uAGxEQO
- 病院いった?
- 16 :閉鎖まであと 44965 秒:2007/01/23(火) 07:30:35.35 ID:cpCxTGmvO
- 最初から部屋の中にいて、ちょっとずつ食った?
- 17 :閉鎖まであと 44820 秒:2007/01/23(火) 07:33:00.85 ID:geA/Nl7GO
- のぞき穴の下とかって死角になるじゃん
- 18 :閉鎖まであと 44788 秒:2007/01/23(火) 07:33:32.57 ID:Visf8+8uO
- 統合失調症です。
- 19 :閉鎖まであと 44787 秒:2007/01/23(火) 07:33:33.56 ID:O+fIeeyH0
- 日が沈んだだけじゃないの??????
- 20 :閉鎖まであと 44710 秒:2007/01/23(火) 07:34:50.30 ID:9hV0uKBf0
- 18時ってことは暗くて見えないんじゃないか?
- 21 :閉鎖まであと 44670 秒:2007/01/23(火) 07:35:30.39 ID:eXcIm8v8O
- 林檎の中には沢山の虫が
- 22 :閉鎖まであと 44638 秒:2007/01/23(火) 07:36:02.83 ID:JF+0t57N0
- ODは止めましょう。
- 23 :閉鎖まであと 44629 秒:2007/01/23(火) 07:36:11.61 ID:rLhnX+nZO
- 椎名林檎だった
- 24 :閉鎖まであと 44503 秒:2007/01/23(火) 07:38:17.20 ID:Ctp9838IO
- 自分自身が動いてるんじゃね?
- 25 :閉鎖まであと 44495 秒:2007/01/23(火) 07:38:25.55 ID:uYcuhgOH0
- 真実はいつもひとつ!
- 26 :矢車 ◆KICKvzTZI. :2007/01/23(火) 07:39:14.48 ID:P7B+OtZp0
- ┌──┐
→│ │
└──┘
外から覗くのに死角なしは考えられないんだが。
覗き穴のすぐ下は間違いなく死角。
- 27 :閉鎖まであと 44437 秒:2007/01/23(火) 07:39:23.33 ID:4rk4VBb90
- 消えたのって林檎の影?
- 28 :閉鎖まであと 44430 秒:2007/01/23(火) 07:39:30.21 ID:ZJoRZwpHO
- 暗くなって見えなくなったって可能性もあるけど、午前1時の時点で見えてるんだよね。
一つの覗き穴から死角がないなら部屋の形は立方体や直方体じゃないよね。そうすると光の屈折によって見えなくなるとか
- 29 :gearadoga ◆ChUgFUJrX. :2007/01/23(火) 07:40:18.20 ID:ZKbJVFO9O
- 部屋が縦に回転したんじゃね?
- 30 :閉鎖まであと 44373 秒:2007/01/23(火) 07:40:27.52 ID:EeBHt1SOO
- 部屋に犬いた
- 31 : ◆AevUVPUezA :2007/01/23(火) 07:41:08.07 ID:/8Mv1ETe0
- りんごはどこへ行ったかを教えてくれないと理解もなにも・・
どうにでも理解できるしいっぱい答えがあるんだが
- 32 :閉鎖まであと 44308 秒:2007/01/23(火) 07:41:32.11 ID:uYcuhgOH0
- と、ここでネタばらし
- 33 :閉鎖まであと 44304 秒:2007/01/23(火) 07:41:36.35 ID:rg0vQ5aJO
- 隅々までってことは隅しか見れないんじゃね?
- 34 :閉鎖まであと 44233 秒:2007/01/23(火) 07:42:47.26 ID:eWd5E1DWO
- リンゴと一緒の部屋にいて違う部屋を覗いてたんじゃね?でリンゴと同じ部屋を観察してたとかじゃないかな?
- 35 :閉鎖まであと 44168 秒:2007/01/23(火) 07:43:52.66 ID:tH58fSoUO
- つまり部屋の中は真っ暗で、覗き穴から日が入り込んでリンゴが見えたり見えなかったりなんだお?
- 36 :矢車 ◆KICKvzTZI. :2007/01/23(火) 07:44:54.97 ID:P7B+OtZp0
- >>35
1時に確認できる時点でそれはない。
- 37 :閉鎖まであと 44024 秒:2007/01/23(火) 07:46:16.70 ID:9hV0uKBf0
- 夜中は月の明かり…って思ったけどのぞき穴だもんな
- 38 :閉鎖まであと 43938 秒:2007/01/23(火) 07:47:42.26 ID:ZJoRZwpHO
- >>34
蔕がついてる時点で食べたってのはないだろ。
- 39 :閉鎖まであと 43863 秒:2007/01/23(火) 07:48:57.64 ID:uYcuhgOH0
- 食ったんだな
- 40 :閉鎖まであと 43851 秒:2007/01/23(火) 07:49:09.49 ID:EZ4crBnI0
- のぞき穴って行っても、首が入るくらいのでかいやつなんだよ!
- 41 :閉鎖まであと 43829 秒:2007/01/23(火) 07:49:31.28 ID:WFd2NJlgO
- このタイムテーブルを見る限り
男はニート。
- 42 :閉鎖まであと 43760 秒:2007/01/23(火) 07:50:40.33 ID:6FmiZM940
- どう考えても部屋が回転です
本当にありがとございました
- 43 :閉鎖まであと 43747 秒:2007/01/23(火) 07:50:53.22 ID:n41XkFY0O
- 棒かなんかで取って食ったんじゃない?
- 44 :閉鎖まであと 43616 秒:2007/01/23(火) 07:53:04.93 ID:OjxwN+r8O
- 虫が喰った。虫は最初からリンゴの中にいた。傾いたりしたのは虫がリンゴの中を食べたから。
- 45 :閉鎖まであと 43515 秒:2007/01/23(火) 07:54:45.47 ID:ZJoRZwpHO
- 二時間じゃ食べきれないし、虫も蔕は残すから虫食いはないな
- 46 :閉鎖まであと 43499 秒:2007/01/23(火) 07:55:01.57 ID:GX4imkELO
- 氷のリンゴじゃないのかい?
- 47 :閉鎖まであと 43496 秒:2007/01/23(火) 07:55:04.81 ID:rygiFccvO
- 家具や「物」が無いなら「りんご」も無いお
( ^ω^)
- 48 :閉鎖まであと 43451 秒:2007/01/23(火) 07:55:49.66 ID:2MWpluvZO
- ごめん、俺食った
- 49 :閉鎖まであと 43334 秒:2007/01/23(火) 07:57:46.88 ID:KgHwcK/5O
- カービィだな
- 50 :閉鎖まであと 43306 秒:2007/01/23(火) 07:58:14.01 ID:ROYo38mNO
- 部屋の中に動物がいた
- 51 :閉鎖まであと 43273 秒:2007/01/23(火) 07:58:47.34 ID:7DfK68DMO
- 夕日の赤さと同化して見えなくなったとかは?
- 52 :閉鎖まであと 43195 秒:2007/01/23(火) 08:00:05.40 ID:ZJoRZwpHO
- そもそも密閉されてるなら24時間真っ暗だろ
ガラス張りなのか?
- 53 :閉鎖まであと 43155 秒:2007/01/23(火) 08:00:45.48 ID:ezWzenM8O
- 死角がないことから部屋の壁は透明である
家具等がないことから部屋には照明はない。
よって1時に見たのは月の明かりにりんごが照らされたから。りんごが真っ直ぐ上を向いていたことより月の南中時刻を1時と仮定する。
さらに月と太陽が出ている時間をそれぞれ12時間と仮定すると
18時に日は沈み月は19時に現れる。
よってこの間、りんごを照らすものはなく消えたように見える。
りんごが傾いたり横になっているのは光の当たり具合でそう見えるという解釈。
部屋は透明の壁に被われているため光は屈折する
- 54 :閉鎖まであと 43082 秒:2007/01/23(火) 08:01:58.29 ID:aYVVWb9+0
- 「人」の気配は無くても「生き物」の気配が無いとは書いてないから
中に何かしらの者が居て食べたと考えるのが妥当じゃね?
- 55 :閉鎖まであと 43057 秒:2007/01/23(火) 08:02:23.26 ID:t2JOwBMH0
- りんごだと思ったらまんこだった
- 56 :閉鎖まであと 42969 秒:2007/01/23(火) 08:03:51.13 ID:JTjipEU3O
- 観察者が月
食ったのがリューク(ほら、あいつ一口でバクッじゃん?)
>>1はL
そして画面の向こうの君はほったゆみ
僕はパァー!!!
- 57 :閉鎖まであと 42931 秒:2007/01/23(火) 08:04:29.53 ID:MJrIG94qO
- 俺も>>53だと思った。
冬だったら18時とか真っ暗だよな。
- 58 :閉鎖まであと 42877 秒:2007/01/23(火) 08:05:23.46 ID:JTjipEU3O
- >>49
その発想はとても斬新
- 59 :閉鎖まであと 42845 秒:2007/01/23(火) 08:05:55.90 ID:JTjipEU3O
- >>49
その発想はとても斬新
- 60 :閉鎖まであと 42797 秒:2007/01/23(火) 08:06:43.40 ID:bKOHWJheO
- >7時、睡眠をとる。
起きたとは書いてない。
つまり7時以降は観測者の夢。
- 61 :閉鎖まであと 42746 秒:2007/01/23(火) 08:07:34.07 ID:QcbaOVAlO
- 覗き穴というにはあまりにもでかい。
例えば壁1枚分の覗き穴
- 62 :閉鎖まであと 42727 秒:2007/01/23(火) 08:07:53.84 ID:6tHygiRJO
- 部屋の外のどこかへ行ったのは間違いないんだろ?
だったらそのことが理解すればそれでOK
理解出来なければ3行目を読み返す
もうこれでいいじゃん…
- 63 :閉鎖まであと 42657 秒:2007/01/23(火) 08:09:03.00 ID:LYGLJAm70
- リンゴって何を意味するんだ?黄金の林檎?死神?MAC?
- 64 :閉鎖まであと 42626 秒:2007/01/23(火) 08:09:34.79 ID:nos1KMsb0
- これまだ答えでてないの?
出題者出て来い!
- 65 :閉鎖まであと 42550 秒:2007/01/23(火) 08:10:50.65 ID:7JAfjOdzO
- 覗き穴のある壁に向かって転がってきて、覗き穴の真下の位置にきたから、しかくになって消えたように見えるだけじゃね?
- 66 :閉鎖まであと 42549 秒:2007/01/23(火) 08:10:51.55 ID:J+hso9/a0
- 部屋が福引のガラガラで回せる
覗き穴は穴
18時に当たった
- 67 :閉鎖まであと 42444 秒:2007/01/23(火) 08:12:36.61 ID:/8Mv1ETe0
- 横穴から隅々まで見渡せるって事はりんごの向こう側もみれないといけない
さらにリンゴが傾いたり横になるのは観測者が傾いたり横になってるから
つまり・・・
- 68 :閉鎖まであと 42343 秒:2007/01/23(火) 08:14:17.94 ID:X7akADNuO
- どう考えても>>1がテキトーに出題して、おれらの考えが一人歩きしてるようにしか見えない
- 69 :閉鎖まであと 42339 秒:2007/01/23(火) 08:14:21.18 ID:+XfVfyKDO
- これ覗き穴があいてる時点で密閉された部屋じゃないんじゃね?
- 70 :閉鎖まであと 42299 秒:2007/01/23(火) 08:15:01.71 ID:QfW2kDXv0
- >>69
それ俺が今言おうと思ったのに
- 71 :閉鎖まであと 42233 秒:2007/01/23(火) 08:16:07.23 ID:ym7A6Iwc0
- 覗き穴の先にリンゴがある部屋とは言ってないな
- 72 :閉鎖まであと 42182 秒:2007/01/23(火) 08:16:58.90 ID:zLL7vcWCO
- >69
覗き穴にレンズがはいってれば密閉。
- 73 :閉鎖まであと 42132 秒:2007/01/23(火) 08:17:48.28 ID:KgHwcK/5O
- うーんマンダム
- 74 :閉鎖まであと 42080 秒:2007/01/23(火) 08:18:40.42 ID:7xYxqvxj0
- のぞき穴にくっついた
- 75 :閉鎖まであと 42071 秒:2007/01/23(火) 08:18:49.54 ID:nx97ieKI0
- 18時、りんごが消えた。(ここからスタート)りんごを置く
1時、りんごは蔕を天井に向け静止している。
3時、りんごが10度、右に傾いていた。
5時、りんごが横向きに倒れていた。
7時、睡眠をとる。
16時、りんごが横向きのまま静止している。
こうじゃね?
- 76 :閉鎖まであと 42060 秒:2007/01/23(火) 08:19:00.61 ID:lmbZ3AZYO
- わーおフリーダム
- 77 :閉鎖まであと 42054 秒:2007/01/23(火) 08:19:06.42 ID:JAtsEoxQO
- 部屋の中に死神がいたんだろ
- 78 :閉鎖まであと 41866 秒:2007/01/23(火) 08:22:14.30 ID:7xYxqvxj0
- 部屋の中に死角がないだけで、観測する人の死角はある
りんごは観測する人間の死角に転がっていった
- 79 :閉鎖まであと 41865 秒:2007/01/23(火) 08:22:15.87 ID:pnjFgZVjO
- 理解出来ればいいんだから日本語できればおkじゃないの?
- 80 :閉鎖まであと 41584 秒:2007/01/23(火) 08:26:56.22 ID:+XfVfyKDO
- 逆に考えるんだ!!
スレタイには「理解出来たら神」と書かれてる。
つまり理解出来ない俺達は神じゃない!人間なんだ!!!
- 81 :閉鎖まであと 41358 秒:2007/01/23(火) 08:30:42.91 ID:zLL7vcWCO
- 真剣だ!それが人間だ!
ねじ込むんなら押し込むんだ!
ば〜れるば〜れる
- 82 :閉鎖まであと 41304 秒:2007/01/23(火) 08:31:36.44 ID:qj4v71OSO
- 誰か解いてくれ………気になって仕方ねぇwwwwww
- 83 :閉鎖まであと 41276 秒:2007/01/23(火) 08:32:04.09 ID:FH0i0Vv3O
- よく読めよアホども…答えが書いてある
- 84 :閉鎖まであと 41210 秒:2007/01/23(火) 08:33:10.45 ID:J+hso9/a0
- つまりりんご=メモってことか
- 85 :閉鎖まであと 41207 秒:2007/01/23(火) 08:33:13.82 ID:2P9oAuvx0
- 消えたリンゴはいつまでもお前たちの心の中に残ってる
- 86 :閉鎖まであと 41157 秒:2007/01/23(火) 08:34:03.28 ID:dJtxz2YX0
- この問題も含め、2chで出される問題は制約条件を出題者が厳密に示さないから答えが無数に存在することが殆ど
後からこれはダメ、それはダメ、もはや論理的問題ではない
正解を出したいならエスパーに出題者の意図を透視して貰って「正しい問題」が得られないと無理
- 87 :閉鎖まであと 41134 秒:2007/01/23(火) 08:34:26.05 ID:Hl4HTMjlO
- どっかいった
- 88 :閉鎖まであと 41101 秒:2007/01/23(火) 08:34:59.29 ID:kjplFPOO0
- りんごなんて最初からなかったんだよ
- 89 :閉鎖まであと 40993 秒:2007/01/23(火) 08:36:47.24 ID:Wtm3wolLO
- [ここに一切の家具やらモノは無い]
↑これじゃね???
- 90 :閉鎖まであと 40987 秒:2007/01/23(火) 08:36:53.42 ID:1Dbci91+0
- よかった……りんごは最初からなかったのか……
- 91 :閉鎖まであと 40962 秒:2007/01/23(火) 08:37:18.98 ID:RBnlnYjt0
- 或いはその密閉された部屋がどこにあるかってのもきになるなあ
例えばその箱状の部屋が、
めんどくせ、やっぱその男が食ったんじゃね?
- 92 :閉鎖まであと 40869 秒:2007/01/23(火) 08:38:51.99 ID:Qrki4RuM0
- 時計の短針じゃねーの
18時の時は長針とかぶってた
- 93 :閉鎖まであと 40714 秒:2007/01/23(火) 08:41:26.85 ID:go65XTC7O
- わかったああああああああ!
爆発したんだ!
前に放置しといたスイカが爆発したの見た!
- 94 :閉鎖まであと 40573 秒:2007/01/23(火) 08:43:47.03 ID:O+fIeeyH0
- まず、一切の家具やらモノは無いと書かれているが
2行目でそれを否定した上でリンゴがあると書かれている
そのため、リンゴは存在している
部屋が直方体であるとすれば必ず死角が出来る、とも考えられるが
大きめの覗き穴にドアの覗き窓のようなレンズを付ければ問題ないだろう
日が沈んだ、とも考えられるがどんな季節であれ1時〜18時の間であれば
必ず日の沈む時間帯が来る
この点に関しては問題で触れていないため、この可能性も低い
部屋が密閉されているため、部屋の外から取り出して食べるということも
もうめんどいおっぱい揉みたい
- 95 :閉鎖まであと 40516 秒:2007/01/23(火) 08:44:44.51 ID:xAH404NP0
-  ̄ ̄ ̄/|
/ | ←実はこんな感じで鏡がだんだん配置されていった
/○ | 横になったりしたのはその過程での映り具合。
 ̄ ̄ ̄ まあ、そういうマジックってよく使われるよね、って言いたかっただけ
問題にはこれっぽっちも関係ない
- 96 :閉鎖まであと 40372 秒:2007/01/23(火) 08:47:08.20 ID:w47PyqQi0
- リュークが食べ…
- 97 :閉鎖まであと 40362 秒:2007/01/23(火) 08:47:18.24 ID:RcXedBDmO
- 実は部屋が巨大なオーブンで、リンゴが焼きリンゴになったからリンゴは消えてしまったんだよ!!
- 98 :閉鎖まであと 40316 秒:2007/01/23(火) 08:48:04.83 ID:9mqvEpidO
- 除き窓しかないのであれば部屋は隅々まで見渡せ無い気がする…
もうどうでもいいや
- 99 :閉鎖まであと 40277 秒:2007/01/23(火) 08:48:43.67 ID:vhTnYxjh0
- なるほどVIP終わったと言われるわけだ
- 100 :閉鎖まであと 40226 秒:2007/01/23(火) 08:49:34.20 ID:4absMQzYO
- >>97
アッー!
- 101 :閉鎖まであと 40156 秒:2007/01/23(火) 08:50:44.63 ID:7Khr60IjO
- りんごを見たのは3年後とかなんだきっと
- 102 :閉鎖まであと 40068 秒:2007/01/23(火) 08:52:12.21 ID:CIfOWNIB0
- 時計とかに関するって言うなよ
- 103 :閉鎖まであと 40009 秒:2007/01/23(火) 08:53:11.06 ID:9j9FRGMrO
- リンゴォが9秒前に巻き戻(ry
- 104 :閉鎖まであと 39998 秒:2007/01/23(火) 08:53:22.40 ID:+XfVfyKDO
- これ答えあるの?わかった人教えたまえ
- 105 :閉鎖まであと 39952 秒:2007/01/23(火) 08:54:08.90 ID:bCgYfNGsO
- りんごは天井にある
部屋が回転している
- 106 :閉鎖まであと 39930 秒:2007/01/23(火) 08:54:30.33 ID:4absMQzYO
- だからあれだよ。覗き穴がでかかったっつーだけの話しさ
- 107 :閉鎖まであと 39909 秒:2007/01/23(火) 08:54:51.23 ID:QcbaOVAlO
- 覗き穴っていうか壁が一つ抜けててそこから部屋を覗いてたんじゃね?
で、部屋が段々傾いてって自然とリンゴはその覗き穴と言う名の抜けた壁から出ていった。
この覗き穴なら部屋の隅々まで見れるはず。
- 108 :閉鎖まであと 39896 秒:2007/01/23(火) 08:55:04.08 ID:GOIq/TKM0
- りんご食べたい
- 109 :しばらく寝る ◆h8EvZMnRKU :2007/01/23(火) 08:55:59.87 ID:Dl72dMfhO
- りんごが横になったのではなく、観察者が横になった
睡眠とは書いてあるが、食事が書かれていない
つまり観察者がりんごを食べたんだよ!!!
- 110 :閉鎖まであと 39839 秒:2007/01/23(火) 08:56:01.23 ID:4absMQzYO
- 男が中に入って散々転がして遊んだあげく食ったんだよ。
- 111 :閉鎖まであと 39792 秒:2007/01/23(火) 08:56:48.77 ID:QcbaOVAlO
- 段々傾いたというか、元から傾いててそこから地道にコロコロ?
- 112 :閉鎖まであと 39773 秒:2007/01/23(火) 08:57:07.83 ID:pnjFgZVjO
- >>107
密閉に矛盾する。
- 113 :閉鎖まであと 39766 秒:2007/01/23(火) 08:57:14.94 ID:c2ajkfv0O
- 理解はしてるっての
- 114 :閉鎖まであと 39627 秒:2007/01/23(火) 08:59:33.26 ID:oMBjvdx2O
- そののぞき穴からレーザー光線が・・・・
- 115 :閉鎖まであと 39624 秒:2007/01/23(火) 08:59:36.47 ID:okyLWnMj0
- ナポリタンだろこれ
- 116 :閉鎖まであと 39610 秒:2007/01/23(火) 08:59:50.78 ID:QcbaOVAlO
- >>112
あぁ、そっか。矛盾してる。
これ誰か答えわかった?
- 117 :閉鎖まであと 39606 秒:2007/01/23(火) 08:59:54.19 ID:pnjFgZVjO
- たぶん答えは「部屋以外のどこか」でりんごが消えた原理や手段は関係ないんだよ。
- 118 :閉鎖まであと 39538 秒:2007/01/23(火) 09:01:02.74 ID:bDyTD3lxO
- のぞき穴やりんごは何かの比喩で実は怖い話とかじゃね?
- 119 :閉鎖まであと 39519 秒:2007/01/23(火) 09:01:21.24 ID:yOpiuHJO0
- 部屋の中にリンゴがあるとは言ってない部屋の真ん中だが屋根の上なんだ
とかいう理由なら超悪問
- 120 :閉鎖まであと 39518 秒:2007/01/23(火) 09:01:22.32 ID:xAH404NP0
- 部屋は移動式だった
- 121 :閉鎖まであと 39509 秒:2007/01/23(火) 09:01:31.80 ID:+PApUhD0O
- >>115
そんなキガス
- 122 :閉鎖まであと 39494 秒:2007/01/23(火) 09:01:46.36 ID:5wbjw94zO
- 覗き穴からリンゴまでの距離が書いてない
覗き穴の大きさも書いてない
- 123 :閉鎖まであと 39459 秒:2007/01/23(火) 09:02:21.61 ID:bCgYfNGsO
- 物が何もない→部屋の上下が判断不能
時間と共に密室かつ、力が加わらない状態で林檎が傾いたり倒れたりする→部屋自体に力がかかっている、もしくは観察者が移動している
0時〜林檎が消えた18時で、一度睡眠をとっている間に部屋は一度一回転している為、起きた時にはまた見える位置にあったが、さらに180度動く為、林檎は天井にある。
- 124 :閉鎖まであと 39374 秒:2007/01/23(火) 09:03:46.16 ID:RBnlnYjt0
- モヤットボール誰かくれ
- 125 :閉鎖まであと 39329 秒:2007/01/23(火) 09:04:31.46 ID:eXcIm8v8O
- 人の気配を感じるには起きてなくてはならない
よって寝ている間に誰かが持ち去った
が正解
- 126 :閉鎖まであと 39315 秒:2007/01/23(火) 09:04:45.06 ID:st7PXCotO
- ここにいっさいの家具やら物はない。つまり、リンゴなんて最初からない。
- 127 :閉鎖まであと 39181 秒:2007/01/23(火) 09:06:59.88 ID:wEli8uX+O
- この問いはリンゴがどこに行ったか?じゃなく
問題の意味が理解できるか?が真意だよな?
- 128 :閉鎖まであと 39105 秒:2007/01/23(火) 09:08:15.01 ID:y/IZGeUAO
- リンゴの影を示してるんじゃね?
- 129 :閉鎖まであと 39030 秒:2007/01/23(火) 09:09:30.22 ID:Mo2hgR7eO
- 死神はりんごしか食べない
- 130 :閉鎖まであと 38983 秒:2007/01/23(火) 09:10:17.28 ID:w47PyqQi0
- 部屋の中が暗くなってりんごを目視できないとか?
- 131 :閉鎖まであと 38927 秒:2007/01/23(火) 09:11:13.08 ID:myCLMR/lO
- なんでみんなは「睡眠をとった」のが観察者だと思うの?
観察の記録なんだから観察対象が寝たと考えるのが自然じゃないか?
- 132 :閉鎖まであと 38907 秒:2007/01/23(火) 09:11:33.71 ID:7ZXcXW800
- それ考えたが1時〜5時は見えてるからダメじゃね
- 133 :閉鎖まであと 38900 秒:2007/01/23(火) 09:11:40.65 ID:ROYo38mNO
- だから人の気配は無くても動物の気配は無いとは書かれてないと何回言わ(ry
- 134 :閉鎖まであと 38863 秒:2007/01/23(火) 09:12:17.86 ID:+caHHnZ10
- リュークネタ思いつくのに何故わからん。
「人の気配や死角はない」だ。
- 135 :閉鎖まであと 38842 秒:2007/01/23(火) 09:12:38.30 ID:uqh3SRbiO
- 椎名林檎が正解だな。
消えたってよりは帰ったんじゃね?
その部屋でPVかなんか撮影してたんだろ?
- 136 :閉鎖まであと 38815 秒:2007/01/23(火) 09:13:05.35 ID:X922qPQ80
- >理解できない人は3行目をよく読み返してください。
とあったのでよく読んだ。
>部屋の中は「隅々まで」見渡す事ができ
なので、覗き穴は最低限、首が突っ込めるほどの大きさが必要。
(小さな覗き穴だと覗き穴の下は死角になる)
首が突っ込めるほどの大きさがあるのだから当然りんごも覗き穴を通過できる。
なので男が覗き穴からりんごを取って食べた。
部屋の中のりんごを取る手段はいくらでもあるが、あえて仮定するなら覗き穴から中に入ればいい。
- 137 :閉鎖まであと 38800 秒:2007/01/23(火) 09:13:20.53 ID:9DY4AzpoO
- 7時、栄養を摂る
- 138 :閉鎖まであと 38615 秒:2007/01/23(火) 09:16:25.60 ID:KmlgJzmkO
- >>137
りんごって名前のネズミ
と邪推
- 139 :閉鎖まであと 38524 秒:2007/01/23(火) 09:17:56.41 ID:EfMQ4UltO
- なんかこのはなし怖い
- 140 :閉鎖まであと 38524 秒:2007/01/23(火) 09:17:56.86 ID:HRr00pJk0
- 観測者が嘘を吐いてる
観測者の妄想
観測者が正常な状態ではなかった
- 141 :閉鎖まであと 38510 秒:2007/01/23(火) 09:18:10.05 ID:6OT6APNt0
- >>103それだ
- 142 :閉鎖まであと 38498 秒:2007/01/23(火) 09:18:22.87 ID:pnjFgZVjO
- >>131
りんごが睡眠していると判断出来るとでも?
- 143 :閉鎖まであと 38490 秒:2007/01/23(火) 09:18:30.73 ID:fB4kVvDD0
- え・・・まだやってたの
- 144 :閉鎖まであと 38406 秒:2007/01/23(火) 09:19:54.90 ID:jeq8PUHn0
- 前スレで出た有力な説
1:これはリンゴがどうやって消えたかを考えるのではなく
単純にリンゴの行方を聞いてる問題じゃないか?
だから結論は「部屋の外のどこか」
2:部屋は人間の胃腸のこと広げれば六畳を余裕で上回るし
胃カメラで覗ける 口から入った林檎が消化されるまでの流れ
3:スレタイに「神」「りんご」の単語からデスノート関連と考えて
リュークが食べた
4:1時 男は正常
3時 男が徐々に倒れつつある
5時 男が完全に倒れ、寝るような形に
7時 目を閉じて眠る
16時 寝たきりの状態で目を開ける
18時 男が力尽きて死ぬ
男が死ぬ過程を書いている
5:りんごが腐った
24時間表記と書いてあるが1ヵ月後の3時とか1年後の18時
- 145 :閉鎖まであと 38370 秒:2007/01/23(火) 09:20:30.59 ID:QcbaOVAlO
- >>112
覗き穴あるなら元から密閉じゃなくないか?
密閉な部屋に覗き穴があいてる。
そして覗き穴は壁一面くらいの大きさ。
部屋は真上から見て南東に傾いている。
リンゴはまず右に倒れそれから手前にコロコロ。
これじゃだめ?
- 146 :閉鎖まであと 38187 秒:2007/01/23(火) 09:23:33.75 ID:HRr00pJk0
- >>144
4がしっくり来るな
- 147 :閉鎖まであと 38184 秒:2007/01/23(火) 09:23:36.18 ID:7E2yncdO0
- 一行目で「一切の家具やら物はない。」と言いつつ、
次の文で「りんごがある。」と矛盾していることを書いてる。
理解できないほうが普通で、理解できるほうがおかしいってオチじゃね?
- 148 :閉鎖まであと 38132 秒:2007/01/23(火) 09:24:28.83 ID:ppFKGkQ60
- 蔕って「しべ」って読むの?
- 149 :閉鎖まであと 38127 秒:2007/01/23(火) 09:24:33.50 ID:pnjFgZVjO
- >>145
恐らくは壁一面のガラス張りの覗き穴かと。
- 150 :閉鎖まであと 38122 秒:2007/01/23(火) 09:24:38.00 ID:fB4kVvDD0
- そういえば元々>>1のスレは始めのスレがたったすぐあとにたったスレで
三行目をみろとかいうのはただつけたしただけだったような
- 151 :閉鎖まであと 38093 秒:2007/01/23(火) 09:25:07.07 ID:HRr00pJk0
- へたじゃね?
- 152 :閉鎖まであと 38078 秒:2007/01/23(火) 09:25:22.12 ID:6OT6APNt0
- >>144
>>1を見たときに普通に4を思った俺はネ申?
- 153 :閉鎖まであと 38002 秒:2007/01/23(火) 09:26:38.25 ID:ppFKGkQ60
- うまれたとき4足 そのうち2足 さいごは3足
みたいなやつではなかろうか?
- 154 :閉鎖まであと 37984 秒:2007/01/23(火) 09:26:56.23 ID:QcbaOVAlO
- >>149
ガラス張り!
2度も俺の回答を爆破できた君に乾杯。
もう僕には無理だああああ
- 155 :閉鎖まであと 37936 秒:2007/01/23(火) 09:27:44.41 ID:ppFKGkQ60
- >>151
あ、へたで変換したわ ありがとう
- 156 :閉鎖まであと 37930 秒:2007/01/23(火) 09:27:50.56 ID:DanN4qiJO
- チンコの事じゃね…
- 157 :閉鎖まであと 37896 秒:2007/01/23(火) 09:28:24.11 ID:zLL7vcWCO
- >144
3が一番メルヘンだな
- 158 :閉鎖まであと 37726 秒:2007/01/23(火) 09:31:14.48 ID:UO9dUHGIO
- りんご=太陽
- 159 :閉鎖まであと 37704 秒:2007/01/23(火) 09:31:36.38 ID:pnjFgZVjO
- >>154
奢ってやるからあきらめんなよ。
乾杯。
- 160 :閉鎖まであと 37480 秒:2007/01/23(火) 09:35:20.73 ID:uL4SkN9MO
- おやつ
- 161 :閉鎖まであと 37455 秒:2007/01/23(火) 09:35:45.98 ID:1De/Nbcr0
- 俺は福引システムを推す
これが俺の限界だ
- 162 :閉鎖まであと 37263 秒:2007/01/23(火) 09:38:57.06 ID:AizSNOgsO
- ヒント部屋は四角いとは決まっていない。
- 163 :閉鎖まであと 37190 秒:2007/01/23(火) 09:40:10.61 ID:qOVwZT0eO
- りんご食べたくなっちゃった…コンビニに売ってるかな
- 164 :閉鎖まであと 37163 秒:2007/01/23(火) 09:40:37.17 ID:a8ySSTkF0
- 部屋じゃなくて鏡だったんだよ
- 165 :閉鎖まであと 37155 秒:2007/01/23(火) 09:40:45.42 ID:RXnkBMQFO
- 人の気配がなかっただけで他の動物はいたんだよ
- 166 :閉鎖まであと 37099 秒:2007/01/23(火) 09:41:41.15 ID:XXFR+e3J0
- 答えはない
- 167 :閉鎖まであと 37015 秒:2007/01/23(火) 09:43:05.18 ID:bCgYfNGsO
- 物がないんだから林檎自体はないんじゃね?
太陽の光で林檎がそこにあるように見える加工が窓にされてんじゃね?
これで傾いたりするのも全部説明つくんじゃね?
- 168 :閉鎖まであと 36849 秒:2007/01/23(火) 09:45:51.32 ID:XOKDP5/7O
- ナポリタンよりウミガメのスープに近い気が…
前スレの男が死ぬってのがなるほどと思った。
- 169 :閉鎖まであと 36735 秒:2007/01/23(火) 09:47:45.35 ID:kTYTuVexO
- 「隅々まで見渡せる」と「気配が無い」を言った人は部屋の中にいる人で、観察者とは別人とか
- 170 :閉鎖まであと 36694 秒:2007/01/23(火) 09:48:26.50 ID:QcbaOVAlO
- 部屋は丸いと仮定して覗き穴はりんごが外に出るくらいの大きさ。
部屋はちょっとずつ回転する。
コロコロ、ぼとん。
もうガラス張りとかやめて('A`)
- 171 :閉鎖まであと 36407 秒:2007/01/23(火) 09:53:13.41 ID:9DY4AzpoO
- ヒント1:時間
- 172 :閉鎖まであと 36330 秒:2007/01/23(火) 09:54:30.45 ID:P9rTqnDQ0
- それにしてもこのりんご、ノリノリである
- 173 :閉鎖まであと 36262 秒:2007/01/23(火) 09:55:38.88 ID:+XfVfyKDO
- 部屋が丸かったら隅々とは言わないんじゃね?
丸いと隅ないし
- 174 :ロックマンウミウシ ◆3hud6VMDEo :2007/01/23(火) 09:58:19.06 ID:1De/Nbcr0
- >>173
そこで福引状の部屋の登場だ
回転すれば隅々まで見渡せる
- 175 :閉鎖まであと 36054 秒:2007/01/23(火) 09:59:06.15 ID:AvAT85Ym0
- やらないか
- 176 :閉鎖まであと 36017 秒:2007/01/23(火) 09:59:43.13 ID:UO9dUHGIO
- まず何故時間がわかったか
- 177 :閉鎖まであと 35890 秒:2007/01/23(火) 10:01:50.54 ID:HRr00pJk0
- >>176
腹時計じゃね
- 178 :閉鎖まであと 35837 秒:2007/01/23(火) 10:02:43.29 ID:VhPPPRRA0
- 人の気配は無いが猿がいたんじゃね?
- 179 :閉鎖まであと 35774 秒:2007/01/23(火) 10:03:46.69 ID:NQrGNKdG0
- 地球の自転とか関係してる希ガス
- 180 :閉鎖まであと 35741 秒:2007/01/23(火) 10:04:19.11 ID:ppFKGkQ60
- てか、だれが答えを晒してくれるの?
- 181 :閉鎖まであと 35699 秒:2007/01/23(火) 10:05:01.57 ID:pnjFgZVjO
- >>176
男は外から見ているので男のいる空間にあったか、或いは腕時計だろう。
- 182 :閉鎖まであと 35670 秒:2007/01/23(火) 10:05:30.82 ID:KemT/PBCO
- 今北。
影が関係あるんじゃないか?
- 183 :閉鎖まであと 35576 秒:2007/01/23(火) 10:07:04.39 ID:cJdPtv99O
- 18時で隙間はその覗き穴だけなんだろ?
じゃあ暗くなって見えなくなったんじゃね?
既出?
- 184 :閉鎖まであと 35516 秒:2007/01/23(火) 10:08:04.91 ID:HRr00pJk0
- 分かった、地獄少女に地獄に流されたんだ
- 185 :閉鎖まであと 35489 秒:2007/01/23(火) 10:08:31.04 ID:lIOkO8ki0
- りんごは本物に見えるけど実物はうすっぺらくて角度によって消えたんじゃね?
部屋が回ってるとか角度とか時間考えるのめんどくさくてもう無理ww
- 186 :閉鎖まであと 35448 秒:2007/01/23(火) 10:09:12.60 ID:bCgYfNGsO
- ごめん俺が食ったwwwwwwwwwww
- 187 :閉鎖まであと 35431 秒:2007/01/23(火) 10:09:29.18 ID:7xYxqvxj0
- ガオンされた
- 188 :閉鎖まであと 35369 秒:2007/01/23(火) 10:10:31.51 ID:nos1KMsb0
- テラデジャブwwwwwwwwww
- 189 :閉鎖まであと 35288 秒:2007/01/23(火) 10:11:52.04 ID:+zkmjYdT0
- ってか普通に考えて男の誕生日だったんじゃね?
それで男のお母さんがケーキを作ってくれたわけよ。
それを男と男のお母さんと男の弟とで食べた。
けどケーキを食べてなかった男のお父さんが怒って男のお母さんに文句を言ったのね。
そしたら男の弟が泣き出しちゃって男のお母さんもオロオロしだして、これはもう男のお父さんが優勢かと思われたときに
たまたま男のお父さんの携帯が鳴って、男のお父さんの浮気が男のお母さんにバレてしまう。
すると今度は男のお母さんが怒って男の弟も何故か泣き止んで、男のお父さんが責められる。
それに困った男のお父さんが泣いて謝ってとりあえずその日は家族仲良く寝た。
ってことだろ?
- 190 :閉鎖まであと 35274 秒:2007/01/23(火) 10:12:06.62 ID:sn3AhsHRO
- どうせ答えなんか無いってオチだろ
- 191 :閉鎖まであと 35021 秒:2007/01/23(火) 10:16:19.92 ID:KemT/PBCO
- スレタイには理解できたら、って書いてあるから解くとかは無くてもうここにいるみんな神でいいよ
- 192 :閉鎖まであと 35008 秒:2007/01/23(火) 10:16:32.18 ID:1/exOkgCO
- 時間と時間の間に男が部屋に入ってりんごを傾けた、最終的に部屋から持っていくか食った
- 193 :閉鎖まであと 35002 秒:2007/01/23(火) 10:16:38.25 ID:ETGAR7jgO
- つか隅々まで見渡せる覗き穴とか男が侵入できるくらいデカイだろ
- 194 :閉鎖まであと 34991 秒:2007/01/23(火) 10:16:49.74 ID:xSnd7D4F0
- アレだろ?リンゴが横になったのは観察してる人間が横になっただけなんだろ。
で、リンゴが消えたってのは観察する人間が死んだから。
観察するものがいなければそこにリンゴがあることを証明できないとかそんなアレ。
- 195 :閉鎖まであと 34974 秒:2007/01/23(火) 10:17:06.45 ID:ppFKGkQ60
- みんなのこと一生忘れない!
- 196 :閉鎖まであと 34962 秒:2007/01/23(火) 10:17:18.33 ID:xAH404NP0
- ていうか閉鎖まであと10時間切ったよー^^
- 197 :閉鎖まであと 34901 秒:2007/01/23(火) 10:18:19.71 ID:AyT+A3GUO
- 最初に家具やものがないって書いてるから林檎もなかった
- 198 :閉鎖まであと 34894 秒:2007/01/23(火) 10:18:26.37 ID:KTOEYfdmO
- いや(隅々まで)ってことは単に穴がデカくてその男が入って動かしたんじゃねーの?
- 199 :閉鎖まであと 34824 秒:2007/01/23(火) 10:19:36.81 ID:joCcKzpH0
- >>7が正解じゃね?
- 200 :閉鎖まであと 34759 秒:2007/01/23(火) 10:20:41.31 ID:X922qPQ80
- >>193,198
オレも同意見
密閉と矛盾するから覗き穴はガラス張りとか言ってる人いるけど
そんなの覗き穴って呼ばねーし、問題文にそんな定義ねーし
- 201 :閉鎖まであと 34723 秒:2007/01/23(火) 10:21:17.11 ID:ETGAR7jgO
- りんごは覗き穴を通ってこちら側に来た
- 202 :閉鎖まであと 34702 秒:2007/01/23(火) 10:21:38.05 ID:KTOEYfdmO
- >>7
その発想にはたどり着かなかったわ。
- 203 :閉鎖まであと 34620 秒:2007/01/23(火) 10:23:00.06 ID:9DWD1jkBO
- 影のりんごだからでいいんだろ?日没と共に消えるからな。
- 204 :閉鎖まであと 34562 秒:2007/01/23(火) 10:23:58.33 ID:ppFKGkQ60
- 昨夜から、うちの庭に同じ状況を作ってみた!
密閉された6畳ほどの部屋を建てて、
穴の大きさがわからないから、一応20センチくらいの穴をつけてみた。
で、りんごを部屋の真ん中にぽつんと置いてみた。
10時間じゃ足りないけど、ちょっと様子を見てみるよ!
- 205 :閉鎖まであと 34525 秒:2007/01/23(火) 10:24:35.63 ID:+XfVfyKDO
- >>203
それだ!
- 206 :閉鎖まであと 34454 秒:2007/01/23(火) 10:25:46.79 ID:VisVLH8xO
- りんごがあったのが隣の部屋とは限らねーだろ
自分で食ったんじゃないか?
- 207 :閉鎖まであと 34393 秒:2007/01/23(火) 10:26:47.50 ID:ppFKGkQ60
- 204だけど、穴についてひとつわかったことがある
- 208 :閉鎖まであと 34345 秒:2007/01/23(火) 10:27:35.64 ID:tYAaSAtnO
- 本物のりんごじゃなくて3Dホログラムだったんじゃね?
- 209 :閉鎖まであと 34333 秒:2007/01/23(火) 10:27:47.99 ID:1/exOkgCO
- 密閉されてもある男が部屋に入ることは可能じゃないのか?不可能だったら誰がそこにりんご置いたんだよってことになる
あと部屋が傾いてんならりんごが転がってくるだろ、傾くってのは不自然じゃね?
- 210 :閉鎖まであと 34290 秒:2007/01/23(火) 10:28:30.37 ID:7xYxqvxj0
- 窓がある前提で話してるやつがいるけど
この部屋に窓はあるのか?
- 211 :閉鎖まであと 34277 秒:2007/01/23(火) 10:28:43.45 ID:ETGAR7jgO
- >>203
一時や三時に確認できてる時点でそれはない
13時や15時ならともかく
- 212 :閉鎖まであと 34209 秒:2007/01/23(火) 10:29:51.53 ID:ta7ceHFs0
- 林檎っていう名前をつけた生き物じゃね?
- 213 :閉鎖まであと 34170 秒:2007/01/23(火) 10:30:30.00 ID:2/PmUmW8O
- >>203
それなら最初からないんじゃね?日が昇ってないし
てか死角がないといいつつ林檎の後ろは死角じゃね?
- 214 :閉鎖まであと 34085 秒:2007/01/23(火) 10:31:55.18 ID:ETGAR7jgO
- 男は覗き穴から棒で必死にりんご取ろうと頑張ってたw
- 215 :閉鎖まであと 34002 秒:2007/01/23(火) 10:33:18.06 ID:ETGAR7jgO
- 死角はない覗き穴って事は覗き穴は結構な高さにあって結構な大きさだな
- 216 :閉鎖まであと 33994 秒:2007/01/23(火) 10:33:26.24 ID:ttyboaQXO
- あのさ、ちょっと気になったんだが、覗き穴から「隅々まで」見れるってのは、少なくとも顔が入るくらいの大きさじゃないとダメだろ?
穴がちっちゃかったら隅々(部屋の四隅)まで見れないよな?
- 217 :閉鎖まであと 33966 秒:2007/01/23(火) 10:33:54.09 ID:/n0wtGMI0
- 実は林檎じゃなくてリンゴォ・ロードアゲインだった
- 218 :閉鎖まであと 33939 秒:2007/01/23(火) 10:34:21.95 ID:ppFKGkQ60
- 人間の進化の話だよね
りんごは知恵の象徴
- 219 :閉鎖まであと 33875 秒:2007/01/23(火) 10:35:25.25 ID:ppFKGkQ60
- 215 または床すれすれ
- 220 :閉鎖まであと 33856 秒:2007/01/23(火) 10:35:44.10 ID:1/exOkgCO
- てか穴が開いてたら密閉っていうのか?
- 221 :閉鎖まであと 33807 秒:2007/01/23(火) 10:36:33.71 ID:iSUSjFz2O
- 最初から密閉された部屋にはリンゴなんかない。リンゴがあるのは覗いてるやつの部屋ってことじゃないの? 三行目読むと。
- 222 :閉鎖まであと 33785 秒:2007/01/23(火) 10:36:55.65 ID:ppFKGkQ60
- 密閉という言葉とかさ、あんまり緻密じゃないよな
不確定要素が多すぎ
- 223 :閉鎖まであと 33648 秒:2007/01/23(火) 10:39:12.23 ID:ETGAR7jgO
- もうめんどいからリュークの仕業でいいよ
- 224 :閉鎖まであと 33624 秒:2007/01/23(火) 10:39:36.02 ID:q1bRnC0O0
- (携帯可)肉便器図鑑
http://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up42320.htm
- 225 :閉鎖まであと 33494 秒:2007/01/23(火) 10:41:46.37 ID:iSUSjFz2O
- 221だが、どこにも密閉された部屋にりんごがあるとは言ってないよ。男の部屋にあって、自分で動かしただけじゃないの。
- 226 :閉鎖まであと 33391 秒:2007/01/23(火) 10:43:29.20 ID:u0DcCh5WO
- この手に落ちた 腐りかけのリンゴ〜
- 227 :閉鎖まであと 33376 秒:2007/01/23(火) 10:43:44.50 ID:ppFKGkQ60
- 0時から18時っていうのがミソだな
- 228 :閉鎖まであと 33312 秒:2007/01/23(火) 10:44:48.23 ID:+XfVfyKDO
- 誰か東大生とか呼んで来て
- 229 :閉鎖まであと 33284 秒:2007/01/23(火) 10:45:16.17 ID:saStNc69O
- ドアがあったんだよ。
別にドアがあっても密閉だろ?
- 230 :閉鎖まであと 33274 秒:2007/01/23(火) 10:45:26.19 ID:ta7ceHFs0
- 部屋にのぞき穴があるなら密閉された部屋じゃないな
- 231 :閉鎖まであと 33265 秒:2007/01/23(火) 10:45:35.22 ID:/SAxHoLy0
- 【政治】 筑紫哲也氏、東京都知事選出馬を検討…「STOP石原」へ民主党が打診
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169516254/
- 232 :閉鎖まであと 33263 秒:2007/01/23(火) 10:45:37.75 ID:2/PmUmW8O
- >>225
それだとどこにいったか説明出来なくないか?
- 233 :閉鎖まであと 33209 秒:2007/01/23(火) 10:46:31.20 ID:saStNc69O
- ドアがあったんだよ。
別にドアがあっても密閉だろ?
- 234 :閉鎖まであと 33197 秒:2007/01/23(火) 10:46:43.26 ID:ogzQUhizO
- 矛盾とか穴の大きさとか言ってる奴はカエレ
- 235 :閉鎖まであと 33041 秒:2007/01/23(火) 10:49:19.66 ID:GT7+iwI8O
- ネズミに食われたかリュークに食べられた
- 236 :閉鎖まであと 32924 秒:2007/01/23(火) 10:51:16.28 ID:ppFKGkQ60
- 矛盾するほどのこともない
- 237 :閉鎖まであと 32873 秒:2007/01/23(火) 10:52:07.60 ID:RcXedBDmO
- わかったぞ…………
りんごがあるのに部屋の「隅々まで」見える時点で、俺達は既に神の領域に達していたんだよ!!
- 238 :閉鎖まであと 32838 秒:2007/01/23(火) 10:52:42.01 ID:iSUSjFz2O
- >>232 男が自分の部屋にあるりんごを食った。それで解決。
- 239 :閉鎖まであと 32719 秒:2007/01/23(火) 10:54:41.96 ID:2/PmUmW8O
- 密室で林檎が動いていることから林檎にはなにかしらの動力が働いている?
- 240 :閉鎖まであと 32632 秒:2007/01/23(火) 10:56:08.39 ID:goO87D8SO
- 「隅々まで」が満遍なくとか隙間なくっていう意味じゃなくて
隅までしか見えないって意味なんじゃ…でもその先は何も無いか
- 241 :閉鎖まであと 32447 秒:2007/01/23(火) 10:59:13.22 ID:Qrki4RuM0
- メモは男の主観だから
これはりんごそっくりのドライアイスなんだ!
- 242 :閉鎖まであと 32327 秒:2007/01/23(火) 11:01:13.91 ID:eJburbgoQ
- ああそっか
でかい透明なケースを傾けて覗き穴から取り出したと思えばいい
正解?
- 243 :閉鎖まであと 32280 秒:2007/01/23(火) 11:02:00.13 ID:garCCZW2O
- なんかもう飽きた
おなにーしてくる
- 244 :閉鎖まであと 32250 秒:2007/01/23(火) 11:02:30.95 ID:veV6qH9PO
- 時計ってのはもう出た?
- 245 :閉鎖まであと 32189 秒:2007/01/23(火) 11:03:31.02 ID:ETGAR7jgO
- 隅々まで見渡せるけど隅と隅の間は見えないとかw
- 246 :閉鎖まであと 32174 秒:2007/01/23(火) 11:03:46.90 ID:veV6qH9PO
- 時計ってのはもう出た?
- 247 :閉鎖まであと 32111 秒:2007/01/23(火) 11:04:49.90 ID:gWk5DaVj0
- >>246
出てる
- 248 :閉鎖まであと 32066 秒:2007/01/23(火) 11:05:34.21 ID:eJburbgoQ
- 透明じゃなくても六畳部屋大の箱に頭一つ入る覗き穴が開いているとすればいけるかな
死角がないってのは
- 249 :閉鎖まであと 32058 秒:2007/01/23(火) 11:05:42.93 ID:iSUSjFz2O
- ただのなぞなぞだろ。太郎くんは何故学校を休んだのでしょう。ってやつと同じだろ。
- 250 :閉鎖まであと 31840 秒:2007/01/23(火) 11:09:20.80 ID:p7+lK9eoO
- 覗き穴の下の隅迄も見れるわけ?
覗き穴ってかなりでかい?
- 251 :閉鎖まであと 31575 秒:2007/01/23(火) 11:13:45.49 ID:7k9a/Ik/O
- 1時、普通に見てる。
3時、少し眠くなって首かしがる。
5時、横になる。
7時、睡眠をとる。
16時、起きる。
18時、出掛けた。
- 252 :閉鎖まであと 31435 秒:2007/01/23(火) 11:16:05.60 ID:veV6qH9PO
- 常識的に考えてのぞき穴がある面は見えないよな、ならりんごはその面に「落っこちてきた」から見えなくなったんじゃね?
- 253 :閉鎖まであと 31396 秒:2007/01/23(火) 11:16:44.09 ID:jsRXXLyNO
- 男が寝たから消えたんじゃね?
目を閉じたから
- 254 :閉鎖まであと 31385 秒:2007/01/23(火) 11:16:55.83 ID:veV6qH9PO
- 天才!
- 255 :閉鎖まであと 31287 秒:2007/01/23(火) 11:18:33.02 ID:HDNdIWxZ0
- このまま>>1が出てこなければナポリタン認定でいいんじゃないか
- 256 :閉鎖まであと 31087 秒:2007/01/23(火) 11:21:53.64 ID:KgVer02qO
- 死角がないのに無くなるとか…床ん中でもめりこんだんだろ
- 257 :以下、名無しに変わりましてVIPがお送りします:2007/01/23(火) 11:22:44.50 ID:32YnBIVa0
- 男が失明したんだろ
- 258 :閉鎖まであと 30997 秒:2007/01/23(火) 11:23:23.87 ID:jsRXXLyNO
- あ、18時になって暗くなったから消えたとか?
- 259 :閉鎖まであと 30987 秒:2007/01/23(火) 11:23:33.75 ID:iSUSjFz2O
- もっと難しい問題を出してくれ!
- 260 :閉鎖まであと 30957 秒:2007/01/23(火) 11:24:03.53 ID:4FrchhD30
- 人じゃない動物が部屋にいただけじゃないの
物はない、人の気配はないとあるけど動物がいないとは書いてないし。
- 261 :閉鎖まであと 30883 秒:2007/01/23(火) 11:25:17.02 ID:ULTvSu77O
- ラザニア
- 262 :閉鎖まであと 30883 秒:2007/01/23(火) 11:25:17.42 ID:fdN+ZX0nO
- 部屋の中には家具や物がない←のぞき穴があるだけ←男が観察している部屋にリンゴがある←男が食べた が正解 のぞき穴がトリック
- 263 :閉鎖まであと 30742 秒:2007/01/23(火) 11:27:38.16 ID:X2nlidgX0
- 普通に観測者問題じゃねえの?
- 264 :閉鎖まであと 30566 秒:2007/01/23(火) 11:30:34.28 ID:DIbI8qV9O
- 部屋なら密室なんじゃね?
- 265 :閉鎖まであと 30527 秒:2007/01/23(火) 11:31:13.10 ID:iSUSjFz2O
- >>262 まとめるとまさにそれ。
- 266 :閉鎖まであと 30081 秒:2007/01/23(火) 11:38:39.79 ID:veV6qH9PO
- >>262
だとなんか問題に不備がある
- 267 :閉鎖まであと 29911 秒:2007/01/23(火) 11:41:29.61 ID:9DWD1jkBO
- まさかメモのりんごが消えたとかいうオチじゃないだろうな…
- 268 :閉鎖まであと 29879 秒:2007/01/23(火) 11:42:01.53 ID:jte3C4th0
- 部屋の側面は4つあるから穴4つなんじゃね?
- 269 :閉鎖まであと 29787 秒:2007/01/23(火) 11:43:33.33 ID:0nZOR78D0
- 夢
妄想
眼球に宿った霊
どれが当たり?
- 270 :閉鎖まであと 29667 秒:2007/01/23(火) 11:45:33.38 ID:gWk5DaVj0
- >>262
やっぱこれか・・・
- 271 :閉鎖まであと 29628 秒:2007/01/23(火) 11:46:12.23 ID:ETGAR7jgO
- なるほど、側面には覗き穴が一つで部屋に覗き穴が一つとは書いてないな
じゃ横の覗き穴から出てったか
- 272 :閉鎖まであと 29493 秒:2007/01/23(火) 11:48:27.97 ID:7k9a/Ik/O
- >>251 これ外れなん?
- 273 :閉鎖まであと 29343 秒:2007/01/23(火) 11:50:57.14 ID:1/exOkgCO
- >>233
俺はそれが言いたかった
- 274 :閉鎖まであと 29302 秒:2007/01/23(火) 11:51:38.84 ID:+XfVfyKDO
- まあこんだけ>>1が現れない時点でナポリタン確定だろうけど
- 275 :閉鎖まであと 29160 秒:2007/01/23(火) 11:54:00.34 ID:6Ay/zEv/0
- 密閉された6畳ほどの部屋
>覗き穴がひとつだけある(密閉じゃない)
一切の家具やら物はない
>りんごだけが部屋の真ん中にぽつんとおかれている(物はある)
この矛盾が怪しい
- 276 :閉鎖まであと 29108 秒:2007/01/23(火) 11:54:52.13 ID:49zauXFaO
- 覗き穴のレンズが時がたつごとにだんだん閉鎖してゆくトリックだな
- 277 :閉鎖まであと 29026 秒:2007/01/23(火) 11:56:14.41 ID:jte3C4th0
- 正面から見ると上向いた林檎で
横から見るとヨコ向いた林檎だったんじゃね?
|
○ー
ってヘタがついてて、光の加減で見え方が違うとか
- 278 :閉鎖まであと 28963 秒:2007/01/23(火) 11:57:17.78 ID:kTYTuVexO
- 大中小の部屋があるとか
- 279 :閉鎖まであと 28905 秒:2007/01/23(火) 11:58:15.50 ID:52wpaP2E0
- >>144
>4:1時 男は正常
>3時 男が徐々に倒れつつある
>5時 男が完全に倒れ、寝るような形に
>7時 目を閉じて眠る
>16時 寝たきりの状態で目を開ける
>18時 男が力尽きて死ぬ
>男が死ぬ過程を書いている
男が死んだら18時のメモを残せない
がいしゅつ?
- 280 :閉鎖まであと 28886 秒:2007/01/23(火) 11:58:34.05 ID:1/exOkgCO
- >>275
つまりこの話は男が嘘ついてんのか話自体が嘘で実際には有り得ないてオチか
- 281 :閉鎖まであと 28732 秒:2007/01/23(火) 12:01:08.57 ID:pqjRP+Mr0
- ヒント:死神
- 282 :閉鎖まであと 28635 秒:2007/01/23(火) 12:02:45.07 ID:DZ9X/jfBO
- リュークが食べた
- 283 :閉鎖まであと 28593 秒:2007/01/23(火) 12:03:27.29 ID:wEli8uX+O
- 正解はナポリタン
- 284 :閉鎖まであと 28550 秒:2007/01/23(火) 12:04:10.57 ID:6OT6APNt0
- メモじゃない件
- 285 :閉鎖まであと 28495 秒:2007/01/23(火) 12:05:05.62 ID:6OT6APNt0
- うはwwwみすwwwwwよくみろよ俺wwww学校池よ俺wwww
- 286 :閉鎖まであと 28337 秒:2007/01/23(火) 12:07:43.08 ID:P5k+cxN50
- りんごは外からのぞいたときの自分の頭の影ってのはダメか
- 287 :閉鎖まであと 28142 秒:2007/01/23(火) 12:10:58.10 ID:6Ay/zEv/0
- わかったぞ
3時に10度、5時から16時の11時間で変化無し
ははーん そうゆうことね
- 288 :閉鎖まであと 28129 秒:2007/01/23(火) 12:11:11.42 ID:nos1KMsb0
- >>286
波平か
- 289 :閉鎖まであと 27991 秒:2007/01/23(火) 12:13:29.15 ID:KemT/PBCO
- 男がとったメモの内容っていうのは3行目のことなんじゃね?
- 290 :閉鎖まであと 27777 秒:2007/01/23(火) 12:17:03.91 ID:KemT/PBCO
- >>289の続き
3行目にメモをとった時点で観察は終わってるから部屋に入って林檎を食べた。何時に何があったかは観察の範囲ではない
- 291 :閉鎖まであと 27736 秒:2007/01/23(火) 12:17:44.19 ID:MT3LMycyO
- りんごの影の描写だな、おそらく
- 292 :閉鎖まであと 27394 秒:2007/01/23(火) 12:23:26.84 ID:R6Pv5wTw0
- >>290
その考え方でいけば、男が部屋の中を観察しメモをとったが、適当にでっち上げてメモした。りんごは密閉された部屋の中にまだある。
でもいい様なw りんごの向きが変わってることが説明できないしな。
- 293 :愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 12:26:54.26 ID:AgiMj56+0
- りんごが消えた
↓
りんごが無し
↓
りんごは梨だった
- 294 :閉鎖まであと 26905 秒:2007/01/23(火) 12:31:35.10 ID:uf6Pn19NO
- ちくしょう、すげえ気になるじゃねえか
>>1はさっさと答えを教えやがれ
2つもスレ引っ張りやがって
実はりんごと言う名前の犬か猫でしただったらしばく
- 295 :閉鎖まであと 26768 秒:2007/01/23(火) 12:33:52.78 ID:1/exOkgCO
- 部屋が暗くなって18時にはりんごが見えなかった
つまりりんごは部屋の中にある
ってのはおかしいか
- 296 :閉鎖まであと 26692 秒:2007/01/23(火) 12:35:08.35 ID:sxAis04R0
- どうせたいしたおちもない話だろ
- 297 :閉鎖まであと 26614 秒:2007/01/23(火) 12:36:26.12 ID:TOOi19D50
- りんごらしき物体をりんごと証明してくれたら、それがりんごだとわかりんだが。
- 298 :閉鎖まであと 26386 秒:2007/01/23(火) 12:40:14.08 ID:qrrtyuH7O
- 18時に部屋が真っ暗で目視できなかった
- 299 :閉鎖まであと 26331 秒:2007/01/23(火) 12:41:09.13 ID:WTw7EGgbO
- りんごが男を見ていた
- 300 :閉鎖まであと 26139 秒:2007/01/23(火) 12:44:21.85 ID:gWk5DaVj0
- りんご「こんな死神だらけのスレに居られるか!俺は部屋に戻る!」
- 301 :閉鎖まであと 25998 秒:2007/01/23(火) 12:46:42.20 ID:TOOi19D50
- どうしても死角は出来るだろ?
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf101424.jpg
- 302 :閉鎖まであと 25990 秒:2007/01/23(火) 12:46:50.67 ID:aYw1ePx5O
- りんごは時空の歪みによってどこかへ消えた
よって俺は神
- 303 :閉鎖まであと 25953 秒:2007/01/23(火) 12:47:27.17 ID:49zauXFaO
- 覗き穴からエアガン発射
- 304 :閉鎖まであと 25893 秒:2007/01/23(火) 12:48:27.07 ID:uf6Pn19NO
- 24時間表記で1時のメモがある
1時は深夜だす
- 305 :閉鎖まであと 25781 秒:2007/01/23(火) 12:50:19.47 ID:ETGAR7jgO
- まず覗き穴から見て死角がないなんて状態がありえねぇ
頭突っ込めるくらい覗き穴が大きくないかぎり物理的にまずありえねぇ
- 306 :閉鎖まであと 25669 秒:2007/01/23(火) 12:52:11.24 ID:qrrtyuH7O
- 部屋の角に拳くらいの穴って考えてたが
- 307 :閉鎖まであと 25661 秒:2007/01/23(火) 12:52:19.58 ID:49zauXFaO
- 反対側の壁が鏡になってるのでは
- 308 :閉鎖まであと 25653 秒:2007/01/23(火) 12:52:27.71 ID:gWk5DaVj0
- 覗いてる男=田代
よって神
- 309 :閉鎖まであと 25572 秒:2007/01/23(火) 12:53:48.93 ID:Z0LlThST0
- >>301
円錐形の部屋でとんがってるとこに覗き穴があれば死角はなくなる
- 310 :閉鎖まであと 25556 秒:2007/01/23(火) 12:54:04.03 ID:NhdEq5B10
- 3時の傾いたりんごがまさに倒れつつある状態だとしたら
男が部屋を観察する時間は一瞬ということで
18時にはその瞬間に消えたということか?
まさに消滅。リューク乙
もしくは
密閉された部屋と、りんごが置かれた部屋は別。
よってりんごの行方はどうとでもなる
- 311 :閉鎖まであと 25523 秒:2007/01/23(火) 12:54:37.49 ID:7xYxqvxj0
- >>309
そこは側面じゃない
- 312 :閉鎖まであと 25491 秒:2007/01/23(火) 12:55:09.14 ID:IPtkoqsgO
- 死角がないようにするには女子更衣室にするか、部屋の角にのぞき穴を開けるしかない。
- 313 :閉鎖まであと 25373 秒:2007/01/23(火) 12:57:07.50 ID:YSPEAAb/O
- そんなりんごは自在に形変わらんしなぁ
もしかしてりんごの影とか?
- 314 :閉鎖まであと 25315 秒:2007/01/23(火) 12:58:05.56 ID:7HEaKrjS0
- 条件少なすぎ
- 315 :閉鎖まであと 25238 秒:2007/01/23(火) 12:59:22.48 ID:TOOi19D50
- >>1 の 問 題 自 体 に 問 題 が あ る 。
よく読んでみろ。
- 316 :閉鎖まであと 25173 秒:2007/01/23(火) 13:00:27.99 ID:IPtkoqsgO
- 巨大な水槽だった?
- 317 :閉鎖まであと 25139 秒:2007/01/23(火) 13:01:01.29 ID:AR2ORAEI0
- これはあれだろ
18時のときにりんごがのぞき穴にくっついたんだ
そうすればりんごは見えなくなる
- 318 :閉鎖まであと 25109 秒:2007/01/23(火) 13:01:31.87 ID:YSPEAAb/O
- >>315
密閉されてるのに…されてない事か
- 319 :閉鎖まであと 24914 秒:2007/01/23(火) 13:04:46.90 ID:NC0ZwXl30
- これ無駄に時間費やさせる答えのない問題だろ
現象としてありえない
- 320 :閉鎖まであと 24904 秒:2007/01/23(火) 13:04:56.36 ID:qrrtyuH7O
- 答えが無いでFA?
>>1もいないし(´・ω・`)
- 321 :閉鎖まであと 24835 秒:2007/01/23(火) 13:06:05.97 ID:T9RwGYI7O
- 犯人はセロ
- 322 :閉鎖まであと 24825 秒:2007/01/23(火) 13:06:15.89 ID:P46+AktLO
- まず覗き穴が1ヶ所なら理論的に部屋の隅々まで見渡す事は不可能姉妹
- 323 :閉鎖まであと 24812 秒:2007/01/23(火) 13:06:28.59 ID:Z0LlThST0
- >>311
とんがってるとこが横にあれば側面に
ならないねorz
- 324 :閉鎖まであと 24717 秒:2007/01/23(火) 13:08:03.00 ID:mFM56rlT0
- 人の気配はなかったがゴリラが居たとか
- 325 :閉鎖まであと 24698 秒:2007/01/23(火) 13:08:22.35 ID:w8eUDwig0
- 観測する人間が部屋の中にいたら、矛盾は無くなる
- 326 :閉鎖まであと 24643 秒:2007/01/23(火) 13:09:17.33 ID:49zauXFaO
- 反対側の壁が壁が鏡になってりゃ死角なく見えるだろ
- 327 :閉鎖まであと 24643 秒:2007/01/23(火) 13:09:17.67 ID:d0Y4PnEh0
- ただ置いておくだけじゃ傾くわけが無い。
やっぱちょっとずつ食っていったんじゃねえの
- 328 :閉鎖まであと 24643 秒:2007/01/23(火) 13:09:17.32 ID:UetCzdCJO
- 家具がないってことは電気もないよな・・夜になってもりんごみえるの?
- 329 :閉鎖まであと 24551 秒:2007/01/23(火) 13:10:49.46 ID:ETGAR7jgO
- りんごしかない部屋なんだから鏡もないだろ
- 330 :閉鎖まであと 24542 秒:2007/01/23(火) 13:10:58.62 ID:/7ZjyU2T0
- >>328
心の目で見ます。
だから、りんごが消えたのは心の目から見えなくなったからです。
- 331 :閉鎖まであと 24521 秒:2007/01/23(火) 13:11:19.90 ID:rzSfKrdwO
- 解った
無重力状態だろ?NASAかなんかには地上なのに
無重力の部屋があるじゃないか
要は自転と共に傾き、18時には天井に張りついてんだよ
- 332 :閉鎖まであと 24508 秒:2007/01/23(火) 13:11:32.51 ID:zLL7vcWCO
- >321
やっと正解でたじゃん。
- 333 :閉鎖まであと 24451 秒:2007/01/23(火) 13:12:29.56 ID:qrrtyuH7O
- >>322
穴が頭入る位なら無問題
むしろそこに頭が入って抜けなくなった人間が発狂していく様を納めた問題だ
- 334 :閉鎖まであと 24445 秒:2007/01/23(火) 13:12:35.42 ID:PTXgF8wp0
- 答え:椎名林檎だった
- 335 :閉鎖まであと 24323 秒:2007/01/23(火) 13:14:37.09 ID:/7ZjyU2T0
- なぁなぁ、人の気配がないってあるだけで
いないとは書いてないよな?
ってことは、気配がない忍者見たいのがいたんじゃないのか?
- 336 :閉鎖まであと 24250 秒:2007/01/23(火) 13:15:50.23 ID:NhdEq5B10
- >>331
自由落下での無重力だったら
無重力を維持し続けるの無理だよ
でも宇宙空間でないとも言い切れないよなあ
- 337 :閉鎖まであと 24224 秒:2007/01/23(火) 13:16:16.99 ID:b+t7vh/HO
- 時計
- 338 :閉鎖まであと 24114 秒:2007/01/23(火) 13:18:06.19 ID:EfMqJOPqO
- 堂々巡りしまくりのスレはここですか?
- 339 :閉鎖まであと 23973 秒:2007/01/23(火) 13:20:27.02 ID:49zauXFaO
- フィオナアップルだった
- 340 :閉鎖まであと 23931 秒:2007/01/23(火) 13:21:09.36 ID:TOOi19D50
- 1時、りんごは蔕を天井に向け静止している。
3時、りんごが10度、右に傾いていた。
ある男が動かした。
5時、りんごが横向きに倒れていた。
ある男が倒した。
7時、睡眠をとる。
16時、りんごが横向きのまま静止している。
18時、りんごが消えた。
ある男が食った。
- 341 :閉鎖まであと 23906 秒:2007/01/23(火) 13:21:34.97 ID:qGiHSewH0
- 6畳ほどの部屋とはトラックの荷台
男のメモは3行目
18時に事故って炎上
- 342 :閉鎖まであと 23898 秒:2007/01/23(火) 13:21:42.59 ID:qUTqtQxe0
- 1時の時点でりんごが静止してたんなら何かしらエネルギーがかからないとりんごは倒れないよな
- 343 :閉鎖まであと 23803 秒:2007/01/23(火) 13:23:17.35 ID:lWIozYo1O
- どうやって穴の真下の部分が見えるの?
- 344 :閉鎖まであと 23798 秒:2007/01/23(火) 13:23:22.42 ID:wYF4bt0u0
- リンゴスター
- 345 :閉鎖まであと 23767 秒:2007/01/23(火) 13:23:53.86 ID:FIP/mkuFO
- 覗き穴が人が通れるぐらい大きかったんじゃない?┐(´〜`;)┌
- 346 :閉鎖まであと 23756 秒:2007/01/23(火) 13:24:04.53 ID:49zauXFaO
- この話は梨で
- 347 :閉鎖まであと 23698 秒:2007/01/23(火) 13:25:02.99 ID:KG9+DqTL0
- >ないものとする。)
仮定であり事実ではない?
- 348 :閉鎖まであと 23664 秒:2007/01/23(火) 13:25:36.63 ID:wBBCgKyBO
- >>346
- 349 :答え教えて下さい:2007/01/23(火) 13:26:51.24 ID:uf6Pn19NO
- ・覗き穴が大きめで、頭が中にすっぽり入る?
→部屋の中はぐるりと見渡せる
第3者観点でこの男を見たら、間違いなく変な人
・りんごには糸が結わえてあった?
覗き穴から糸を手繰り寄せる
りんごをかじる
穴から部屋の中にりんごを放り込む
りんごはまんまと傾く
しばらくし、糸を手繰り寄せる
りんごをかじる
穴から部屋の中にりんごを放り込む
りんご倒れる
→最後全部食ってなくなった
第3者観点でこの男を見たらやっぱり変な人
- 350 :閉鎖まであと 23574 秒:2007/01/23(火) 13:27:06.53 ID:t6jyxBjgO
- 覗き穴は部屋を「隅々まで」見渡せるんだろ?
だったら穴が人が頭を出せるくらい大きくなければそれは不可能
リンゴは観察者が食べたんだろ
- 351 :閉鎖まであと 23559 秒:2007/01/23(火) 13:27:21.89 ID:e0u2zpQHO
- まず部屋が球体なら死角はない
覗き穴に制限はないから覗き穴が、頭が入るくらいでかい
- 352 :閉鎖まであと 23504 秒:2007/01/23(火) 13:28:16.65 ID:P46+AktLO
- >>346
ジジイはすっこんでろ!
- 353 :閉鎖まであと 23477 秒:2007/01/23(火) 13:28:43.80 ID:w8eUDwig0
- 自分が部屋の中にいると考えてみろ
「最初から最後まで部屋の中に人の気配や死角はない」だろ?
その後で、ある男が覗き穴から観察したんだよ
でも、リンゴのことしか書かなかった
18時におまえがリンゴを食べたが、男は消えたということしかメモしなかった
- 354 :閉鎖まであと 23377 秒:2007/01/23(火) 13:30:23.81 ID:HMIWPbGZ0
- >>343
多分そういうのは関係なくね?
- 355 :閉鎖まであと 23305 秒:2007/01/23(火) 13:31:35.65 ID:rzSfKrdwO
- 中にタマがいたんだ
サザエさん終わるの18時だろ?逃げたなこりゃ
- 356 :閉鎖まであと 23295 秒:2007/01/23(火) 13:31:45.13 ID:ZSEtVIamO
- >>353
観察者が「隅々まで見渡せる」以上、私=死角を作り出すものが部屋の中に存在することは
な
い
- 357 :閉鎖まであと 23276 秒:2007/01/23(火) 13:32:04.48 ID:wBBCgKyBO
- リュークが食ったでよくね?
- 358 :閉鎖まであと 23244 秒:2007/01/23(火) 13:32:36.25 ID:KG9+DqTL0
- りんごはお供え物
いきなり消えたのは死んだばっちゃが食っただ
ばっちゃ、安らかにな
- 359 :閉鎖まであと 23241 秒:2007/01/23(火) 13:32:39.01 ID:TOOi19D50
- 1時、りんごは蔕を天井に向け静止している。>くだもののりんご
3時、りんごが10度、右に傾いていた。>「ある男」の名前がりんご
5時、りんごが横向きに倒れていた。>「ある男=りんご」が横向きに倒れた。
7時、睡眠をとる。
16時、りんごが横向きのまま静止している。「ある男」の事です。
18時、りんごが消えた。「ある男」がどこかへ行った。
- 360 :閉鎖まであと 23208 秒:2007/01/23(火) 13:33:12.55 ID:HPR4fnNY0
- 部屋が動いて最後林檎で穴をふさいだからじゃないの?
- 361 :閉鎖まであと 23177 秒:2007/01/23(火) 13:33:43.88 ID:TOOi19D50
- 部屋にあるくだもののりんごがある男を監視していた。
- 362 :閉鎖まであと 23021 秒:2007/01/23(火) 13:36:19.28 ID:wBBCgKyBO
- >>360
それいいな
- 363 :閉鎖まであと 23004 秒:2007/01/23(火) 13:36:36.87 ID:mFM56rlT0
- >>359,>>361
どっちかが答えな希ガス
- 364 :閉鎖まであと 22992 秒:2007/01/23(火) 13:36:48.60 ID:qUTqtQxe0
- 普通に「りんごは部屋の外」ってのが答えで間違いなさそうだな
- 365 :閉鎖まであと 22955 秒:2007/01/23(火) 13:37:25.41 ID:qUTqtQxe0
- 「りんごは部屋の外」
これが答えだろ
- 366 :閉鎖まであと 22922 秒:2007/01/23(火) 13:37:58.33 ID:0oOV9gN5O
- 7時、(りんごが)睡眠をとる。
- 367 :閉鎖まであと 22876 秒:2007/01/23(火) 13:38:44.80 ID:qUTqtQxe0
- 書き込み失敗したと思ったのにいいい
- 368 :閉鎖まであと 22727 秒:2007/01/23(火) 13:41:13.48 ID:YLQR686eO
- 物はないのに何でりんごはあるの?
- 369 :閉鎖まであと 22725 秒:2007/01/23(火) 13:41:15.01 ID:eHDb8fnX0
- ハイヒールりんごだったんじゃね
- 370 :閉鎖まであと 22687 秒:2007/01/23(火) 13:41:53.90 ID:QQGSCUc3O
- 覗き穴が空いてる時点で密室じゃないよな
- 371 :閉鎖まであと 22665 秒:2007/01/23(火) 13:42:15.52 ID:PG+9nRbp0
- >>1
なるほど、今ようやく解けた
- 372 :閉鎖まであと 22542 秒:2007/01/23(火) 13:44:18.67 ID:ZSEtVIamO
- >>371
(´・ω・`)さぁ、君の答えを聞かせてもらおうか
- 373 :閉鎖まであと 22509 秒:2007/01/23(火) 13:44:51.38 ID:KG9+DqTL0
- >>371
kwsk
- 374 :閉鎖まであと 22320 秒:2007/01/23(火) 13:48:00.50 ID:izuhhrGK0
- ここまで出てる回答案まとめ
・3行目を読んで終了説
最後の質問が「理解できましたか?」なので「理解できた」ならそれで終了。
「理解できない」場合は「3行目を読み直す」で読んだら終了。
回答は求めてないのでこれでいい。
・部屋の外説
この問題は「リンゴの行方」を聞いているだけで
リンゴが移動した理由、経緯、その方法はいっさい聞いてない。
問題文から確定できる事は「部屋の中からリンゴが消えた」なので
リンゴの行方は「部屋の外のどこか」「部屋の中にはない」でよい。
・ナポリタン説
ナポリタン
- 375 :閉鎖まであと 22315 秒:2007/01/23(火) 13:48:05.89 ID:4QjrdUx90
- ほぞ【臍・蔕・、】
(平安時代末ごろまで「ほそ」)
1 腹の中央にある臍緒(ほぞのお)のとれたあと。へそ。*大智度論元慶元年点‐九「仏の斉(ホソ)の中に在りて立てり」
2 石臼の下段の石の中央部に突出している、上段の石の回転軸となる部分。
3 船をこぐ櫓についている突起物。船体についている穴に入れ合わせ、こぐときの回転軸とするもの。
4 (蔕)果実のへた。
5 (、)木材などを接合するとき、一方の先端を細くしてつくった突出部。他方の材に、穴(ほぞあな)をあけて、これにこの突出部を差し入れて接合する。*日葡辞書「ハシラノ fozo(ホゾ)」
6 心に考えた計画。計略。はかりごと。*浄・那須与市西海硯‐二「まあお前の思案の臍(ホゾ)」
7 決心。本心。心の中。*浄・伊豆院宣源氏鑑‐三「父の心底を疑ひ、臍(ホゾ)をさぐり見ん為に」
8 男性性器の異称。男根。
臍堪(た)え難(がた)し こらえることができない。こらえきれない。
臍の緒(お) ⇒親見出し
臍を=固(かた)める[=固うす] 固く心を定める。決心を固める。覚悟を決める。堅固に用心する。
臍を=噛(か)む[=食(く)う] (「春秋左伝‐荘公六年」の「亡二弖国一者、必此人也、若不二早図一、後君噬レ斉」から)後悔する。すでに及ばないことを悔やむ。返らないことを後悔する。
- 376 :閉鎖まであと 22290 秒:2007/01/23(火) 13:48:30.20 ID:PG+9nRbp0
- >>372-373
今から説明するよ ちょっと待ってくれ
- 377 :閉鎖まであと 22255 秒:2007/01/23(火) 13:49:05.30 ID:wEli8uX+O
- ナポリタンだと言っとろーが!
- 378 :閉鎖まであと 22178 秒:2007/01/23(火) 13:50:22.56 ID:rfHKodPNO
- リュークが食べた
- 379 :閉鎖まであと 22073 秒:2007/01/23(火) 13:52:07.51 ID:ZSEtVIamO
- >>376
まとめてるみたいだな
期待している!!
- 380 :閉鎖まであと 21972 秒:2007/01/23(火) 13:53:48.29 ID:9HNck+Vm0
-
なるほど。これが俗に言うサブリミナル効果だな。
私も昔、研究室に居たものでね。
- 381 :閉鎖まであと 21909 秒:2007/01/23(火) 13:54:51.33 ID:t6jyxBjgO
- wktk
- 382 :閉鎖まであと 21903 秒:2007/01/23(火) 13:54:57.67 ID:BZJ+DavjO
- リュークだろ
- 383 :閉鎖まであと 21774 秒:2007/01/23(火) 13:57:06.41 ID:imsnaHAE0
- お前らのレスで腹筋が死にそうなんだが
- 384 :閉鎖まであと 21652 秒:2007/01/23(火) 13:59:08.40 ID:bW+PQnFv0
- 部屋の中に居た動物の腹の中じゃね?
家具でも物でも人でもないから、部屋の中に居たとしても前提に反してはいない。
りんごが傾いたり倒れたりしたのもこの動物のしわざ。
- 385 :閉鎖まであと 21636 秒:2007/01/23(火) 13:59:24.05 ID:PG+9nRbp0
- 消えたりんご
The Riddle Of Invisible Apple
TROIA
トロイア
トロイア
アを消去
トロイ
↑人の顔
- 386 :閉鎖まであと 21561 秒:2007/01/23(火) 14:00:39.65 ID:e0u2zpQHO
- これはwktk
- 387 :閉鎖まであと 21539 秒:2007/01/23(火) 14:01:01.83 ID:z/Zf6zWkO
- あれな
ビートルズな
- 388 :閉鎖まであと 21494 秒:2007/01/23(火) 14:01:46.96 ID:ZSEtVIamO
- (´・ω・`)?
- 389 :閉鎖まであと 21440 秒:2007/01/23(火) 14:02:40.15 ID:e0u2zpQHO
- kwsk
- 390 :閉鎖まであと 21361 秒:2007/01/23(火) 14:03:59.94 ID:imsnaHAE0
- トロイの如くリンゴの中にタマがひそんでいたと
- 391 :閉鎖まであと 21349 秒:2007/01/23(火) 14:04:11.63 ID:YsncZ3wJ0
- ビートルズwww
- 392 :閉鎖まであと 21320 秒:2007/01/23(火) 14:04:40.02 ID:6Ay/zEv/0
- 隅々までってまさか・・
志村じゃないよね・・
- 393 :閉鎖まであと 21216 秒:2007/01/23(火) 14:06:24.47 ID:ZSEtVIamO
- >>390
kwsk
- 394 :閉鎖まであと 21167 秒:2007/01/23(火) 14:07:13.16 ID:wJq8fan30
- >>390
それ何てさざえさんwwwww
- 395 :閉鎖まであと 21113 秒:2007/01/23(火) 14:08:07.22 ID:cA6nWyrg0
- ある男 = ビル・ゲイツ
つまりアップル社の衰退を妄想していただけなんだよ
- 396 :閉鎖まであと 21042 秒:2007/01/23(火) 14:09:18.45 ID:izuhhrGK0
- 彡彡ミミ
.(|・ ・|)
トロイ なるほど、顔の一部か
- 397 :閉鎖まであと 20713 秒:2007/01/23(火) 14:14:47.21 ID:TfpxTSQo0
- >>396
立派なバーローですね( ^ω^)
- 398 :閉鎖まであと 20468 秒:2007/01/23(火) 14:18:52.39 ID:EyzJ9zci0
- 見た目は大人 頭脳は子供で無職の俺が飛んできました! 需要ある?
- 399 :閉鎖まであと 20462 秒:2007/01/23(火) 14:18:58.30 ID:RcXedBDmO
- ここで3行目を良く見てみよう。
「最初から最後まで」とある。コレは、この話には始まりと終わりがあることを示している。
そしてリンゴ。このリンゴとは「禁断の実」のことを示しているのではないだろうか。
そして最後にリンゴは消えてしまった。
つまりこの話は世界の創造と終焉を表していたんだよ!!!
禁断の実に手を出してしまったアダムとイヴ、そしてそのことに怒り神は世界をああもうめんどくさいおっぱい
- 400 :閉鎖まであと 20392 秒:2007/01/23(火) 14:20:08.86 ID:TfpxTSQo0
- >>399
Ω<ナ、ナ、ナ、ナ、ナNANANANAnANAnANAN(;゚д゚)ァ.... NANAなnANあなあなあっぁあぁああああんあんあんあなんあなななななななn
- 401 :閉鎖まであと 20369 秒:2007/01/23(火) 14:20:31.78 ID:abhiDYP40
- 部屋には12の穴が開いていて
りんごからみて1時の方向(天井あたり)から覗いたり、
18時の方向=6時の方向(床下?)から覗いてるとか
- 402 :閉鎖まであと 20343 秒:2007/01/23(火) 14:20:57.74 ID:wJq8fan30
- >>399
なんだって
- 403 :閉鎖まであと 20003 秒:2007/01/23(火) 14:26:37.01 ID:nx97ieKI0
- やっと分かった!!!!
簡単に説明すると、
- 404 :閉鎖まであと 19925 秒:2007/01/23(火) 14:27:55.41 ID:wEli8uX+O
- 携帯からだと三行目が家具やら物はない
になってまつ
- 405 :閉鎖まであと 19788 秒:2007/01/23(火) 14:30:12.79 ID:abhiDYP40
- 覗き穴がひとつか・・・orz
- 406 :閉鎖まであと 19758 秒:2007/01/23(火) 14:30:42.58 ID:HMIWPbGZ0
- というか>>1は来ないのか?
- 407 :閉鎖まであと 19697 秒:2007/01/23(火) 14:31:43.53 ID:Z8sk/9UE0
- 量子場の揺らぎがマクロな領域まで作用したんじゃね?
- 408 :閉鎖まであと 19031 秒:2007/01/23(火) 14:42:49.05 ID:49zauXFaO
- これ考えた奴は馬鹿だろWWWW
林檎が密室から消えるわけねーじゃんWWW
- 409 :閉鎖まであと 18495 秒:2007/01/23(火) 14:51:45.75 ID:b0dZ8C9wO
- ヒント:ジョン・レノンが有名すぎて
忘れがちな同グループのメンバー
彼はがんばったんだよ
- 410 :閉鎖まであと 18412 秒:2007/01/23(火) 14:53:08.76 ID:49zauXFaO
- リンゴスター リンゴスター リンゴスター りんごすったー
林檎 すった
- 411 :閉鎖まであと 18027 秒:2007/01/23(火) 14:59:33.71 ID:FPr1CflQO
- >>144の
部屋は人間の胃腸のこと
広げれば六畳を余裕で上回るし 胃カメラで覗ける
口から入った林檎が消化されるまでの流れ
これが1番理にかなってると思うんだが。
覗き穴とか
部屋とか
消化とか
- 412 :閉鎖まであと 17954 秒:2007/01/23(火) 15:00:46.71 ID:ZSEtVIamO
- >>411
蔕ごと喰うのか?
- 413 :閉鎖まであと 17821 秒:2007/01/23(火) 15:02:59.44 ID:EyzJ9zci0
- >>411
これが正解だな 納得行く
>>412
りんごと書いてるだけで形までは分からない 大きいりんごか 小さいりんごか 切ったりんごかは・・・
- 414 :閉鎖まであと 17723 秒:2007/01/23(火) 15:04:37.50 ID:bMu/MDQE0
- 円錐形の部屋でそれが横に回転してたとしたら全て説明がつくな
最終的には自分の方にころがってきてりんごがのぞき穴を塞いだ
要するに何も見えない
それで、りんごが消えたって言ったんじゃないのか?
- 415 :閉鎖まであと 17626 秒:2007/01/23(火) 15:06:14.17 ID:FPr1CflQO
- 連投で申し訳ないが、
6畳"ほど"というのにも意味がある。やっぱり個人差がある胃だろ。
りんごは一般のものより小さいものを飲み込む。胃カメラをいれて観察してたらいずれ傾き、消化されていくだろう。まして寝てたらなおさら。
しかし人間の胃と考えると6畳はデカすぎるよな?情報きぼんにゅ。
- 416 :閉鎖まであと 17621 秒:2007/01/23(火) 15:06:19.53 ID:ZSEtVIamO
- >>413
いや、大きさの話でなくて蔕ごと食べるかなと思ったんだ
- 417 :閉鎖まであと 17478 秒:2007/01/23(火) 15:08:42.80 ID:FPr1CflQO
- >>416
それは普通の"部屋"と思い込ませる錯覚。罠だ。蒂を食べるぐらいこの問題では支障はない。
- 418 :閉鎖まであと 17411 秒:2007/01/23(火) 15:09:49.51 ID:bW+PQnFv0
- 胃って両側に抜けてるから穴が2つあるだろ
- 419 :閉鎖まであと 17161 秒:2007/01/23(火) 15:13:59.10 ID:FPr1CflQO
- >>418
覗き穴
だろう。覗けるのは上からのみ
- 420 :閉鎖まであと 17112 秒:2007/01/23(火) 15:14:48.66 ID:uf6Pn19NO
- アフリカゾウかい
- 421 :閉鎖まであと 17075 秒:2007/01/23(火) 15:15:25.72 ID:FPr1CflQO
- 他に疑問は?
- 422 :閉鎖まであと 16977 秒:2007/01/23(火) 15:17:03.22 ID:IY3wZInB0
- 胃って密閉されてるの?
- 423 :閉鎖まであと 16876 秒:2007/01/23(火) 15:18:44.84 ID:6Ay/zEv/0
- ケハイ・シカク無い
隅々まで 最初から最後まで
- 424 :閉鎖まであと 16701 秒:2007/01/23(火) 15:21:39.71 ID:FPr1CflQO
- >>422
お前の胃は安全弁付きなのか?w
- 425 :閉鎖まであと 16588 秒:2007/01/23(火) 15:23:32.57 ID:0T7wLP2X0
- 普通に考えて胃には穴2つあるだろ。
- 426 :閉鎖まであと 16567 秒:2007/01/23(火) 15:23:53.08 ID:bW+PQnFv0
- >>419
覗き穴以外の穴があるとも書いてないし、
一つだけ、と書いてあるのにそれは苦しいだろうw
- 427 :閉鎖まであと 16547 秒:2007/01/23(火) 15:24:13.66 ID:8Jvmj7Py0
- 火葬場?
- 428 :閉鎖まであと 16481 秒:2007/01/23(火) 15:25:19.65 ID:jyjJ9cP6O
- >>414
これ正解じゃね?
- 429 :閉鎖まであと 16458 秒:2007/01/23(火) 15:25:42.99 ID:uf6Pn19NO
- 胃には食道と大腸への穴があり
後は胃液を分泌する細かい………
つーか、胃が悪くて口が胃液臭い人いるじゃん
完全な密閉じゃないよ
おじいちゃんお口くちゃいは実は人によっては治療が必要
- 430 :閉鎖まであと 16265 秒:2007/01/23(火) 15:28:55.65 ID:8Jr4vdp+O
- これ「ふじ」か「紅玉」で答え変わらね?
- 431 :閉鎖まであと 16159 秒:2007/01/23(火) 15:30:41.29 ID:ZSEtVIamO
- >>430
というと?
- 432 :閉鎖まであと 15722 秒:2007/01/23(火) 15:37:58.56 ID:fD+rkgQJO
- わかった!
部屋の隅々まで見てもリンゴがないって事は部屋の外に消えたんじゃね?
- 433 :閉鎖まであと 15605 秒:2007/01/23(火) 15:39:55.51 ID:/7ZjyU2T0
- りんご日本最小品種『アルプス乙女』
これならばあるいは・・・
- 434 :閉鎖まであと 15559 秒:2007/01/23(火) 15:40:41.83 ID:0gDfiJSxO
- 見えたのは影だった
- 435 :閉鎖まであと 15482 秒:2007/01/23(火) 15:41:58.21 ID:8Jvmj7Py0
- 氷で作ったリンゴがゆっくり融けていく状況しか思い浮かばない
- 436 :閉鎖まであと 15463 秒:2007/01/23(火) 15:42:17.17 ID:8Jr4vdp+O
- >>431
ふじ→富士→不二→先輩→トリプルカウンター→不死=男死なない
紅玉→紅い魂→赤い彗星→ロリコン→真紅→ホーリエ→堀江→タイーホ=男は逮捕で神
- 437 :閉鎖まであと 15419 秒:2007/01/23(火) 15:43:01.56 ID:spVjhO6kO
- 10度で「、」が打ってあるから温度じゃね?
部屋は冷凍庫かオーブン。
- 438 :閉鎖まであと 15351 秒:2007/01/23(火) 15:44:09.69 ID:JuzQly1+0
- >>1はおらんのかぁ
- 439 :閉鎖まであと 15318 秒:2007/01/23(火) 15:44:42.32 ID:PymkDI8l0
- 目を盗まれた
- 440 :閉鎖まであと 15274 秒:2007/01/23(火) 15:45:26.59 ID:fj5Y7+IL0
- この密閉された空間は神の箱庭
りんごは知恵の木の実
人の気配とかは・・・まかせた
- 441 :閉鎖まであと 15188 秒:2007/01/23(火) 15:46:52.61 ID:8Jvmj7Py0
- やっぱ火葬場なのかな
天国に行ったんじゃね?
- 442 :閉鎖まであと 15147 秒:2007/01/23(火) 15:47:33.82 ID:K4jZoV84O
- 6畳のオーブンなんてあるか?
- 443 :閉鎖まであと 15051 秒:2007/01/23(火) 15:49:09.11 ID:0yaXMQbUO
- りんごの形ののぞき窓で、部屋には本物のりんごはなく、窓から入ってきてたりんごの形した光が傾いたりとか消えたりした
- 444 :閉鎖まであと 15048 秒:2007/01/23(火) 15:49:12.27 ID:Q6Z585PZO
- 物はかなった、だから最初から無かったとk
すまん、出直してくるorz
- 445 :閉鎖まであと 14977 秒:2007/01/23(火) 15:50:23.71 ID:K4jZoV84O
- まず死角のない部屋が想像できん
- 446 :閉鎖まであと 14969 秒:2007/01/23(火) 15:50:31.01 ID:0gDfiJSxO
- だから影だって
- 447 :閉鎖まであと 14953 秒:2007/01/23(火) 15:50:47.33 ID:N8+yTfge0
- 3時、りんごが10度、右に傾いていた。
これが一番のヒントだろ
何の位置関係も示されてないのに、「右」に傾くというのは変な話
(まともな問題なら「りんごが10度傾いていた」と書くはず)
つまり、
>1時、りんごは蔕を天井に向け静止している。
>3時、りんごが10度、右に傾いていた。
>5時、りんごが横向きに倒れていた。
>7時、睡眠をとる。
>16時、りんごが横向きのまま静止している。
>18時、りんごが消えた。
っていうのは男のメモの内容であって、
「真実」を言っているのではない
密閉された空間からりんごが無くなるはずはないのだから
メモにとらわれず、
質問
りんごはどこへ行ったか
回答
りんごは部屋の中にある
これくらいしか言えんな
まあ、本当のところは
この問題はナポリタンの類で
出題者が阿呆だから「右」などと、書く意味のないことを書いたんだろうな
ってことで、>>144でいえば4に一票
- 448 :閉鎖まであと 14913 秒:2007/01/23(火) 15:51:27.38 ID:1Y/T63290
- メモをとった→覗き穴から手を入れてメモを取り出した
っていう解釈ならメモに何が書いてあったとしてもりんごはその場にある
意味わからなかったらすまそ
『とる』の解釈の仕方が2つあるってことじゃないのか
- 449 :閉鎖まであと 14799 秒:2007/01/23(火) 15:53:21.22 ID:1Y/T63290
- あーでも、部屋の中には何もないんだよな
- 450 :閉鎖まであと 14770 秒:2007/01/23(火) 15:53:50.22 ID:8Jvmj7Py0
- >>447
>何の位置関係も示されてないのに、「右」に傾くというのは変な話
覗き穴が一個しかないんだから基準は覗き穴からみた男の目線だろ
「前回、覗き穴からみた時に比べて」右側ってことだろ?
- 451 :閉鎖まであと 14724 秒:2007/01/23(火) 15:54:36.40 ID:7k9a/Ik/O
- 1時、普通に見てる。
3時、少し眠くなって首かしがる。
5時、横になる。
7時、睡眠をとる。
16時、起きる。
18時、出掛けた。
- 452 :閉鎖まであと 14686 秒:2007/01/23(火) 15:55:14.05 ID:yXlrsTpO0
- 夢オチ
- 453 :閉鎖まであと 14593 秒:2007/01/23(火) 15:56:47.94 ID:ZSEtVIamO
- >>436
ちょwww
- 454 :閉鎖まであと 14540 秒:2007/01/23(火) 15:57:40.33 ID:NqEnnFaO0
- ごめん、その腹へってたから寝てる間に食っちゃったわ
ちょっとスーパーで新しいの買ってくるな
- 455 :閉鎖まで 15秒:2007/01/23(火) 15:57:54.48 ID:m0XYQgXX0
- リンゴの中にいた虫が食べた とか
- 456 :閉鎖まであと 14428 秒:2007/01/23(火) 15:59:32.62 ID:spVjhO6kO
- >>1さん
この3行目の意味を理解すると「お憑かれさま」みたいな事無いだろうな?
俺トラウマだからアレ
- 457 :閉鎖まであと 14336 秒:2007/01/23(火) 16:01:04.43 ID:K4jZoV84O
- リンゴが10度傾いてるってわかったんだから覗き穴はリンゴの水平線上にあるって事か?
- 458 :閉鎖まであと 14170 秒:2007/01/23(火) 16:03:50.85 ID:mb5pFcMW0
- おそらく
- 459 :閉鎖まであと 14087 秒:2007/01/23(火) 16:05:13.98 ID:N8+yTfge0
- >>450
だから要するに、メモは男の主観なんだよな?
「男のメモの内容は「真実」を言っているのではない」
ってことが俺の「理解」w
「右に傾く」というのを(言い換えれば、「右に」と明示した出題者の意図を)、どう理解すればいいのか?
「メモが男の主観であることを示す材料」として以外には解釈できない、ということ
- 460 :閉鎖まであと 14063 秒:2007/01/23(火) 16:05:37.05 ID:ud0DvgQsO
- 日が暮れて見えなくなったんだな
- 461 :閉鎖まであと 13997 秒:2007/01/23(火) 16:06:43.60 ID:8Jvmj7Py0
- >>459
そんな答えだったら俺は怒るねw
問題:深夜にマンションから住人が居なくなりました、なぜでしょう
答え:火事だったから
みたいなwwww
いくらでも答えをこじつけられるようなw
- 462 :閉鎖まであと 13992 秒:2007/01/23(火) 16:06:48.90 ID:DHcVCyuB0
- メモの内容が24時間以内に起きた事とは限らない
何日間後の三時にりんごが腐って10度傾いた
最終的に何十日間後の18時に見たらりんごが完全に腐って跡形もなくなって消えた
おk?
- 463 :閉鎖まであと 13940 秒:2007/01/23(火) 16:07:40.92 ID:Var5pWboO
- デスノで決定でいいと思う。わざわざ右(ライト)に傾いているのだから。
- 464 :閉鎖まであと 13801 秒:2007/01/23(火) 16:09:59.50 ID:NtyVUcXD0
- ・・・・・なんで最初から何もない部屋にりんごがあると言い切れるのかな
- 465 :閉鎖まであと 13751 秒:2007/01/23(火) 16:10:49.27 ID:IQF4voLRO
- ぽつんが食べた!
- 466 :閉鎖まであと 13625 秒:2007/01/23(火) 16:12:55.00 ID:NtyVUcXD0
- 外から覗き穴ね・・・wわかったw
- 467 :閉鎖まであと 13560 秒:2007/01/23(火) 16:14:00.40 ID:N8+yTfge0
- >>461
まあね、でもそういうこじつけを許してしまう出題者が馬鹿なだけ
>>447の「理解」をこじつけだとするなら、メモという形式をとらない出題形式にすべきだった話で
あと、「理解」しようとすれば、俺は>>447のように「理解」しますよってだけで
本当のところは、ナポリタンだと思う
考えるだけ無駄な問題w
- 468 :閉鎖まであと 13511 秒:2007/01/23(火) 16:14:49.14 ID:zy+0N/G60
- だから部屋の外だろ
- 469 :閉鎖まであと 13466 秒:2007/01/23(火) 16:15:34.99 ID:8Jvmj7Py0
- >>467
そんなこと言っておまえ、これで誰もがスッキリ納得してしまうような正解が用意されてたら嬉しいじゃんか
おれはその喜びの可能性がゼロじゃない限りスカスカの脳みそ絞って考えるよw
- 470 :閉鎖まであと 13459 秒:2007/01/23(火) 16:15:41.92 ID:BeiNatW5O
- スキマに飲まれたんだろ
- 471 :閉鎖まであと 13323 秒:2007/01/23(火) 16:17:57.92 ID:NtyVUcXD0
- 外から覗き 穴で部屋の中の観察を行ったんだろ?
だとしたら
覗き穴で中は見れるよね?りんごも確認できる
穴を開けて男がリンゴを操作してた場合には
人の気配がないと感じているのはあくまで男が主観で見た感想だろ?
穴から堂々とりんごをいじればいいんだし・・・まぁ違うと思うけど言葉遊びってことで
- 472 :閉鎖まであと 13301 秒:2007/01/23(火) 16:18:19.65 ID:Ux3hHli6O
- りんごが倒れたっておかしくない?
転がったならまだしも。
- 473 :閉鎖まであと 13275 秒:2007/01/23(火) 16:18:45.64 ID:N8+yTfge0
- >>469
無理だってwwwwwww
いくらVIPPERが馬鹿の集まりとはいえ
三人寄らば文殊の知恵っていうじゃんwwwww
これパートスレだろ?w
正解なんてねーよw
- 474 :閉鎖まであと 13234 秒:2007/01/23(火) 16:19:26.42 ID:VN9N1Z2R0
- 「りんご」って動物に付けた名前だろ
部屋の大きさからしてサルとかそこらへんじゃね。
つまりこうなる、
1時、頭に蔕を付けたりんごが立っている。
3時、りんごが10度右に傾く。
5時、りんごの足は限界に達し、倒れる。
7時、眠りにつく(りんご)
16時、りんごが横向きのまま動かない。
18時、りんごがこの部屋からいなくなった。
りんごはどこへ行ったか
答えは、動物病院
- 475 :閉鎖まであと 13226 秒:2007/01/23(火) 16:19:34.41 ID:mTgNEaWU0
- とりあえずイメージ化された図が欲しいな。
問題文と見当違いな図を描いてたらはまるけどw
- 476 :閉鎖まであと 13180 秒:2007/01/23(火) 16:20:20.29 ID:Var5pWboO
- なーもう右はライトでいいじゃん。デスノだって
- 477 :閉鎖まであと 13090 秒:2007/01/23(火) 16:21:50.34 ID:lUyAXB9pO
- 球状の回転する部屋に林檎があって、
無くなったのは穴から林檎がおちたから。
- 478 :閉鎖まであと 13036 秒:2007/01/23(火) 16:22:44.17 ID:8Jvmj7Py0
- なぜスタートが深夜1時なのかってのも意味ありそう
- 479 :閉鎖まであと 12919 秒:2007/01/23(火) 16:24:41.29 ID:NtyVUcXD0
- 1−6 6−12 12−18 18−24
これで何か見えてこない?
- 480 :閉鎖まであと 12707 秒:2007/01/23(火) 16:28:13.37 ID:6Ay/zEv/0
- 部屋は2つある
ひとつは6畳程の密室(穴もなければ物もない)
もうひとつは男がいる部屋(りんごがあって覗き穴があいている)
答え 男が食べた(男の腹の中)
これでいいじゃんもう
- 481 :閉鎖まであと 12654 秒:2007/01/23(火) 16:29:06.57 ID:NtyVUcXD0
- なぁwwwwww
男が外から除き じゃねぇよなwwwwwこれならワロスwwwww
男が取ってんじゃんw
- 482 :閉鎖まであと 12649 秒:2007/01/23(火) 16:29:11.22 ID:fjqAGwYK0
- リュークが食べたんだろ
- 483 :閉鎖まであと 12610 秒:2007/01/23(火) 16:29:50.56 ID:Off9gWzY0
- なにこれ ログ読んでないからわからないけど、まだ答え出てないの?
こんなもん簡単。単純な叙述トリック
まずこの文章は、「部屋の中にいる人」の主観。
「覗き穴から覗いている男」とは別人。
部屋の中を隅々まで見渡すことができるのは、部屋の中にいるから。
もちろん自分以外誰も部屋の中にいないので、人の気配はしない。
24時間表記の文章は、「覗き穴から覗いている男」がりんごのみを観察して書いたもの。
部屋の中にいる人物がりんごを食べた。それで終わり。
- 484 :閉鎖まであと 12505 秒:2007/01/23(火) 16:31:35.78 ID:NtyVUcXD0
- >>483
これじゃね?
- 485 :閉鎖まであと 12440 秒:2007/01/23(火) 16:32:40.07 ID:ZLUp+ZgJ0
- >>483
中を観察て書いてあるけど
- 486 :閉鎖まであと 12363 秒:2007/01/23(火) 16:33:57.55 ID:e0u2zpQHO
- しっくりこない
- 487 :閉鎖まであと 12307 秒:2007/01/23(火) 16:34:53.45 ID:NtyVUcXD0
- 中の人間の感想だろ?ようは
だとしたら外に居る男が中の様子を観察してるなぁと思っただけじゃね?
この文章を自分が中に居るように読んで外からなんか見てやがるって思いながら
読むといける
- 488 :閉鎖まであと 12251 秒:2007/01/23(火) 16:35:49.51 ID:Off9gWzY0
- >>485
だから主観だって言ってんだろ
- 489 :閉鎖まであと 12192 秒:2007/01/23(火) 16:36:48.24 ID:FIP/mkuFO
- だからぁ、覗き穴が人が通れるくらい大きいんだってば┐(´〜`;)┌
- 490 :閉鎖まであと 12187 秒:2007/01/23(火) 16:36:53.35 ID:DHcVCyuB0
- ちがうな
- 491 :閉鎖まであと 12166 秒:2007/01/23(火) 16:37:14.29 ID:0gDfiJSxO
- クイズ板で答え出てる
- 492 :閉鎖まであと 12162 秒:2007/01/23(火) 16:37:18.80 ID:e0u2zpQHO
- じゃありんご=中の人?
- 493 :閉鎖まであと 12100 秒:2007/01/23(火) 16:38:20.57 ID:6Ay/zEv/0
- >>483
それで間違い無い気がする
>ここに一切の家具やら物はない=人がいないとは言ってない
>ある男が、外から覗き穴で部屋の中を観察しメモをとった=外からと言っている
- 494 :閉鎖まであと 12099 秒:2007/01/23(火) 16:38:21.02 ID:NtyVUcXD0
- >>492
りんごの横に自分が居てると考えてみ?
- 495 :閉鎖まであと 12057 秒:2007/01/23(火) 16:39:03.93 ID:7xYxqvxj0
- リンゴォでいいじゃん
- 496 :閉鎖まであと 12024 秒:2007/01/23(火) 16:39:36.42 ID:DHcVCyuB0
- っていうかパッと見でみんなが納得するような答えなんて無いだろ
- 497 :閉鎖まであと 12004 秒:2007/01/23(火) 16:39:56.54 ID:ZSEtVIamO
- >>491
詳しく頼む
- 498 :閉鎖まであと 11916 秒:2007/01/23(火) 16:41:24.91 ID:6Ay/zEv/0
- サイコロかよ
- 499 :閉鎖まであと 11885 秒:2007/01/23(火) 16:41:55.79 ID:0gDfiJSxO
- サイコロとかなんたら
- 500 :閉鎖まであと 11836 秒:2007/01/23(火) 16:42:44.37 ID:Off9gWzY0
- ・・・サイコロ?
- 501 :閉鎖まであと 11826 秒:2007/01/23(火) 16:42:54.54 ID:QSzPZxKn0
- サザエさんに答えのってるぞ、こんなもん
- 502 :閉鎖まであと 11816 秒:2007/01/23(火) 16:43:04.52 ID:e0u2zpQHO
- なんである男はりんごしか観察してないの?
部 屋 の 中
観察してるんだよね?
- 503 :閉鎖まであと 11786 秒:2007/01/23(火) 16:43:34.83 ID:NtyVUcXD0
- なんでサイコロ?
一言も表記されてないんだが
- 504 :閉鎖まであと 11732 秒:2007/01/23(火) 16:44:28.13 ID:WUEIFa6OO
- っていうかさりんごが置いてある時点で確実に死角できんじゃね?
- 505 :閉鎖まであと 11685 秒:2007/01/23(火) 16:45:15.00 ID:0gDfiJSxO
- サイコロの赤色の1がりんご
- 506 :閉鎖まであと 11675 秒:2007/01/23(火) 16:45:25.58 ID:/XT7s5lkO
- くだらないしつまらない
- 507 :閉鎖まであと 11665 秒:2007/01/23(火) 16:45:35.96 ID:Off9gWzY0
- >>502
まあ別に、部屋の中を観察しててもりんごのことしか書いてないだけかもしれんよ
- 508 :閉鎖まであと 11660 秒:2007/01/23(火) 16:45:40.99 ID:yXlrsTpO0
- >蔕を天井に向け
たとえリンゴ=サイコロでもこの「蔕」で矛盾
- 509 :閉鎖まであと 11620 秒:2007/01/23(火) 16:46:20.89 ID:6Ay/zEv/0
- サイコロ回答まったく納得できず
- 510 :閉鎖まであと 11593 秒:2007/01/23(火) 16:46:47.70 ID:spVjhO6kO
- デスノの方が答っぽかったな
- 511 :閉鎖まであと 11582 秒:2007/01/23(火) 16:46:58.41 ID:NtyVUcXD0
- >>505
でもさ、なぜサイコロが動くわけ?16とか意味不明じゃん。
説明していただこうか
- 512 :閉鎖まであと 11558 秒:2007/01/23(火) 16:47:22.32 ID:Off9gWzY0
- 部屋がサイコロってことか?
しかしそれにしても無理があるような・・・納得できる解説があるんだろうか
- 513 :閉鎖まであと 11525 秒:2007/01/23(火) 16:47:55.90 ID:4ClYCqoBO
- これ解いたところで誰が得するんだよ・・
- 514 :閉鎖まであと 11519 秒:2007/01/23(火) 16:48:01.57 ID:e0u2zpQHO
- >>507
それじゃやっぱしっくりこない
- 515 :閉鎖まであと 11518 秒:2007/01/23(火) 16:48:02.70 ID:ZSEtVIamO
- サイコロだとしたら10゚ってのは?
- 516 :閉鎖まであと 11514 秒:2007/01/23(火) 16:48:06.37 ID:3b+Y/H3u0
- いつのまにナンバー2に行ってたんだ。
1の釣りじゃなかったの?
- 517 :閉鎖まであと 11496 秒:2007/01/23(火) 16:48:24.35 ID:0gDfiJSxO
- 私は出題者じゃないからわかりません
- 518 :閉鎖まであと 11446 秒:2007/01/23(火) 16:49:14.12 ID:WUEIFa6OO
- これって部屋の壁が透明な素材で出来てて日が落ちたからみえなくなった=消えたとか?
- 519 :閉鎖まであと 11443 秒:2007/01/23(火) 16:49:17.56 ID:7xYxqvxj0
- 部屋の中に人がいたとしたら、その人すごいな
- 520 :閉鎖まであと 11420 秒:2007/01/23(火) 16:49:40.70 ID:yXlrsTpO0
- >>515
10回
- 521 :閉鎖まであと 11331 秒:2007/01/23(火) 16:51:09.14 ID:45OXlDh30
- >>518
午前1時の段階で見えている
- 522 :閉鎖まであと 11329 秒:2007/01/23(火) 16:51:11.03 ID:Off9gWzY0
- >>505
んなアホなwww
- 523 :閉鎖まであと 11262 秒:2007/01/23(火) 16:52:18.28 ID:NtyVUcXD0
- なぜサイコロは転がることができたの?
- 524 :閉鎖まであと 11213 秒:2007/01/23(火) 16:53:07.01 ID:jeq8PUHn0
- ネタバレ注意
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1169469428/24
- 525 :閉鎖まであと 11212 秒:2007/01/23(火) 16:53:08.31 ID:ATztcs57O
- りんごの裏側にネズミだろ
なんでこんなのが分からないの?
馬鹿じゃないのあんた達
- 526 :閉鎖まであと 11159 秒:2007/01/23(火) 16:54:01.35 ID:yXlrsTpO0
- リンゴの内部に虫が入ってて食われた
- 527 :閉鎖まであと 11144 秒:2007/01/23(火) 16:54:16.26 ID:e0u2zpQHO
- つかサイコロはねーよwwww
- 528 :閉鎖まであと 11080 秒:2007/01/23(火) 16:55:20.56 ID:tp3dsVuA0
- そもそもこれってちゃんと答えの存在する問題なのか?
- 529 :愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 16:55:57.50 ID:qLK+e3bi0
- >>528
シーッ
- 530 :閉鎖まであと 11023 秒:2007/01/23(火) 16:56:17.63 ID:nos1KMsb0
- >>524
ありがと
でもモヤットボール追加
- 531 :閉鎖まであと 11017 秒:2007/01/23(火) 16:56:23.97 ID:NtyVUcXD0
- >>524
おいおい、これじゃあ主観ともう一人の男のほうがしっくりくるぜ?
何で6畳が面の数になるんだよwwwwwフザケンタ
- 532 :閉鎖まであと 11011 秒:2007/01/23(火) 16:56:29.38 ID:20kEZJbo0
- >>524
正解わかって、むしろムカついてきたんだが。
- 533 :閉鎖まであと 10959 秒:2007/01/23(火) 16:57:21.14 ID:JDXT4p0t0
- >>524
>度は回数であり、サイコロを10回以上振り、
>その内10回が、1の目が右に傾いた事を意味します。
>メモはあくまで男が書いた記録内容ですから、どう書いても自由。
ここが納得できない
- 534 :閉鎖まであと 10943 秒:2007/01/23(火) 16:57:37.05 ID:Off9gWzY0
- >>524
これ、出題者が出した答えなのか?
だとしたら俺たちは随分時間を無駄にしたな・・・
- 535 :閉鎖まであと 10897 秒:2007/01/23(火) 16:58:23.89 ID:JDXT4p0t0
- ここと同じ展開でワロタ
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1169469428/24-27n
- 536 :閉鎖まであと 10878 秒:2007/01/23(火) 16:58:42.70 ID:XBUQ2Nhh0
- 一の目が右に傾くって?wwww
イミフもイミフwww
- 537 :閉鎖まであと 10818 秒:2007/01/23(火) 16:59:42.21 ID:6Ay/zEv/0
- サイコロは正解じゃないなこれ
無理ありすぎ
- 538 :閉鎖まであと 10817 秒:2007/01/23(火) 16:59:43.84 ID:w7xMniRR0
- 中から青虫みたいなのがが食ったってのはだめか?
人の気配はなくても虫はいたってこと
- 539 :閉鎖まであと 10809 秒:2007/01/23(火) 16:59:51.94 ID:NtyVUcXD0
- こじつけすぎなんだよなぁ?リンゴの蔕はどこに行ったのかおしえろと
- 540 :閉鎖まであと 10799 秒:2007/01/23(火) 17:00:01.21 ID:20kEZJbo0
- >>533
いや度はまだいいって、角度と度数(回数)をかけたシャレだと納得できんこともないから。
それより6畳が納得いかねえ。
- 541 :閉鎖まであと 10769 秒:2007/01/23(火) 17:00:31.05 ID:e0u2zpQHO
- >>533
禿同
納得しろって言われても無理
- 542 :閉鎖まであと 10760 秒:2007/01/23(火) 17:00:40.43 ID:fj5Y7+IL0
- 「部屋」がどこのどういった空間を指しているのかが分からないと納得できないね
- 543 :閉鎖まであと 10759 秒:2007/01/23(火) 17:00:41.90 ID:7xYxqvxj0
- >>524
リンゴどこ?
- 544 :閉鎖まであと 10748 秒:2007/01/23(火) 17:00:52.49 ID:VN9N1Z2R0
- >メモはあくまで男が書いた記録内容ですから、どう書いても自由。
問題が自由すぎる
- 545 :閉鎖まであと 10710 秒:2007/01/23(火) 17:01:30.78 ID:yXlrsTpO0
- ここはとあるレストラン→ここはトアルレストラン
つまりトアル村に存在するレストランだったのだ
- 546 :閉鎖まであと 10703 秒:2007/01/23(火) 17:01:37.42 ID:AGVZ72Dg0
- これオカ板のやつか・・・
- 547 :閉鎖まであと 10660 秒:2007/01/23(火) 17:02:20.94 ID:XBUQ2Nhh0
- サイコロだったとしてりんごはどこにいったの?www
- 548 :閉鎖まであと 10630 秒:2007/01/23(火) 17:02:50.08 ID:3Mo724pHO
- 今北
確かにリンゴも大事なことだ
だけど僕はこれから東京上野クリニックに行って一皮むけてくる
- 549 :閉鎖まであと 10570 秒:2007/01/23(火) 17:03:50.79 ID:45OXlDh30
- >密閉された6畳ほどの部屋がある。
さいころだったら空間が無いから『部屋』っていわねえだろ…
- 550 :閉鎖まであと 10568 秒:2007/01/23(火) 17:03:52.21 ID:NtyVUcXD0
- 男の自由ってwwwww
なら俺たち全員の答えが自由でも、それが正解じゃないか
- 551 :閉鎖まであと 10568 秒:2007/01/23(火) 17:03:52.45 ID:JDXT4p0t0
- >>540
だよなぁ
普通日本語で「畳」って言ったら面積の単位だもんな
- 552 :閉鎖まであと 10482 秒:2007/01/23(火) 17:05:18.42 ID:WUEIFa6OO
- つーかさそんな事よりりんごが青りんごか姫りんごかはたまた焼きりんごか一体どれなんだい?!
- 553 :閉鎖まであと 10440 秒:2007/01/23(火) 17:06:00.12 ID:yXlrsTpO0
- まあ「何を書いても自由」って文がすべてをぶち壊しにしてるな
それなら夢オチでも妄想オチでも正解になるわけだし
- 554 :閉鎖まであと 10437 秒:2007/01/23(火) 17:06:03.74 ID:Off9gWzY0
- 俺>>483言ったとき自信満々だったんだけどなあ
サイコロとかがっかりだよ
- 555 :閉鎖まであと 10415 秒:2007/01/23(火) 17:06:25.37 ID:XBUQ2Nhh0
- >>552
どうやら品種は「紅玉」のようだな
- 556 :閉鎖まであと 10350 秒:2007/01/23(火) 17:07:30.38 ID:spVjhO6kO
- 荒れろ〜よ 荒れろ〜よ
糞スレ燃えろ〜
- 557 :閉鎖まであと 10337 秒:2007/01/23(火) 17:07:43.74 ID:NtyVUcXD0
- >>483
おまいが正しいと思うよ?
理にかなってるじゃん、問題文の中からの正解を導き出してる
- 558 :閉鎖まであと 10317 秒:2007/01/23(火) 17:08:03.68 ID:4ClYCqoBO
- この手の問題は出題者が考えた「答え」が出たところで、所詮叙述トリックだから何通りも解釈はあるんじゃね?
- 559 :閉鎖まであと 10295 秒:2007/01/23(火) 17:08:25.68 ID:e0u2zpQHO
- サイコロなんかより>>554のがまだいい
- 560 :閉鎖まであと 10220 秒:2007/01/23(火) 17:09:40.54 ID:20kEZJbo0
- >>551
「りんご」「転がる」ってキーワードから、問題読んだやつの頭の中には
「サイコロ」って選択肢がおぼろげながら連想されるはずなんだよ。
あとはそれを、いかに文中で否定してみせるかって問題じゃん、これ。
ちょ、先にクイズ板潰せよまらゆきwwwwww
- 561 :閉鎖まであと 10157 秒:2007/01/23(火) 17:10:43.28 ID:X2nlidgX0
- >>560
いやそれはない
- 562 :閉鎖まであと 10113 秒:2007/01/23(火) 17:11:27.83 ID:NtyVUcXD0
- >>560
まったく連想されてなかったぜ?
部屋にリンゴがおかれててそれが勝手にころ(ry
- 563 :閉鎖まであと 10055 秒:2007/01/23(火) 17:12:25.06 ID:fj5Y7+IL0
- で、3行目って何?
理解できたら神ってのは賽の目の暗示かもしれないけどさ
- 564 :閉鎖まであと 10025 秒:2007/01/23(火) 17:12:55.18 ID:Off9gWzY0
- ていうかどんなサイコロなんだよ。覗き穴があるサイコロってのはよ
- 565 :閉鎖まであと 10021 秒:2007/01/23(火) 17:12:59.77 ID:20kEZJbo0
- >>561>>562
・・・じゃあオレの場合だけでいいよ・・・(´・ω・`)
てか、「サイコロ・・・にしてはおかしいよな」で正解から遠ざかったこの怒り。
- 566 :閉鎖まであと 9981 秒:2007/01/23(火) 17:13:39.66 ID:XBUQ2Nhh0
- >>483
そういわれてみれば確かに覗き穴から「隅々まで」部屋が見えるわけねぇんだよな。
部屋の中の男が何故りんごをいじってるのかは分からんが。
- 567 :閉鎖まであと 9980 秒:2007/01/23(火) 17:13:40.05 ID:DHcVCyuB0
- 閉鎖まであと10000秒キッター
- 568 :閉鎖まであと 9934 秒:2007/01/23(火) 17:14:26.13 ID:lg+Bvkw80
- VIP閉鎖後はおいらロビーへ移動だ〜〜〜〜〜〜
/\ | /|/|/| ドドドドドドドドドドドド!!
| / / |// / /|
| / / |_|/|/|/|/| (´⌒(´⌒`)⌒`)
| / / |文|/ // / (´⌒(´閉鎖だ!!閉鎖だ!!`)⌒`)
|/ /. _.| ̄|/|/|/ (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/ / / |/ / (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/| / / /ヽ (´⌒(´⌒ (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
| | ̄| | |ヽ/| 遅れるな!! ( | (⌒)`)⌒`)
| | |/| |__|/. ∧_∧ ⌒`).ドし'⌒^ミ `)⌒`)ォ
| |/| |/ (´⌒(´( ´∀` )つ ド ∧_∧⌒`)
| | |/ (´⌒(´( つ/] / ォと( ・∀・ ) 移動――!!
| |/ ( | (⌒)`) ォ ヽ[|⊂[] )`)
| / (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒) |
おいらロビー
http://etc5.2ch.net/bobby/
- 569 :閉鎖まであと 9920 秒:2007/01/23(火) 17:14:40.72 ID:fj5Y7+IL0
- >>566
そりゃいじってる男の自由ですよ
- 570 :閉鎖まであと 9904 秒:2007/01/23(火) 17:14:56.39 ID:2474EG8E0
- りんごが潰れたんじゃね?
- 571 :閉鎖まであと 9842 秒:2007/01/23(火) 17:15:58.55 ID:e0u2zpQHO
- でも覗き穴の大きさに制限はないぜ?
頭入るくらいとか
- 572 :閉鎖まであと 9823 秒:2007/01/23(火) 17:16:17.32 ID:NtyVUcXD0
- >>566
いじりたいから
- 573 :閉鎖まであと 9809 秒:2007/01/23(火) 17:16:31.42 ID:yXlrsTpO0
- >部屋の中は密閉されていて
この時点で部屋というのはサイコロの内部であると言ってる
なのにも関らず
>部屋の中は隅々まで見渡すことが出来る
ここでなぜか「部屋」1の目の窪みに摩り替わってる
しかももし部屋が窪みならば密閉されていない
矛盾か?
- 574 :閉鎖まであと 9697 秒:2007/01/23(火) 17:18:23.07 ID:DHcVCyuB0
- 密閉されてる部屋に誰かいたんだったら部屋に入る方法あるんだよな
じゃあ誰かが部屋に入ってりんごを食べたとしても正解だな
- 575 :閉鎖まであと 9566 秒:2007/01/23(火) 17:20:34.49 ID:JDXT4p0t0
- 過疎った?w
- 576 :閉鎖まであと 9544 秒:2007/01/23(火) 17:20:56.37 ID:Off9gWzY0
- サイコロじゃ納得できないから、俺なりの答えの完全版を答えとする。俺の中で
まずこの文章は、「部屋の中にいる人」の主観。
「覗き穴から覗いている男」とは別人。
部屋の中を隅々まで見渡すことができるのは、部屋の中にいるから。
もちろん自分以外誰も部屋の中にいないので、人の気配はしない。
24時間表記の文章は、「覗き穴から覗いている男」が部屋の中を観察して書いたもの。
なんかりんごのことばっかり書いてるが、りんごが好きなのは男の自由。
覗いている男はめっちゃりんごが食べたかったが、
無情にも部屋の中にいる人物がりんごを食べた。覗いている男はそれが信じられなくて、りんごが消えた と表記した。
それで終わり。
- 577 :閉鎖まであと 9446 秒:2007/01/23(火) 17:22:34.47 ID:e0u2zpQHO
- >>576
一番正解に近い気がする
- 578 :閉鎖まであと 9439 秒:2007/01/23(火) 17:22:41.23 ID:NtyVUcXD0
- >>576
後半はちょっとアレだがwww
それでいいと思うよ
- 579 :閉鎖まであと 9426 秒:2007/01/23(火) 17:22:54.49 ID:6Ay/zEv/0
- >五、四(16)の時、横にある。
>六(18)の時、1は地面に接しているから、消える。
これさえわからん 教えて
- 580 :閉鎖まであと 9344 秒:2007/01/23(火) 17:24:16.82 ID:fj5Y7+IL0
- >>579
上に来る目が漢数字のときの位置の目の状態について語っている
カッコ内の算用数字はメモの時刻に対応している
- 581 :閉鎖まであと 9283 秒:2007/01/23(火) 17:25:17.84 ID:JuzQly1+0
- 六畳じゃ正方形はできないwwwはい論破wwwww
- 582 :閉鎖まであと 9275 秒:2007/01/23(火) 17:25:25.10 ID:45OXlDh30
- >>573
そうそうそこが納得いかないよな。
密封されて、『部屋の側面には覗き穴がひとつだけある』ってのは穴と結びつかない。
『部屋=1の窪み』なら窪みの中は赤一色なのに、
『りんごだけが部屋の真ん中にぽつんとおかれている』
という表記もどうかとおもう。
- 583 :閉鎖まであと 9237 秒:2007/01/23(火) 17:26:03.81 ID:JDXT4p0t0
- >>581
「琉球畳ですからっ!」って泣きながら反論されるに500サイコロ
- 584 :閉鎖まであと 9172 秒:2007/01/23(火) 17:27:08.67 ID:FiC/groJO
- >>581
お前日本語わかる?
- 585 :閉鎖まであと 9132 秒:2007/01/23(火) 17:27:48.83 ID:bDrk/dyYO
- >>576のほうが余裕で納得できるな
大体、サイコロに穴があいてる理由がわからん
どこに赤があるか分かるって書いてるのに、6がでたら見えなくなる理由もわからん
- 586 :閉鎖まであと 9125 秒:2007/01/23(火) 17:27:55.34 ID:sR7BDdcV0
- 論破てw
- 587 :閉鎖まであと 9106 秒:2007/01/23(火) 17:28:14.64 ID:rr+LgntMO
- これわかんない人っているんだね
みんな難しく考えすぎだよ
- 588 :閉鎖まであと 9100 秒:2007/01/23(火) 17:28:20.07 ID:u+bNDi1Q0
- 部屋の中の人物は男なのか?女なのか?
男がいる部屋を覗き穴から男が覗く可能性が低いという当社比から
部屋の中の人物は女としよう。
俺の中で
- 589 :閉鎖まであと 9063 秒:2007/01/23(火) 17:28:57.39 ID:/L6v4AnDO
- 蟻じゃね?
- 590 :閉鎖まであと 9056 秒:2007/01/23(火) 17:29:04.95 ID:JDXT4p0t0
- >>587
詳しく聞こうか
- 591 :閉鎖まであと 9052 秒:2007/01/23(火) 17:29:08.17 ID:WateHi5iO
- 人の気配って事は気配を消しているって
- 592 :閉鎖まであと 9025 秒:2007/01/23(火) 17:29:35.33 ID:np4wa3dBO
- VIPッちどうせオタクなんやろきもいからマジで来るな
(♯^ω^)ビキビキ
VIPを馬鹿にしているお、最後の夜だしみんなで突撃するお!!!1
目標
http://b.freepe.com/bbs.cgi?id=chikuhochiku&pn=02
- 593 :閉鎖まであと 8989 秒:2007/01/23(火) 17:30:11.34 ID:JuzQly1+0
- たぶん外国のネタを輸入した話なんだろうけど、
いかんせん説明が悪いwww
ごまかす、惑わせる、がしたいんだろうけど
これじゃ劇中でコナンだけがある証拠を発見して
読者が置いてけぼり・・・みたいになってる。
- 594 :閉鎖まであと 8970 秒:2007/01/23(火) 17:30:30.72 ID:ZSEtVIamO
- >>576が正解だな
- 595 :閉鎖まであと 8956 秒:2007/01/23(火) 17:30:44.13 ID:u+bNDi1Q0
- 人の気配はないが豚の気配はあった
- 596 :閉鎖まであと 8945 秒:2007/01/23(火) 17:30:55.60 ID:N8+yTfge0
- 密閉された6畳ほどの部屋がある。ここに一切の家具やら物はない。部屋の側面には覗き穴がひとつだけある。
ただ、りんごだけが部屋の真ん中にぽつんとおかれている。男が、外から覗き穴で部屋の中を観察しメモをとっている。
(もちろん、部屋の中は「隅々まで」見渡す事ができ、最初から最後まで部屋の中に人の気配や死角はなかった。)
ある男→男
メモをとった→メモをとっている
人の気配や死角はないものとする→人の気配や死角はなかった
問題がこういう感じだったら>>483は神だったなw
最初の2行は、部屋の中で覚醒した男の独白(CUBEみたいなw)
(部屋は密閉されてるから、男はじき酸欠で死ぬ)
3行目は、男が死ぬ直前の頭の中(最初→覚醒、最後→酸欠で死亡)
- 597 :閉鎖まであと 8847 秒:2007/01/23(火) 17:32:33.07 ID:MGPGwfw4O
- スレタイ見て分からないだろうなと思いながらクリックしたが、やっぱ分からないわorz
- 598 :閉鎖まであと 8821 秒:2007/01/23(火) 17:32:59.21 ID:JuzQly1+0
- サイコロって中身詰まってますよ?
- 599 :596:2007/01/23(火) 17:34:02.16 ID:N8+yTfge0
- あと、>>1の問題だと、やっぱり>>483は不完全だと思う
「・・・はないものとする。」って一文は明らかに神の視点だし
「ある男が・・・メモをとった。」っていうのは、部屋の中の人の主観としては綺麗じゃない
- 600 :閉鎖まであと 8753 秒:2007/01/23(火) 17:34:07.97 ID:bU62lnz1O
- 家具やら物はないって書いてるから最初からこの観察した男の幻想だったんでね?
- 601 :閉鎖まであと 8751 秒:2007/01/23(火) 17:34:09.56 ID:S7v1V7rs0
- 576とても納得できるんだけど
もっとすぱっと一言で納得できる答えを求めちゃうんだよな
>>587 聞きたい
- 602 :閉鎖まであと 8699 秒:2007/01/23(火) 17:35:01.37 ID:JDXT4p0t0
- >>587
まだか?
携帯でぽちぽち打ってるのか?
- 603 :閉鎖まであと 8695 秒:2007/01/23(火) 17:35:05.41 ID:9viBN/Jr0
- >こに一切の家具やら物はない。
>ただ、りんごだけが部屋の真ん中にぽつんとおかれている。
ここにツッコミ入れれば神なんだな!
- 604 :閉鎖まであと 8617 秒:2007/01/23(火) 17:36:23.96 ID:RcXedBDmO
- わかったぞ……
男がリンゴだと思っていたものは本当は氷だったんだよ!!!!
- 605 :閉鎖まであと 8593 秒:2007/01/23(火) 17:36:47.04 ID:yHRnkHBH0
- 男が失明したんだよ
- 606 :閉鎖まであと 8586 秒:2007/01/23(火) 17:36:54.77 ID:6Ay/zEv/0
- サイコロの疑問
・蔕の存在
・3行目がヒントにならない
・3時の10回右に傾くに無理がある
・>外から覗き穴で部屋の中を観察しメモをとった ふっとばされてる
- 607 :閉鎖まであと 8555 秒:2007/01/23(火) 17:37:25.59 ID:nd22CKghO
- おまいら
男は最初から部屋の中に居たと考えるんだ
- 608 :閉鎖まであと 8538 秒:2007/01/23(火) 17:37:42.82 ID:rr+LgntMO
- おまえら密閉と密室は違うんだぜ
- 609 :閉鎖まであと 8517 秒:2007/01/23(火) 17:38:03.98 ID:u+bNDi1Q0
- 手品だな。
手品以外で密閉された部屋を用意するか?
セットに家具やら物は不要。
覗き穴は中に仕掛けがないことを見せるため。
部屋の中に人の気配がないのは中に人がいたら手品にならないだろ?
りんごをハンドパワーで消すだろ?
りんごはマリックが持ってるに1票。
- 610 :閉鎖まであと 8483 秒:2007/01/23(火) 17:38:37.96 ID:lDvvfMjxO
- セロが消したらしいぞ
- 611 :閉鎖まであと 8479 秒:2007/01/23(火) 17:38:41.11 ID:JDXT4p0t0
- >>608
能書きはいいから答え教えろ
- 612 :閉鎖まであと 8471 秒:2007/01/23(火) 17:38:49.50 ID:9viBN/Jr0
- ・りんごでのぞき穴塞がったんだよ説
・そもそも「りんごは部屋以外のどこかへ消えた」が答えだよ説
- 613 :閉鎖まであと 8434 秒:2007/01/23(火) 17:39:26.84 ID:JuzQly1+0
- サイコロの1ってりんごじゃなくて赤く色が塗ってあるだけなんだよ。
サイコロの1がおいしいとか食べれるとか聞いた事ないでしょ?
まして蔕←なんて読むかわからんなんてついてないよ、頭大丈夫?とても心配。
- 614 :閉鎖まであと 8423 秒:2007/01/23(火) 17:39:37.30 ID:ZSEtVIamO
- りんごを食べたのは
お前だったのか、ゴン…………
(´;ω;`)ブワッ
- 615 :閉鎖まであと 8388 秒:2007/01/23(火) 17:40:12.85 ID:JDXT4p0t0
- >>608
密室=密閉された部屋
問題文=密閉された6畳ほどの部屋
で?なんだって?
- 616 :閉鎖まであと 8378 秒:2007/01/23(火) 17:40:22.84 ID:9viBN/Jr0
- とりあえず>>524はメチャクチャだ
話にならない
- 617 :閉鎖まであと 8365 秒:2007/01/23(火) 17:40:35.29 ID:e0u2zpQHO
- >>608
おまえ…本当はわかなら(ry
- 618 :閉鎖まであと 8358 秒:2007/01/23(火) 17:40:42.34 ID:gHYOKRvfO
- 前スレの>>1はまだ来ないのかよwwwwww
- 619 :閉鎖まであと 8355 秒:2007/01/23(火) 17:40:45.94 ID:rr+LgntMO
- 回転してるときにあるように見えたものがなかってことだよ
- 620 :閉鎖まであと 8299 秒:2007/01/23(火) 17:41:41.85 ID:UtHfd9vJO
- サイコロの目の観察なら、
16時
18時
の意味がわからん。1時は目が1の時なのは理解できるが
時計見ながら書いてるわけでもないのに
なぜ目が6の時を6時と書かず18時にしてあるのか
考えていたらムカついてきた
- 621 :閉鎖まであと 8283 秒:2007/01/23(火) 17:41:57.66 ID:u+bNDi1Q0
- 部屋の密閉と覗き穴って矛盾してね?
- 622 :閉鎖まであと 8252 秒:2007/01/23(火) 17:42:28.39 ID:rr+LgntMO
- 密閉=ぴったりと閉じた様
密室=出入りできない部屋
- 623 :閉鎖まであと 8234 秒:2007/01/23(火) 17:42:46.73 ID:Off9gWzY0
- >>608
言っとくけど最初から最後まで部屋の中に人の気配は無かったからな
- 624 :閉鎖まであと 8232 秒:2007/01/23(火) 17:42:48.18 ID:9viBN/Jr0
- サイコロだと「蔕を天井に向け」の説明が付かないからダウトだな
- 625 :閉鎖まであと 8224 秒:2007/01/23(火) 17:42:56.15 ID:XBUQ2Nhh0
- >>621
窓ガラスじゃね?
- 626 :閉鎖まであと 8189 秒:2007/01/23(火) 17:43:31.59 ID:ldFuor7BO
- みていたりんごは影だった
- 627 :閉鎖まであと 8134 秒:2007/01/23(火) 17:44:26.64 ID:e0u2zpQHO
- >>619
失望した
- 628 :閉鎖まであと 8105 秒:2007/01/23(火) 17:44:55.27 ID:JuzQly1+0
- センターの問題だってわかんなくても答え見りゃ、ああ!って思うんだよ!!!
これの何が謎だ!理解だ!てめーは神さまにでもなったつもりか!!ああん!!!
- 629 :閉鎖まであと 8095 秒:2007/01/23(火) 17:45:05.81 ID:SpMVMRQyO
- 中に人の気配はないんだろ?人以外なら蟻とかでもいんだろ?
覗き穴から蟻が入ってきて食ってたんだろ
- 630 :閉鎖まであと 8090 秒:2007/01/23(火) 17:45:10.23 ID:RcXedBDmO
- 新小辞林より
【密室】@締め切って人の出入りを許さないへや。A人のわからない所にある へや。
【密閉】すきまなく閉じること。
- 631 :閉鎖まであと 8090 秒:2007/01/23(火) 17:45:10.23 ID:20kEZJbo0
-
しかしこれほどVIPPERを苛立たせるクイズは初めてじゃね?
正解とやらを知ってもまだ(# ^ω^)ピキピキ
- 632 :閉鎖まであと 8053 秒:2007/01/23(火) 17:45:47.83 ID:V/19wM+Q0
- ┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨
┣¨┣¨┣¨ 『リンゴは2つあった!』 ┣¨┣¨
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨
- 633 :閉鎖まであと 8052 秒:2007/01/23(火) 17:45:48.72 ID:u+bNDi1Q0
- サイコロ説でいくと
「りんごは下に行った。」
だよな?
- 634 :閉鎖まであと 8042 秒:2007/01/23(火) 17:45:58.01 ID:Off9gWzY0
- もういいから、サイコロとやらは無視してみんなで正しい答えを考えようぜ
- 635 :閉鎖まであと 8037 秒:2007/01/23(火) 17:46:03.72 ID:9viBN/Jr0
- こんなメチャクチャな設定の問題でも
理系の人間は答えを書く事ができるのです
A.解なし
- 636 :閉鎖まであと 8037 秒:2007/01/23(火) 17:46:03.82 ID:rr+LgntMO
- とりあえず君たちはりんごを半分に切ってみたまえ
- 637 :閉鎖まであと 7994 秒:2007/01/23(火) 17:46:46.98 ID:JDXT4p0t0
- >>622
中途半端なヒントはいらねぇからチャッチャと書けや
お前みたいのが居るから携帯はウザがられるんだよ
- 638 :閉鎖まであと 7975 秒:2007/01/23(火) 17:47:05.81 ID:u+bNDi1Q0
- まず部屋から出ることを考えようぜ
- 639 :閉鎖まであと 7962 秒:2007/01/23(火) 17:47:18.51 ID:+xXMvN0SO
- 部屋に水が入ってたんじゃねーの?
- 640 :閉鎖まであと 7940 秒:2007/01/23(火) 17:47:40.48 ID:U+dr8odd0
- 密閉容器は取り出すことができる・・・?
- 641 :閉鎖まであと 7921 秒:2007/01/23(火) 17:47:59.86 ID:JDXT4p0t0
- 「rr+LgntMO」でNGワード推奨w
- 642 :閉鎖まであと 7916 秒:2007/01/23(火) 17:48:04.16 ID:rr+LgntMO
- ところでサイコロって何のこと?
- 643 :閉鎖まであと 7884 秒:2007/01/23(火) 17:48:36.26 ID:ZSEtVIamO
- りんごを半分に切ると、そこには【釣りでした】の文字が……
- 644 :閉鎖まであと 7878 秒:2007/01/23(火) 17:48:42.76 ID:e0u2zpQHO
- >>576これが一番有力
後半はあえてヌルーwww
- 645 :閉鎖まであと 7876 秒:2007/01/23(火) 17:48:44.24 ID:Z2xxI8kc0
- 自転してる
- 646 :閉鎖まであと 7855 秒:2007/01/23(火) 17:49:05.11 ID:JuzQly1+0
- つーことで、俺もなぞなぞを考えた。
Aさんが殺されました、Bさんも殺されました。
さて犯人は誰でしょう???
答え わたし
わたしがキーボードを打って二人を殺したのですwww
- 647 :閉鎖まであと 7816 秒:2007/01/23(火) 17:49:44.05 ID:NUZ1MBYAO
- >>642
立方体の肉や物体
- 648 :閉鎖まであと 7811 秒:2007/01/23(火) 17:49:49.04 ID:N8+yTfge0
- >>1の問題ってさ
り ん ご は ど こ へ 行 っ た か
って問題だよね?
正解は、りんご=サイコロの1、メモは、出た数を記録した内容です。
???????????????????
- 649 :閉鎖まであと 7808 秒:2007/01/23(火) 17:49:52.28 ID:e1y1mJwc0
- 出題者の頭が問題
- 650 :閉鎖まであと 7785 秒:2007/01/23(火) 17:50:15.01 ID:9viBN/Jr0
- >>642
>>542に書かれてる「答え」とされているレスの事
あまりに矛盾点が多すぎるから答えとしては不適切
でも書いたのが出題者っぽい感じだし
最初から答えの無かった問題なのかも…
- 651 :閉鎖まであと 7723 秒:2007/01/23(火) 17:51:17.63 ID:V/19wM+Q0
- >>648
あんまり重箱の隅を突っつきすぎるとバカになるぞ
- 652 :閉鎖まであと 7709 秒:2007/01/23(火) 17:51:31.66 ID:MrEEAtcC0
- りんごが氷でできてりゃなー。
- 653 :閉鎖まであと 7702 秒:2007/01/23(火) 17:51:38.46 ID:gClm1shv0
- リンゴは実は絵だったっていうのは無しかね
- 654 :閉鎖まであと 7660 秒:2007/01/23(火) 17:52:20.85 ID:9viBN/Jr0
- >>576は
「ここに一切の家具やら物はない」
「人の気配はないものとする」←(自分を例外とするのはおかしいだろ)
において矛盾してる
後半はギャグ
- 655 :閉鎖まであと 7657 秒:2007/01/23(火) 17:52:23.28 ID:DHcVCyuB0
- >>646
わたしです
- 656 :閉鎖まであと 7626 秒:2007/01/23(火) 17:52:54.44 ID:U+dr8odd0
- http://jokeclub.blog37.fc2.com/blog-entry-18.html
これで消したんじゃね?w
- 657 :閉鎖まであと 7613 秒:2007/01/23(火) 17:53:07.55 ID:SpMVMRQyO
- 蟻が食ったんだ
蟻が食ってる途中にりんご倒したり傾かせたんだ
- 658 :閉鎖まであと 7562 秒:2007/01/23(火) 17:53:58.28 ID:JuzQly1+0
- >>655
いいえ、わたしです
- 659 :閉鎖まであと 7535 秒:2007/01/23(火) 17:54:25.07 ID:Off9gWzY0
- >>654
確かに完全ではないかもしれんが、
小説とかで「人の気配はない」っていう場合、自分の気配は勘定に入れないだろ
- 660 :閉鎖まであと 7531 秒:2007/01/23(火) 17:54:29.50 ID:gjtpQ0pi0
- 部屋にリンゴがあるのに死角がないって矛盾してるよな
リンゴがあるんならその後ろは死角だろ
- 661 :閉鎖まであと 7518 秒:2007/01/23(火) 17:54:42.42 ID:u+bNDi1Q0
- 覗き穴
のぞいて向こう側の様子を見るための小穴。
三省堂提供「大辞林 第二版」より
ということは思ってるより大きい穴じゃないのか?
腕が入るくらい、頭が入るくらいの穴であっても覗き穴に含まれるんじゃなかろうか。
中に人がいなくても頭が入る大きさであれば外から隅々までみることができる。
- 662 :閉鎖まであと 7508 秒:2007/01/23(火) 17:54:52.12 ID:e0u2zpQHO
- >>654
だからそれは中の人から見たらってこと
主観って言ってんじゃん
- 663 :閉鎖まであと 7465 秒:2007/01/23(火) 17:55:35.05 ID:NUZ1MBYAO
- 林檎が振り子運動してて、18時に切れたんじゃね?
- 664 :閉鎖まであと 7465 秒:2007/01/23(火) 17:55:35.06 ID:fW0A+5eK0
- >>576はこじつけすぎだろ、一人称・三人称を混ぜるのはどうかと
密閉された胃腸の働きの簡易実験で
観察者が密閉された胃腸ではどの程度消化の時間に差があるかを
胃カメラを駆使しながらメモにとっている
即席だが、これのほうがまだ説得力があると思う
問題文のほとんどの条件はカバーできているし
- 665 :閉鎖まであと 7438 秒:2007/01/23(火) 17:56:02.14 ID:XBUQ2Nhh0
- >>654
気配ってのは誰か感じる人がいないといけないんだよー
人がいないって書かないのはそのためと思われる
- 666 :閉鎖まであと 7418 秒:2007/01/23(火) 17:56:22.23 ID:1bd4lh3H0
- 部屋が回転してるんじゃなくて、男が部屋のまわりをぐるぐる回ってるんじゃね?
で、りんごの真下にきたらリンゴ見えない\(^o^)/
- 667 :閉鎖まであと 7405 秒:2007/01/23(火) 17:56:35.45 ID:T6nH9NOx0
-
残り5555秒で555取った人は童貞卒業
http://ex17.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1169542351/
- 668 :閉鎖まであと 7390 秒:2007/01/23(火) 17:56:50.95 ID:RcXedBDmO
- えー……
りんご=覗き穴=サイコロの1で……
覗き穴は側面にあるんだよな……
でもりんごは部屋の真ん中にあって……
ん〜〜??????
- 669 :閉鎖まであと 7388 秒:2007/01/23(火) 17:56:52.96 ID:U+dr8odd0
- のぞき穴ある時点で密閉されてないよな・・・
- 670 :閉鎖まであと 7381 秒:2007/01/23(火) 17:56:59.12 ID:JDXT4p0t0
- >>664
このスレ「胃」で検索しろ
君の胃袋は入り口だけ穴開いてて食べ物を完全にエネルギーに変えられるんだな
論文書けば?
- 671 :閉鎖まであと 7370 秒:2007/01/23(火) 17:57:10.77 ID:20kEZJbo0
- >>664
6畳の広さの胃かよwwwwwwwwwww
クジラか( ゚Д゚) !!
- 672 :閉鎖まであと 7359 秒:2007/01/23(火) 17:57:21.81 ID:9viBN/Jr0
- >>652
それだ
3時間後に右に10度倒れる様に
リンゴの右下の部分を3時間で溶ける物質で作って
さらに2時間後完全に横に倒れる様に
右の約半分を5時間で溶ける物質で作る
さらにさらに18時の段階で完全に溶ける様に
残りの部分を18時間で溶ける物質で作る
つまり、3時間で溶ける物質と5時間で溶ける物質と18時間で溶ける物質の混合体だったんだよ!
↓以下感動のレスの嵐
- 673 :閉鎖まであと 7337 秒:2007/01/23(火) 17:57:43.95 ID:fW0A+5eK0
- >>670
密閉実験だといってるだろうがw
閉じた場合の観察だよ
- 674 :閉鎖まであと 7324 秒:2007/01/23(火) 17:57:56.15 ID:u+bNDi1Q0
- 覗き穴があって密閉できる場所・・・
宇宙か?
密閉といわないか・・・
- 675 :閉鎖まであと 7315 秒:2007/01/23(火) 17:58:05.84 ID:e0u2zpQHO
- >>664
ちょうど六畳の胃腸あんのかよwww
- 676 :閉鎖まであと 7315 秒:2007/01/23(火) 17:58:05.84 ID:fW0A+5eK0
- >>671
腸は広げるとテニスコートの広さ
- 677 :閉鎖まであと 7307 秒:2007/01/23(火) 17:58:13.35 ID:wA0yDb2U0
- >>672
ばかぶらぼ〜!
- 678 :閉鎖まであと 7295 秒:2007/01/23(火) 17:58:25.35 ID:U+dr8odd0
- >>672
無理やり過ぎないか・・・溶けたなら溶けた跡があるはずだし・・・
- 679 :閉鎖まであと 7293 秒:2007/01/23(火) 17:58:27.85 ID:JuzQly1+0
- 理解できた神?笑わせんな、作ったお前が人間じゃねえか
- 680 :閉鎖まであと 7287 秒:2007/01/23(火) 17:58:33.91 ID:X2nlidgX0
- 全米が啼いた(棒読み
- 681 :閉鎖まであと 7277 秒:2007/01/23(火) 17:58:43.24 ID:UmJHhTG+0
- >密閉された6畳ほどの部屋 にのぞき穴がある時点で矛盾してる
- 682 :閉鎖まであと 7267 秒:2007/01/23(火) 17:58:53.90 ID:Va6Ut2dEO
- りんごが平面に描かれた絵で回転してるからじゃないの
- 683 :閉鎖まであと 7240 秒:2007/01/23(火) 17:59:20.57 ID:9viBN/Jr0
- >>659,662,665
そもそも問題文中に「ある男が」と書かれているから
メモはともかく、文章自体は「ある男」以外の誰かが書いた事は明白で
- 684 :閉鎖まであと 7240 秒:2007/01/23(火) 17:59:20.94 ID:DHcVCyuB0
- >>576
お題の語り手をキーパーソンにするって発想はおもしろいよね
その発想で他に面白い謎解きつくれそうだね
- 685 :閉鎖まであと 7229 秒:2007/01/23(火) 17:59:31.05 ID:u+bNDi1Q0
- 騙し絵か
- 686 :閉鎖まであと 7223 秒:2007/01/23(火) 17:59:37.85 ID:V/19wM+Q0
- ↓
〔^o^〕リッンッゴー
- 687 :閉鎖まであと 7219 秒:2007/01/23(火) 17:59:41.40 ID:JDXT4p0t0
- >>673
なるほどね
15時間も持ちこたえてた固形物が
残りの2時間で完全に消える胃袋って何だ?
そもそも吸収は小腸以降の仕事だろうが
- 688 :閉鎖まであと 7201 秒:2007/01/23(火) 17:59:59.97 ID:A9xB6fdx0
- 終焉の加速スレ part000002
http://ex17.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1169536474/
- 689 :閉鎖まであと 7190 秒:2007/01/23(火) 18:00:10.45 ID:JDXT4p0t0
- テニスコートって6畳なんだ・・・
勉強になるなぁ
- 690 :閉鎖まであと 7189 秒:2007/01/23(火) 18:00:11.27 ID:9viBN/Jr0
- >>678
蒸発して完全に気体になったんだよ
- 691 :閉鎖まであと 7180 秒:2007/01/23(火) 18:00:20.78 ID:ZSEtVIamO
- >>673
蔕が付いた状態のりんごをこの時間で溶かしきれるかいな
- 692 :閉鎖まであと 7171 秒:2007/01/23(火) 18:00:29.66 ID:FB0ou0/FO
- 男は観察なんかしてない。りんご見てない。
- 693 :閉鎖まであと 7144 秒:2007/01/23(火) 18:00:56.93 ID:X2nlidgX0
- >>683
そのことには問題はないが何か?
- 694 :閉鎖まであと 7108 秒:2007/01/23(火) 18:01:32.23 ID:U+dr8odd0
- りんごは下になっただけか・・・
- 695 :閉鎖まであと 7109 秒:2007/01/23(火) 18:01:31.57 ID:fW0A+5eK0
- >>687
まずいっておくが胃「腸」の話だ
「りんご」が消えた
だから観察者がりんごではなくなったと判断した場合も考えられる
- 696 :閉鎖まであと 7106 秒:2007/01/23(火) 18:01:34.62 ID:Va6Ut2dEO
- いいからミミカ見ようぜ
神展開だよ
- 697 :閉鎖まであと 7105 秒:2007/01/23(火) 18:01:35.72 ID:Off9gWzY0
- あ、すげーこと思いついたかもしれん
1時、りんごは蔕を天井に向け静止している。
(5年後の)3時、りんごが10度、右に傾いていた。 (腐ってきた)
(10年後の)5時、りんごが横向きに倒れていた。 (腐ってる)
(20年後の)7時、睡眠をとる。
(30年後の)16時、りんごが横向きのまま静止している。 (完全に腐ってる)
(50年後の)18時、りんごが消えた。 (腐りきってなくなった)
- 698 :閉鎖まであと 7091 秒:2007/01/23(火) 18:01:49.58 ID:9viBN/Jr0
- そもそも男はマトリックスのアレみたいに
データの中で生きていて、リンゴがどうこうとか言うのはみんなデータの中の世界だとか
- 699 :閉鎖まであと 7053 秒:2007/01/23(火) 18:02:27.05 ID:9viBN/Jr0
- >>693
つまり問題文は男の主観では無くなる訳だが
- 700 :閉鎖まであと 7025 秒:2007/01/23(火) 18:02:55.18 ID:EQ01hnoeO
- りんごっていうのは影だよ。夕方になったから消えたんでしょ
- 701 :閉鎖まであと 7017 秒:2007/01/23(火) 18:03:03.04 ID:JDXT4p0t0
- >>695
他人の回答を「こじつけだ」と吐き捨てながら
おまえのこじつけは余りにも・・・
- 702 :閉鎖まであと 7004 秒:2007/01/23(火) 18:03:16.27 ID:e0u2zpQHO
- >>695
だから胃腸は六畳じゃないと(ry
- 703 :閉鎖まであと 6990 秒:2007/01/23(火) 18:03:30.81 ID:V/19wM+Q0
- >>697
せめてスレ内検索してから言ってくれ
既出だ
- 704 :閉鎖まであと 6989 秒:2007/01/23(火) 18:03:31.13 ID:SpMVMRQyO
- >>1の三行目にヒント書いてあるんだろ?
- 705 :閉鎖まであと 6976 秒:2007/01/23(火) 18:03:44.90 ID:U+dr8odd0
- りんご=サイコロの1の面
時間を12時間表記に直して・・・と
それで18時は6時だから6が上を向いているから
りんご=1の面は消えたんじゃ?
- 706 :閉鎖まであと 6970 秒:2007/01/23(火) 18:03:50.03 ID:JDXT4p0t0
- >>700
問題の開始時間が深夜1時にスタートしてるんだが
これだから携(ry
- 707 :閉鎖まであと 6968 秒:2007/01/23(火) 18:03:52.52 ID:rr+LgntMO
- 密閉された部屋は密室じゃない
側面ののぞき穴で部屋のすべてを知ることはできない
24時間表記は24時間すべてを表記していることではない
犯人は人間以外
で、何がわかんないの?
- 708 :閉鎖まであと 6965 秒:2007/01/23(火) 18:03:55.04 ID:45OXlDh30
- >>700
午前1時にどういう影が出来ているのか教えて頂きたい
- 709 :閉鎖まであと 6959 秒:2007/01/23(火) 18:04:01.31 ID:9viBN/Jr0
- >>702
仮想の話だから胃腸が6畳だろうが東京ドーム4つ分だろうが関係ないだろ
- 710 :閉鎖まであと 6935 秒:2007/01/23(火) 18:04:25.91 ID:XBUQ2Nhh0
- >>697
なかなかいいかも
でもりんごって腐りきると消えるのだろうか??
- 711 :閉鎖まであと 6926 秒:2007/01/23(火) 18:04:34.89 ID:X2nlidgX0
- >>699
すべて中の人の主観になってると思うが
- 712 :閉鎖まであと 6912 秒:2007/01/23(火) 18:04:48.79 ID:6xGPy9ScO
- ああ
わかった
天体だったのか
- 713 :閉鎖まであと 6910 秒:2007/01/23(火) 18:04:50.56 ID:9viBN/Jr0
- 腐るスピード早すぎるだろ
どんだけだし
- 714 :閉鎖まであと 6900 秒:2007/01/23(火) 18:05:00.91 ID:DHcVCyuB0
- >>697
それオレが400ぐらいで書いたお
スルーされたよ
- 715 :閉鎖まであと 6894 秒:2007/01/23(火) 18:05:06.13 ID:XuyL5fPdO
- 覗き穴がでかい(じゃなきゃ、みわたせるわけないだろ。それかある形状をしている)
部屋が傾いている(じゃなきゃ倒れない)
時間がたてば覗き穴から出てくる
- 716 :閉鎖まであと 6881 秒:2007/01/23(火) 18:05:19.20 ID:N8+yTfge0
- >>576だとしたら
「・・・はないものとする。」って一文が、明らかに神の視点である件
「ある男が・・・メモをとった。」っていうのは、部屋の中の人の主観としては綺麗じゃない
これがすっげーひっかかる
しかし、図らずも
>>459の書き込みが
「メモはあくまで男が書いた記録内容ですから、どう書いても自由。」
出題者と同じですっげー凹んだ
- 717 :閉鎖まであと 6863 秒:2007/01/23(火) 18:05:37.75 ID:X2nlidgX0
- >>709
お前はこれが架空の話だといいたいのか?
- 718 :閉鎖まであと 6862 秒:2007/01/23(火) 18:05:38.38 ID:fW0A+5eK0
- >>701
要は「うんこ」の話にみんなが釣られたというオチがつくだろ
そこがvipで最も重要
>>702
胃と腸で六畳分の面積は作れる
- 719 :閉鎖まであと 6858 秒:2007/01/23(火) 18:05:42.13 ID:9viBN/Jr0
- >>711
だから「ある男が」という文章がある以上
この問題文は「ある男」以外の誰かによる説明なんだよ
- 720 :閉鎖まであと 6845 秒:2007/01/23(火) 18:05:55.42 ID:JuzQly1+0
- >>707
で、蔕は?
- 721 :閉鎖まであと 6804 秒:2007/01/23(火) 18:06:36.29 ID:e0u2zpQHO
- >>709
密閉された6畳ほどの部屋がある。
よく嫁
- 722 :閉鎖まであと 6801 秒:2007/01/23(火) 18:06:39.78 ID:U+dr8odd0
- 北朝鮮なら金正日=神がりんごを食べて消えたっていう答えじゃね?w
- 723 :閉鎖まであと 6793 秒:2007/01/23(火) 18:06:47.51 ID:u+bNDi1Q0
- >>708
午前1時には蛍光灯でも何でもいい。灯りをつけていた。
7時に睡眠をとるために灯りを消した。
16時は明るいから明かりはつけてない。
18時に影が消えた。
とかなw
- 724 :閉鎖まであと 6768 秒:2007/01/23(火) 18:07:12.65 ID:rr+LgntMO
- >>720おまえはそれを何と読んでいる?
- 725 :閉鎖まであと 6761 秒:2007/01/23(火) 18:07:19.94 ID:KwU9a6EgO
- 密閉されて覗穴一つだから暗くて中は見えないはず
電灯あるのかな
- 726 :閉鎖まであと 6755 秒:2007/01/23(火) 18:07:25.87 ID:JDXT4p0t0
- >>707
>側面ののぞき穴で部屋のすべてを知ることはできない
あのね、こういう問題って「〜とする」って言い切られたら
そういうもんなんだなって納得するしかないんよ
例えば入試問題に
「〜にかかる力を求めよ。ただし摩擦は考えないものとする」とか
「〜の最大値を求めよ。ただし空気抵抗は考えないものとする」とか
そういわれたら、そういうもんなんだなって納得して解くしかないの
- 727 :閉鎖まであと 6752 秒:2007/01/23(火) 18:07:28.70 ID:X2nlidgX0
- >>716
メモを取ってるのをのぞき穴から見たってことじゃね?
- 728 :閉鎖まであと 6750 秒:2007/01/23(火) 18:07:30.07 ID:SpMVMRQyO
- >人の気配がしない
つまり人間以外の何らかの生命体がりんご食った
としか考えられないオレの脳みそオワタ
- 729 :閉鎖まであと 6747 秒:2007/01/23(火) 18:07:33.77 ID:9viBN/Jr0
- つーかこの問題の答えなんでもアリじゃね
タイムマシンで未来からワイヤーかなんかだけ出して傾けたり倒したり
挙句の果てに未来の世界に持って帰ったり。
これなら人間は部屋の中に居なくても済む訳だし
- 730 :閉鎖まであと 6713 秒:2007/01/23(火) 18:08:07.56 ID:NUZ1MBYAO
- 同感が得手も想定解はサイコロだろ
納得がいかないのは作者の文章力と論理力の問題
ない答えを探しても、どこかに納得のいくアイディアが隠れてないか考えてもムダだろ。
- 731 :閉鎖まであと 6703 秒:2007/01/23(火) 18:08:17.20 ID:JDXT4p0t0
- >>709
仮想の話だから「魔法で消した」でもいいんだな?
- 732 :閉鎖まであと 6698 秒:2007/01/23(火) 18:08:22.72 ID:9viBN/Jr0
- >>724
ラー・カイラム
- 733 :閉鎖まであと 6669 秒:2007/01/23(火) 18:08:51.50 ID:M3nZXZQU0
- そもそも隅々まで見れる覗き穴なんてあるのか?
頭入れなきゃ部屋の隅から隅までは見渡せないと思うんだが・・・
- 734 :閉鎖まであと 6668 秒:2007/01/23(火) 18:08:52.86 ID:9viBN/Jr0
- >>731
だろう
実際出題者は「リンゴじゃなくてサイコロでしたー」とか言い出してる訳だし
- 735 :閉鎖まであと 6667 秒:2007/01/23(火) 18:08:53.60 ID:fW0A+5eK0
- だいたいりんごの大きさは指定されてないんだから
結論は消化で十分
- 736 :閉鎖まであと 6663 秒:2007/01/23(火) 18:08:57.46 ID:e0u2zpQHO
- >>718
残った胃腸はどーすんだよwwww
- 737 :閉鎖まであと 6651 秒:2007/01/23(火) 18:09:09.28 ID:Off9gWzY0
- >>719
そんなことは誰だって分かってる。
俺の解答が完璧じゃないのは理解してるが、その点は全然不自然じゃない
よく読んでから文句言ってくれ
- 738 :閉鎖まであと 6649 秒:2007/01/23(火) 18:09:11.37 ID:7xYxqvxj0
- 部屋がサイコロならばのぞき穴が消滅しないか?
- 739 :閉鎖まであと 6640 秒:2007/01/23(火) 18:09:20.69 ID:DHcVCyuB0
- >>719
その発想がもうおかしいよね
- 740 :閉鎖まであと 6630 秒:2007/01/23(火) 18:09:30.56 ID:9viBN/Jr0
- >>733
部屋の壁一つ全部ガラス張りにして
「のぞき穴だ!」って言えば良い
- 741 :閉鎖まであと 6609 秒:2007/01/23(火) 18:09:51.07 ID:X2nlidgX0
- >>719
ある男=覗いてる男
この文章の主観=中の人
何が問題なんだ?
- 742 :閉鎖まであと 6601 秒:2007/01/23(火) 18:09:59.74 ID:RcXedBDmO
- >>696
dクス
見逃すとこしたぜ
- 743 :閉鎖まであと 6597 秒:2007/01/23(火) 18:10:03.82 ID:6xGPy9ScO
- つかこたえは?
- 744 :閉鎖まであと 6586 秒:2007/01/23(火) 18:10:14.29 ID:9viBN/Jr0
- >>737
それなら「部屋の中に居る人」の主観なんて前提はメチャクチャな訳だが
- 745 :閉鎖まであと 6570 秒:2007/01/23(火) 18:10:30.77 ID:fW0A+5eK0
- >>736
成人で腸がテニスコート分らしいから、子供というのはどうだ?
さらにいうとりんごの大きさは言及されてないから、超小型だとすれば結構いける
- 746 :閉鎖まであと 6544 秒:2007/01/23(火) 18:10:56.24 ID:dQifU7UwO
- 今北産業
- 747 :閉鎖まであと 6500 秒:2007/01/23(火) 18:11:40.13 ID:u+bNDi1Q0
- 結局食ったんだろ。
りんごが何処行ったかなんだから。
腹の中 が答えだろ?
- 748 :閉鎖まであと 6494 秒:2007/01/23(火) 18:11:46.05 ID:V/19wM+Q0
- 真面目に
考えると
馬鹿を見る
- 749 :閉鎖まであと 6492 秒:2007/01/23(火) 18:11:48.72 ID:6xGPy9ScO
- どこへ だぜあんたら
- 750 :閉鎖まであと 6475 秒:2007/01/23(火) 18:12:05.44 ID:X2nlidgX0
- >>744
なんでだよww
ある男=中の人じゃねえぞw
- 751 :閉鎖まであと 6463 秒:2007/01/23(火) 18:12:17.94 ID:5qaoFbCYO
- これ答え知ってるけど
めちゃくちゃ下らないぞ
- 752 :閉鎖まであと 6447 秒:2007/01/23(火) 18:12:33.69 ID:JDXT4p0t0
- >>751
またか
- 753 :閉鎖まであと 6437 秒:2007/01/23(火) 18:12:43.09 ID:N8+yTfge0
- 胃腸って、明らかに密閉されてないじゃん?
密閉って言葉の意味わかってんの?
- 754 :閉鎖まであと 6425 秒:2007/01/23(火) 18:12:55.23 ID:ROUAtj/y0
- >>751
おせーて
- 755 :閉鎖まであと 6423 秒:2007/01/23(火) 18:12:57.84 ID:1Wt7PTfl0
- わかった この部屋=胃袋なんじゃね?
- 756 :閉鎖まであと 6403 秒:2007/01/23(火) 18:13:17.59 ID:e0u2zpQHO
- >>745
なくはない
が、ちょっと無理があると思うぞ?さすがに…
- 757 :閉鎖まであと 6398 秒:2007/01/23(火) 18:13:22.86 ID:U+dr8odd0
- 物理的にりんごが出るところと言えば・・・のぞき穴しかないよなぁ・・・w
- 758 :閉鎖まであと 6384 秒:2007/01/23(火) 18:13:36.45 ID:NZpP+Pzz0
- そろそろ解答だしてもいいんじゃないか??
- 759 :閉鎖まであと 6369 秒:2007/01/23(火) 18:13:51.55 ID:u+bNDi1Q0
- ある男も中の人も関係ねえ。
腹の中で正解。
その他の場合視聴者から苦情くる。
- 760 :閉鎖まであと 6355 秒:2007/01/23(火) 18:14:05.04 ID:JDXT4p0t0
- http://game12.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1169469428/40-42n
答えあったよー
- 761 :閉鎖まであと 6314 秒:2007/01/23(火) 18:14:46.54 ID:N8+yTfge0
- 覗き穴があることと、密閉が矛盾してるっていうのも、想像力がたりないよね
覗き穴は、レンズがはめこまれてたっていいじゃない?
マジックミラーつきの覗き穴でいいじゃない?
- 762 :閉鎖まであと 6298 秒:2007/01/23(火) 18:15:02.44 ID:20kEZJbo0
- 突然悟った!
つまりリンゴとはラガッディエのシーヴァダースであり、男はガスペルド。
部屋にはウォズアヌがディアゴラータしていたから時計がケンティなのさ。
広さはサディフォースドの6。だからナイアレーズして寝た、と。
蔕はオマゴスのドルミエンだから、実はクアドルッティエの意味。
消えたのはリンゴではなく知性。
- 763 :閉鎖まであと 6288 秒:2007/01/23(火) 18:15:12.16 ID:9viBN/Jr0
- ああ、中の人と外の人と二人居るって言いたいのな
- 764 :閉鎖まであと 6274 秒:2007/01/23(火) 18:15:26.96 ID:Zn530BVMO
- 窓が部屋の側面にひとつあるんだろ?
だから四角形の部屋と考えて側面は6つあるんだからまども6つあるんだろ
じかんごとに見る窓を変えているからりんごの見え方が違う
当然地面に面接している面はみることができないからりんごが消えた
なわけないな
- 765 :閉鎖まであと 6265 秒:2007/01/23(火) 18:15:35.29 ID:JuzQly1+0
- あー俺すごいかも
男は魔法使い
1時、りんごは蔕を天井に向け静止している。 男は見習い
3時、りんごが10度、右に傾いていた。 魔法でちょっと動かせるようになった
5時、りんごが横向きに倒れていた。 魔法の威力アップwww
7時、睡眠をとる。 疲れたよーん
16時、りんごが横向きのまま静止している。 起きました、りんごそのままなのは当然、当たり前でしょ?
18時、りんごが消えた。 ついに異次元を呼び出す力を手に入れた
さて、りんごはどこへ行ったか、理解できましたか?
そうです、男は魔法使いなのでした♪
ちなみにこの話は15年に渡るそれは長い長い・・・
- 766 :閉鎖まであと 6246 秒:2007/01/23(火) 18:15:54.55 ID:JDXT4p0t0
- >>762
頭にガツンと来た
- 767 :閉鎖まであと 6239 秒:2007/01/23(火) 18:16:01.86 ID:Off9gWzY0
- >>761
答えはもっとぶっ飛んでいて、覗き穴は覗き穴ですらなかった
- 768 :閉鎖まであと 6226 秒:2007/01/23(火) 18:16:14.03 ID:X2nlidgX0
- >>763
うん
- 769 :閉鎖まであと 6159 秒:2007/01/23(火) 18:17:21.66 ID:K4jZoV84O
- なんだよ、答えあるし
- 770 :閉鎖まであと 6117 秒:2007/01/23(火) 18:18:03.01 ID:9viBN/Jr0
- >>576でも正解と言えば正解だが
問題文に書かれてない妄想の答えな訳で
結局タイムマシン説やら魔法使い説やらと同じ
つまり>>760の「どう書いても自由」「出題者は間抜け」が解
- 771 :閉鎖まであと 6076 秒:2007/01/23(火) 18:18:44.39 ID:u+bNDi1Q0
- このあと以外な回答が!!
- 772 :閉鎖まであと 6070 秒:2007/01/23(火) 18:18:50.61 ID:5vFyGnuz0
- 答えは2つ部屋があるじゃね?
最後だけ違う部屋みたんじゃね・
- 773 :閉鎖まであと 6047 秒:2007/01/23(火) 18:19:13.95 ID:V/19wM+Q0
- >>771-772
なるほど
- 774 :閉鎖まであと 6032 秒:2007/01/23(火) 18:19:28.30 ID:V/mGGdzl0
- このスレまだあったのか
- 775 :閉鎖まであと 6031 秒:2007/01/23(火) 18:19:29.69 ID:Off9gWzY0
- >>764
なるほど、側面にひとつずつあるということなら死角はなくなるな。
しかし消えた理由はいまいち
- 776 :閉鎖まであと 6030 秒:2007/01/23(火) 18:19:30.57 ID:8oZ2c/vA0
- 突然部屋の温度が1677万℃まで上昇、りんごは蒸発した。
- 777 :閉鎖まであと 6011 秒:2007/01/23(火) 18:19:49.37 ID:fW0A+5eK0
- 消化説まとめ
結論
・vipperは「うんこ」の話に釣られました
前提
・りんごの大きさは言及されていない
・成人の腸を広げると面積はテニスコート分に達する
状況
・子供の胃腸が密閉された状態でどの程度消化力を発揮するのか観察する実験
(消化力を調べる実験なので当然胃腸の大きさも調べ、そのとき面積にして六畳というデータを得た)
ある研究者の男が胃カメラを駆使しながら、子供が丸呑みした超小型のりんごの消化に
かかる時間をメモにとりながら観察している
- 778 :閉鎖まであと 5995 秒:2007/01/23(火) 18:20:05.28 ID:7HEaKrjS0
- >>772
がいしゅつ
- 779 :閉鎖まであと 5995 秒:2007/01/23(火) 18:20:05.86 ID:M3nZXZQU0
- あれだろ、ほら、プラズマ
- 780 :閉鎖まであと 5980 秒:2007/01/23(火) 18:20:20.99 ID:9viBN/Jr0
- 悪魔の悪戯説
- 781 :閉鎖まであと 5975 秒:2007/01/23(火) 18:20:25.91 ID:5vFyGnuz0
- >>776
男も蒸発するわw
- 782 :閉鎖まであと 5965 秒:2007/01/23(火) 18:20:35.56 ID:U+dr8odd0
- 見てる人がサイコロみたいになったとか?
- 783 :閉鎖まであと 5950 秒:2007/01/23(火) 18:20:50.01 ID:fj5Y7+IL0
- そもそも>>1の文が誰かの書いた妄想文だった
- 784 :閉鎖まであと 5949 秒:2007/01/23(火) 18:20:51.34 ID:9viBN/Jr0
- 出題者の脳味噌がサイコロサイズしか無かったとか
- 785 :閉鎖まであと 5936 秒:2007/01/23(火) 18:21:04.89 ID:JDXT4p0t0
- くそっ
出掛けなきゃいけなくなった
3時間後くらいにまた来るから
それまでに答えでてるといいな
- 786 :閉鎖まであと 5905 秒:2007/01/23(火) 18:21:35.73 ID:X2nlidgX0
- >>777
子供に林檎を丸呑みさせるなんて鬼畜なお医者さんですね
- 787 :閉鎖まであと 5886 秒:2007/01/23(火) 18:21:54.73 ID:fW0A+5eK0
- >>786
ヒント:超小型
- 788 :閉鎖まであと 5879 秒:2007/01/23(火) 18:22:01.04 ID:u+bNDi1Q0
- で りんごはどこに行ったのよ。
下(地面)
が正解か?
- 789 :閉鎖まであと 5872 秒:2007/01/23(火) 18:22:08.52 ID:20kEZJbo0
- >>785
それが彼の最後の言葉になるとは、誰が予測できたであろうか・・・
- 790 :閉鎖まであと 5865 秒:2007/01/23(火) 18:22:15.86 ID:qrrtyuH7O
- >>779
大槻教授乙
答えはミステリーサークルです
- 791 :閉鎖まであと 5821 秒:2007/01/23(火) 18:22:59.64 ID:Zn530BVMO
- >>775
すまん
消えた理由は適当だww
- 792 :閉鎖まであと 5818 秒:2007/01/23(火) 18:23:02.49 ID:9viBN/Jr0
- 物事は捉えようでどうとでもなるという哲学的なお話
- 793 :閉鎖まであと 5818 秒:2007/01/23(火) 18:23:02.82 ID:XBUQ2Nhh0
- >>785
よくこのタイミングで三時間も外出できるなwwwwww
- 794 :閉鎖まであと 5794 秒:2007/01/23(火) 18:23:26.24 ID:fj5Y7+IL0
- >>785
3時間後、か・・・
- 795 :閉鎖まであと 5763 秒:2007/01/23(火) 18:23:57.22 ID:RcXedBDmO
- >>784
納得
- 796 :閉鎖まであと 5749 秒:2007/01/23(火) 18:24:11.23 ID:X2nlidgX0
- >>787
超小型の林檎なんてありませんよ…
ファンタジーやメルヘンじゃあないんですから
- 797 :閉鎖まであと 5743 秒:2007/01/23(火) 18:24:17.22 ID:Tl1iCtuTO
- 部屋は密室ではなく密閉
部屋の側面には覗き穴がひとつあるだけ
つまり別に天窓とかが有っても問題ないんだよな?
- 798 :閉鎖まであと 5729 秒:2007/01/23(火) 18:24:31.51 ID:JDXT4p0t0
- >>793
しょうがないだろ、仕事なんだから・・・
くそぅ・・・
じゃ、行ってくる
みんな元気でな
忘れないよ
- 799 :閉鎖まであと 5727 秒:2007/01/23(火) 18:24:33.16 ID:T6nH9NOx0
-
残り5555秒で555取った人は童貞卒業
http://ex17.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1169542351/
- 800 :閉鎖まであと 5713 秒:2007/01/23(火) 18:24:47.18 ID:jKTD3Sn+0
- モノはなくて、人の気配なし。
動物はいてもオッケーなのか?
「動物がいたずらに転がして、それから食った」でも答えにはなるんじゃね?
まぁ、出題者が意図した答えじゃないと思うけど
そもそも、これって、答えは一つなのかね?
- 801 :閉鎖まであと 5690 秒:2007/01/23(火) 18:25:10.29 ID:e0u2zpQHO
- >>784
りんご吹いたwwww
- 802 :閉鎖まであと 5686 秒:2007/01/23(火) 18:25:14.07 ID:U+dr8odd0
- つーか出題者はいるの?
- 803 :閉鎖まであと 5671 秒:2007/01/23(火) 18:25:29.24 ID:fW0A+5eK0
- >>796
探せばあるだろ
超小型といっても消化に17時間かかるくらいの大きさだぞ
- 804 :閉鎖まであと 5663 秒:2007/01/23(火) 18:25:37.63 ID:fj5Y7+IL0
- >>800
そうか、答えは「無限の可能性」だ!
- 805 :閉鎖まであと 5655 秒:2007/01/23(火) 18:25:45.61 ID:jKTD3Sn+0
- 検索したら散々ガイシュツだった orz
- 806 :閉鎖まであと 5619 秒:2007/01/23(火) 18:26:21.94 ID:u+bNDi1Q0
- >>805
あと解答欄埋めるだけだぜ
- 807 :閉鎖まであと 5594 秒:2007/01/23(火) 18:26:46.27 ID:1Wt7PTfl0
- お前ら、Appleの意味を知らないみたいだな
りんごには隠された意味あるんだぞ
- 808 :閉鎖まであと 5594 秒:2007/01/23(火) 18:26:46.29 ID:Off9gWzY0
- 今一番問題なのは、サイコロの答えを書いたのは出題者か否かってことだと思う
- 809 :閉鎖まであと 5555 秒:2007/01/23(火) 18:27:25.49 ID:U+dr8odd0
- もうリュークが食べた!でいいじゃねーかよ!
- 810 :閉鎖まであと 5550 秒:2007/01/23(火) 18:27:30.20 ID:fj5Y7+IL0
- 架空の答えを作って釣ってしまおう
- 811 :閉鎖まであと 5550 秒:2007/01/23(火) 18:27:30.38 ID:DHcVCyuB0
-
もぐらが地面掘って床から林檎持ってったんだな
- 812 :閉鎖まであと 5544 秒:2007/01/23(火) 18:27:36.78 ID:2lt80TBt0
- 簡単すぎてフイタwww
りんごは本物じゃなくりんごの時計なんだろwww
- 813 :閉鎖まであと 5537 秒:2007/01/23(火) 18:27:43.14 ID:CbdrSw0jO
- りんごも物だからはじめっから無かったんじゃね?
- 814 :閉鎖まであと 5506 秒:2007/01/23(火) 18:28:14.84 ID:1Wt7PTfl0
- りんごの意味として
精神安定剤が入った赤いカプセル
奴
という意味が辞書にのってたな
- 815 :閉鎖まであと 5479 秒:2007/01/23(火) 18:28:41.60 ID:20kEZJbo0
- >>808
元スレで鳥までつけて書いてるんで、その可能性は高いと思う。
二度と同じ鳥使わねえだろうけどな( ゚Д゚)
- 816 :閉鎖まであと 5411 秒:2007/01/23(火) 18:29:49.53 ID:X2nlidgX0
- >>803
おまwwwwwペットボトルの蓋だって飲み込めば窒息死するぞwwww
しかも普通食べ物は2〜3時間で消化されるし
- 817 :閉鎖まであと 5363 秒:2007/01/23(火) 18:30:37.82 ID:9viBN/Jr0
- >>816
お前はオセロを飲み込んでケツから出てきた事が無いのか?
- 818 :閉鎖まであと 5355 秒:2007/01/23(火) 18:30:45.19 ID:2lt80TBt0
- 1時、りんごは蔕を天井に向け静止している。
3時、りんごが10度、右に傾いていた。
5時、りんごが横向きに倒れていた。
7時、睡眠をとる。
16時、りんごが横向きのまま静止している。
18時、りんごが消えた。
ヒント:時計の文字盤と短針の関係
- 819 :閉鎖まであと 5344 秒:2007/01/23(火) 18:30:56.66 ID:fj5Y7+IL0
- >>816
そこで>>814のカプセル説
きっとたまたま問題のような時間で溶けたと
- 820 :元祖1:2007/01/23(火) 18:31:15.46 ID:KYeIi96Z0
- 盛り上がってますか?
初代スレの1です。
えー、前スレまでに解答は出ていませんでした。
このスレも今、読み返しているところですが、解答はまだ出てません。
ヒントは3行目です。あと、サイコロは関係ありません。
面白い答えではありますが。
よーく3行目を読んでください。答えはそこに隠れています。
- 821 :閉鎖まであと 5213 秒:2007/01/23(火) 18:33:07.62 ID:ZSEtVIamO
- >>820よ、信頼していいんだな?
- 822 :元祖1:2007/01/23(火) 18:33:12.37 ID:KYeIi96Z0
- 付け加えてヒントを言います。
3行目とは( )で括られている箇所ではありません。
その上の、「ただ、部屋の〜」の部分です。
大ヒント:5時と16時を比較してください。
- 823 :閉鎖まであと 5194 秒:2007/01/23(火) 18:33:26.30 ID:XBUQ2Nhh0
- >>818
ヒントはいいから答えをかきなさいよあんた
- 824 :閉鎖まであと 5193 秒:2007/01/23(火) 18:33:27.93 ID:9viBN/Jr0
- この問題は妄想の余地が多すぎて
答えが何パターンもあり、正答はわからない
ここでスレタイに注目する
「これ理解できたら神」
これ理解できたら神、つまり理解できるのは神のみ
つまり、答えは「神のみぞ知る」という事だったんだよ!!
- 825 :閉鎖まであと 5193 秒:2007/01/23(火) 18:33:27.78 ID:gyHr6isGO
- >>1
部屋がひっくり返ったんだろw簡単すぎて吹いたw
- 826 :閉鎖まであと 5170 秒:2007/01/23(火) 18:33:50.94 ID:20kEZJbo0
- >>820
サイコロじゃねえのかよwwwwwwwwwwwwwwww
- 827 :閉鎖まであと 5058 秒:2007/01/23(火) 18:35:42.73 ID:Off9gWzY0
- >>822
それ、どう見ても三行目じゃないじゃん
このスレの>>1を見ると三行目に見えるけどさ
- 828 :閉鎖まであと 5037 秒:2007/01/23(火) 18:36:03.20 ID:ZSEtVIamO
- 5時と16時の違い
倒れていた
か
静止していたか
- 829 :閉鎖まであと 4980 秒:2007/01/23(火) 18:37:00.77 ID:9viBN/Jr0
- 5時の段階では運動していたと
- 830 :閉鎖まであと 4908 秒:2007/01/23(火) 18:38:12.61 ID:6xGPy9ScO
- 太陽じゃねえのか世
- 831 :閉鎖まであと 4853 秒:2007/01/23(火) 18:39:07.98 ID:e0u2zpQHO
- >>822
って本物なのか?
- 832 :閉鎖まであと 4805 秒:2007/01/23(火) 18:39:55.19 ID:Off9gWzY0
- 1時とか3時とかが、時間ではなくて男の向いている角度 とか?
・・・いや、あまりにも無理があるな・・・
- 833 :閉鎖まであと 4787 秒:2007/01/23(火) 18:40:13.42 ID:yw7XmIah0
- ほんとはサイコロじゃないとあって途端にwktkしてきた
納得のいく答えを早くください!背中がムズムズして死にそうです
- 834 :元袒1:2007/01/23(火) 18:41:14.30 ID:U+dr8odd0
- 答えはサイコロです。
- 835 :閉鎖まであと 4691 秒:2007/01/23(火) 18:41:49.19 ID:ZSEtVIamO
- >>831
サイコロが納得いかん以上、信じるしかあるまい
- 836 :閉鎖まであと 4655 秒:2007/01/23(火) 18:42:25.61 ID:20kEZJbo0
- >>834
てめえはwwwwwwwwwwwwwwwww
こんなとき釣りざお降ろすなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 837 :閉鎖まであと 4627 秒:2007/01/23(火) 18:42:53.70 ID:ropYwSwD0
- 問題はりんごがどこに行ったかということ
りんごだけが部屋の真ん中にぽつんとおかれている
部屋の中は「隅々まで」見渡す事ができ
18時、りんごが消えた。
と、ある。
答え 部屋の外
- 838 :閉鎖まであと 4593 秒:2007/01/23(火) 18:43:27.48 ID:Va6Ut2dEO
- 平面に描かれたりんごを横から見たときに線になるのが消えたように見えただけジャネーノ
- 839 :閉鎖まであと 4571 秒:2007/01/23(火) 18:43:49.82 ID:e0u2zpQHO
- >>835
納得いく答え出るまで信じない
- 840 :閉鎖まであと 4541 秒:2007/01/23(火) 18:44:19.20 ID:2TRBQ1oq0
- >>837
俺もそれ思った
- 841 :閉鎖まであと 4526 秒:2007/01/23(火) 18:44:34.34 ID:rnS9t9J+0
-
全部男の方が傾いているな
で、18時だけど、
男が穴を観察しながら、りんごが死角になるには?
- 842 :閉鎖まであと 4466 秒:2007/01/23(火) 18:45:34.37 ID:dcSgw0yn0 ?2BP(0)
- 最初から最後まで四角ないんじゃなかったっけ
- 843 :閉鎖まであと 4444 秒:2007/01/23(火) 18:45:56.18 ID:YhKIanym0
- 先生!その密室には日光が差し込むような窓はありますか?
- 844 :閉鎖まであと 4435 秒:2007/01/23(火) 18:46:05.51 ID:fj5Y7+IL0
- >>839
まあ答えに納得がいけば本物じゃなくてもいいわな
- 845 :閉鎖まであと 4284 秒:2007/01/23(火) 18:48:36.97 ID:V/19wM+Q0
- 今のところ出産説が一番しっくり来る
- 846 :閉鎖まであと 4258 秒:2007/01/23(火) 18:49:02.88 ID:g48KVOCA0
- 2ch閉鎖後誘致用テンプレ
↓↓↓
●●●●●●●2ch閉鎖したときの連携はこちらで!!●●●●●●●
閉鎖したときも、連携が取れないと、取り残される奴が出てきてしまう
そうなったら、自殺者が数人はでる可能性が高い
救済策として、避難所をVIP以外にも認知させておく必要があるだろう
おまえら……おまえら……頼む!! ネラーが一つになるときだ!!
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1168586370/l50
http://ex14.vip2ch.com/part4vip/←↑誘致先はこちら
http://ex17.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1169545143/l50
VIP内作業場所↑↑
:::::::::: :.::. . . Λ_Λ . . . .: :::::::: なぜ、ネラーが苦しむんだ…
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : :: 俺が何をしたんだ……
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ 三(())クパァ
このテンプレを全板に告知してやってくれ!!!!
http://www.chironoworks.com/yuell/html/5-1.html
↑↑↑↑ ↑↑↑↑
このフラッシュ見たら、絶対2chは潰しちゃいけない、って思える
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
- 847 :閉鎖まであと 4243 秒:2007/01/23(火) 18:49:17.02 ID:e0u2zpQHO
- >>844
それもそうだな
さて、いい加減答えだせ>>1
- 848 :閉鎖まであと 4175 秒:2007/01/23(火) 18:50:25.52 ID:U+dr8odd0
- ぁー出産だったらねぇ・・・
- 849 :閉鎖まであと 4150 秒:2007/01/23(火) 18:50:50.30 ID:Off9gWzY0
- >>838
なるほど・・・もしかしてこうか?
部屋は、12面体でできている。
部屋の側面には覗き穴がひとつだけある というのは、側面にそれぞれ1つずつ覗き穴があるということ。
そして部屋の真ん中に置かれているのはりんごの絵。
絵は1時の方角の窓に向けて置かれている。
1時から見ると当然、りんごは正面から見えて、
3時から見ると10度、傾いて・・・つまり絵が10度斜めに見える。
5時から見ると、絵は真横に近い。
16時、つまり4時からでも絵は真横から見える。
18時からでは絵の裏しか見えず、りんごは消える
- 850 :閉鎖まであと 4120 秒:2007/01/23(火) 18:51:20.94 ID:ZSEtVIamO
- >>835-836
うわあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁorz
- 851 :閉鎖まであと 4005 秒:2007/01/23(火) 18:53:15.58 ID:fz8KIlm70
- >>849
倒れなくね?あと十二面体?十二角柱?
- 852 :閉鎖まであと 4002 秒:2007/01/23(火) 18:53:18.96 ID:20kEZJbo0
- >>849
万華鏡・・・・?( ゚Д゚)
- 853 :閉鎖まであと 3988 秒:2007/01/23(火) 18:53:32.73 ID:Off9gWzY0
- >>850
いやいや、ID見ろ
- 854 :閉鎖まであと 3965 秒:2007/01/23(火) 18:53:55.46 ID:1Q6zvce30
- おれわかったこたえ
- 855 :閉鎖まであと 3960 秒:2007/01/23(火) 18:54:00.54 ID:YhKIanym0
- >>849
俺もそう考えたけど
>部屋の側面には覗き穴がひとつだけある。
の条件があるから、リンゴの絵が少なくとも部屋とは違う方向に回転しないと無理なのよね
- 856 :閉鎖まであと 3880 秒:2007/01/23(火) 18:55:20.70 ID:qrrtyuH7O
- 24時間表記=時間だろ
蔕が上から横になるにはそれじゃ説明がつかない
林檎は立体以外ありえないかと
- 857 :閉鎖まであと 3808 秒:2007/01/23(火) 18:56:32.34 ID:ZSEtVIamO
- >>853
( ゚д゚)
……ほんとだ
俺焦りすぎバカスorz
- 858 :閉鎖まであと 3791 秒:2007/01/23(火) 18:56:49.37 ID:g48KVOCA0
- >>849
そもそも1時と3時の角度の差は10じゃねーだろw
- 859 :閉鎖まであと 3649 秒:2007/01/23(火) 18:59:11.94 ID:e0u2zpQHO
- だからいい加減>>1出てこ(r
- 860 :閉鎖まであと 3646 秒:2007/01/23(火) 18:59:14.47 ID:U+dr8odd0
- コタエマーダー?
- 861 :閉鎖まであと 3642 秒:2007/01/23(火) 18:59:18.09 ID:gyHr6isGO
- >>1
マジでわかった!
りんご=自分だ!
- 862 :閉鎖まであと 3633 秒:2007/01/23(火) 18:59:27.78 ID:p9oyufH70
- 単純にりんごが部屋の外に出たんだろ
- 863 :閉鎖まであと 3623 秒:2007/01/23(火) 18:59:37.41 ID:Off9gWzY0
- だよなー
やっぱ無理があるなあ
でも見ればわかるのに、わざわざ「24時間表記」と書いた理由はなんだろう
- 864 :閉鎖まであと 3621 秒:2007/01/23(火) 18:59:39.83 ID:1Q6zvce30
- 人の気配がないだけで
ほかの生命体については問われていない。
そもそもりんごが10度傾いて静止できるわけない。
つまり10度傾くように下の部分を食ったんだな,何か生き物が。
すくなくともりんごが始終完全な形で残存自他との表記はないし。
横向きに倒れていたっていのは,半分食われていたってこと。
断面を下にして,蔕を横にする形にね。
その後の「横向きのまま静止している」というのは,下手を横にしたまま
食われていったってこと。
最後は全部食われて「消えた」
つまりこれは,何らかの生命体がりんごを食う様を観測したってだけ
- 865 :閉鎖まであと 3590 秒:2007/01/23(火) 19:00:10.30 ID:qrrtyuH7O
- そもそも24時間表記だと
- 866 :閉鎖まであと 3576 秒:2007/01/23(火) 19:00:24.04 ID:g48KVOCA0
- 答えわかったわ
16時だけ静止している、って書いてあるってことは
他の時は静止はしていなかったんだ
ようするに、動いていた
なんの干渉もなく動くというのは、無重力状態だと思われる
16時は壁か床にくっついていて、静止していただけなんだ
であれば、死角がないのにもかかわらず、見えなくなっていたのなら
フワフワと唯一の窓から出たとしか考えられない
窓には観察者がいたのだから
りんごは観察者のところにあるんだぜ!!!
- 867 :閉鎖まであと 3496 秒:2007/01/23(火) 19:01:44.79 ID:0vNlApYq0
- >>866
それって一応りんご見えてないか?
- 868 :閉鎖まであと 3410 秒:2007/01/23(火) 19:03:10.17 ID:mSlPw3sP0
- >>866
無重力ってことは
りんごだけが部屋の真ん中にぽつんとおかれている。
これも部屋の真ん中に浮いていたってことなのかなもうわかんないオリモノ一気飲みしたい
- 869 :閉鎖まであと 3379 秒:2007/01/23(火) 19:03:41.91 ID:g48KVOCA0
- >>867
問題文には
部屋の中の観察メモ
と書かれている
- 870 :閉鎖まであと 3367 秒:2007/01/23(火) 19:03:53.51 ID:YhKIanym0
- >>866
1時の時点では静止してたんだから
動き出したなら何らかの力を与えなくてはいけなくね?
- 871 :閉鎖まであと 3271 秒:2007/01/23(火) 19:05:29.08 ID:g48KVOCA0
- >>870
部屋が動いてるんだろう
フワフワと
リンゴは慣性で動いていると思われる
- 872 :閉鎖まであと 3239 秒:2007/01/23(火) 19:06:01.57 ID:e0u2zpQHO
- 部屋密閉されてるんだが
- 873 :閉鎖まであと 3194 秒:2007/01/23(火) 19:06:46.54 ID:K/+vDBUCO
- 答えは
部屋の真ん中にぽつんとおかれている。
- 874 :閉鎖まであと 3188 秒:2007/01/23(火) 19:06:52.21 ID:RcXedBDmO
- たぶん男はリンゴ見てたらムラムラしてきたんだよ
そいで18時に我慢出来なくなって覗き穴に肉棒を入れt(ry
- 875 :閉鎖まであと 3120 秒:2007/01/23(火) 19:08:00.10 ID:Em25BUyjO
- わざわざ24時間表記って事は、
昼と夜が関係あるって事か?
- 876 :閉鎖まであと 3114 秒:2007/01/23(火) 19:08:06.48 ID:YhKIanym0
- >>871
つまり、1時と16時の時点で、リンゴの動きと観測者の動きが同調してたって事かい?
- 877 :閉鎖まであと 3108 秒:2007/01/23(火) 19:08:12.36 ID:Off9gWzY0
- >>864
確かにそれは隙の無い推論なんだが、どうにも想像の部分が多すぎるんだよなあ
なんていうか、なるほど と思えないというか
まあサイコロよりはマシだが
- 878 :閉鎖まであと 3085 秒:2007/01/23(火) 19:08:35.46 ID:Rckeb68rO
- 星座とか月とか関係あるのかな?無いだろうね
- 879 :閉鎖まであと 3055 秒:2007/01/23(火) 19:09:05.44 ID:U+dr8odd0
- 脳内で補完しないといけない部分が多すぎる・・・
- 880 :閉鎖まであと 3008 秒:2007/01/23(火) 19:09:52.27 ID:uJ2C+tn3O
- 見てる奴が横になったんだろ
- 881 :閉鎖まであと 2989 秒:2007/01/23(火) 19:10:11.60 ID:0vNlApYq0
- 夜になると暗くなるから見えなくなるとか?
傾いたのはりんごの影とか
- 882 :閉鎖まであと 2970 秒:2007/01/23(火) 19:10:30.21 ID:uJ2C+tn3O
- 見てる奴が横になったんだろ
- 883 :1:2007/01/23(火) 19:10:39.39 ID:+naOB37nO
- >>1だが
適当に書いた問題に二日も付き合ってもらってサーセンwwwwwww
答え設定してないっすwwwwwww
サーセンwwwwww
- 884 :閉鎖まであと 2936 秒:2007/01/23(火) 19:11:04.63 ID:g48KVOCA0
- わかった
これは太陽の光で傾く影のことを言っているんだ
- 885 :閉鎖まであと 2914 秒:2007/01/23(火) 19:11:26.01 ID:M3nZXZQU0
- 10度傾いてるってのがまずありえない
- 886 :閉鎖まであと 2882 秒:2007/01/23(火) 19:11:58.40 ID:Rckeb68rO
- >>883
クマー
- 887 :閉鎖まであと 2878 秒:2007/01/23(火) 19:12:02.12 ID:g48KVOCA0
- >>883
てめぇ!!
らめぇ!!
- 888 :閉鎖まであと 2876 秒:2007/01/23(火) 19:12:04.35 ID:lDvvfMjxO
- >>884 一時って太陽出てなくね?
- 889 :閉鎖まであと 2841 秒:2007/01/23(火) 19:12:39.77 ID:Off9gWzY0
- >>881
だから最初の1時は午前1時だから夜なんだってばwwww
- 890 :閉鎖まであと 2823 秒:2007/01/23(火) 19:12:57.67 ID:+gFKh/JO0
- ttp://vista.jeez.jp/img/vi6954712064.png
ペイントで解説書いた
- 891 :閉鎖まであと 2809 秒:2007/01/23(火) 19:13:11.58 ID:7HEaKrjS0
- 白夜とかww っうえww
- 892 :閉鎖まであと 2799 秒:2007/01/23(火) 19:13:21.13 ID:YhKIanym0
- 実はこの密室ってのは北極or南極にあるんじゃね?
部屋自体も透明で、日光は入るから
月の満ち欠けみたいに見えなくなったのかと。
密室ってくらいだから、リンゴが本当に消失したんなら叙述の線で考えるしか…
そして完全にいかなる存在の介入も許さない密室においては
不可視になった場合しか想定できないからコレが真理じゃね?
- 893 :閉鎖まであと 2782 秒:2007/01/23(火) 19:13:38.19 ID:e0u2zpQHO
- >>884
既出
- 894 :閉鎖まであと 2717 秒:2007/01/23(火) 19:14:43.14 ID:20kEZJbo0
- >>883
サーセンwwwwww
サ ー セ ン w w w w w w
サ ー セ ン w w w w w w
サ ー セ ン w w w w w w
サ ー セ ン w w w w w w
( ゚Д゚)・・・
- 895 :閉鎖まであと 2656 秒:2007/01/23(火) 19:15:44.29 ID:Em25BUyjO
- >>884
じゃあ訊くが、
「倒れて」ってのは何だ
- 896 :閉鎖まであと 2650 秒:2007/01/23(火) 19:15:50.86 ID:wFur/1JOO
- 観察者が総合失調症
- 897 :閉鎖まであと 2648 秒:2007/01/23(火) 19:15:52.48 ID:otoR884P0
- お前…
- 898 :閉鎖まであと 2631 秒:2007/01/23(火) 19:16:09.40 ID:ZSEtVIamO
- >>894
テラエコーwwwwww
- 899 :閉鎖まであと 2595 秒:2007/01/23(火) 19:16:45.95 ID:Off9gWzY0
- >>890
分かりやすいが、致命的なことを忘れている
部屋は密閉されてるんだ
- 900 :閉鎖まであと 2535 秒:2007/01/23(火) 19:17:45.17 ID:+gFKh/JO0
- >>899
あの絵の穴は「のぞき穴」
- 901 :閉鎖まであと 2460 秒:2007/01/23(火) 19:19:00.44 ID:gyHr6isGO
- 覗き穴=月・太陽の動きをしてるんだと思います
- 902 :閉鎖まであと 2458 秒:2007/01/23(火) 19:19:02.33 ID:g48KVOCA0
- 1時、りんごは蔕を天井に向け静止している。
3時、りんごが10度、右に傾いていた。
5時、りんごが横向きに倒れていた。
7時、睡眠をとる。
16時、りんごが横向きのまま静止している。
18時、りんごが消えた。
1時と16時は進行形なのに、他は過去形で書いてある
傾いている、倒れている、と書いたほうが適切なのにだ。
ここにヒントがあるぞ
- 903 :閉鎖まであと 2400 秒:2007/01/23(火) 19:20:00.22 ID:YhKIanym0
- >>883が本物ならオラもう怒ったぞ!
観察者が白内障
- 904 :閉鎖まであと 2377 秒:2007/01/23(火) 19:20:23.43 ID:iSUSjFz2O
- 262が答え。オマイラまだ考えてんのか。
- 905 :閉鎖まであと 2336 秒:2007/01/23(火) 19:21:04.51 ID:wFur/1JOO
- 位置関係
林檎 男穴ル
で*に林檎突っ込んだ「お前、俺のなかでリンゴジュースしぼってみろ」
- 906 :閉鎖まであと 2328 秒:2007/01/23(火) 19:21:12.01 ID:e0u2zpQHO
- >>902
ヒントいらないから答え
- 907 :閉鎖まであと 2295 秒:2007/01/23(火) 19:21:45.34 ID:0ulTsjAoO
- 理解出来ましたか?
↓
できました。
でいいやん。
サーセンw
- 908 :閉鎖まであと 2275 秒:2007/01/23(火) 19:22:05.88 ID:XFuYYVPHO
- 解答投下。時計でした。
- 909 :閉鎖まであと 2242 秒:2007/01/23(火) 19:22:38.78 ID:ZSEtVIamO
- この解説の絵すごくいい
- 910 :閉鎖まであと 2161 秒:2007/01/23(火) 19:23:59.14 ID:1yE9+2rvO
- 結構前に「チーズはどこへ消えた」っていう本が売れたよね?
あれと被るんだが・・
- 911 :閉鎖まであと 1936 秒:2007/01/23(火) 19:27:44.06 ID:V/19wM+Q0
- リンゴォのAA探しまくったけど全然見つからなくて泣いた
- 912 :閉鎖まであと 1928 秒:2007/01/23(火) 19:27:52.04 ID:+gFKh/JO0
- >>909
でしょ?
- 913 :閉鎖まであと 1808 秒:2007/01/23(火) 19:29:52.27 ID:YhKIanym0
- >>902
変化途中の物体における、ある一瞬をメモしたのなら、
静止⇒進行形
変化している⇒部分部分でしか観察されていないから、過去形なんじゃね?
メモしたあとも静止し続けそうだから進行形で記述したのであって
たとえそこを指摘したとしても
「1時、静止していた」でも良かった、といわれると反論できないじゃん
- 914 :閉鎖まであと 1783 秒:2007/01/23(火) 19:30:17.17 ID:Off9gWzY0
- >>902
なるほど。つまり
1時、りんごは蔕を天井に向け静止している。
7時、睡眠をとる。
16時、りんごが横向きのまま静止している。
これと
3時、りんごが10度、右に傾いていた。
5時、りんごが横向きに倒れていた。
18時、りんごが消えた。
これは時間軸が異なるというわけだ。
だが正直何も分からない
- 915 :閉鎖まであと 1450 秒:2007/01/23(火) 19:35:50.40 ID:ZSEtVIamO
- >>912
俺ん中ではこれ正解にしとくわ
- 916 :閉鎖まであと 1430 秒:2007/01/23(火) 19:36:10.45 ID:ZSEtVIamO
- >>912
俺ん中ではこれ正解にしとくわ
- 917 :閉鎖まであと 1174 秒:2007/01/23(火) 19:40:26.37 ID:e0u2zpQHO
- >>916
どれ?
- 918 :閉鎖まであと 1160 秒:2007/01/23(火) 19:40:40.86 ID:2mGy8BLQO
- 誰かがニフラム唱えた
- 919 :閉鎖まであと 1114 秒:2007/01/23(火) 19:41:26.50 ID:V/19wM+Q0
- ,,;;;"゙;; ← 吹き上がるリンゴ、地球の質量の10兆倍以上はザラ!!
(( ゙゙ゞゝ
::ヽ、 ,,ノノ゙
:::::::::\,,彡"゙ o ← 地球の大きさはこれくらい
:::ヽ"
:::゙、
:::::| | | \ / __ヽヽ _/ ̄l __ _|_ヽヽ
:::| | | / | \/_/ ̄l / _|_
リンゴ :| / _ / __| _/ \/ /\ |
ヒント:
::::| _/
:::| < オッス!おら1037218383881977644441306597687849648128個のリンゴ!
::::::|
::::::::|
::::::::::::/ | ̄ ̄| | ̄ ̄| / ̄l
::::::::::/ / | | \/
:::::イ"゙ / |__| _/
-"゙゙::j!
゙"
プププ、リンゴ安すぎ馬鹿じゃねーの? リンゴを見下している太郎君
V (1037218383881977644441306597687849648128個のリンゴを買える経済力)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙゙゙゙̄‐‐‐‐----、、、、,,,,___ ↓
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ゙゙゙゙゙‐‐‐‐‐----、、、、,,,,_
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ゙゙゙゙゙‐‐‐‐‐----、、、
:::::::::::::::::::::::::
:::::::::::
- 920 :閉鎖まであと 1030 秒:2007/01/23(火) 19:42:50.19 ID:V/19wM+Q0
- >>919
明らかにヒント付ける位置間違えたよね
- 921 :閉鎖まであと 938 秒:2007/01/23(火) 19:44:22.59 ID:0ulTsjAoO
- >>907だけどガチで違う?
大体、なんで消えた?・消えたトリック・どのようにして消えた?なんて聞かれてないし、聞かれてるのは、
さて、りんごはどこへ行ったか、理解できましたか?と言うことなので
18時りんごが消えたとあるので
答えは消えた。
- 922 :閉鎖まであと 802 秒:2007/01/23(火) 19:46:38.53 ID:FPr1CflQO
- >>411が正解
- 923 :愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 20:04:28.65 ID:K4jZoV84O
- 答えわからないまま閉鎖とかないよな
- 924 :愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 20:07:06.57 ID:K4jZoV84O
- そろそろ答えくれ。わからないまま閉鎖は嫌だ
- 925 :愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 20:08:28.38 ID:ZSEtVIamO
- だから消化管はねぇって
>>917
ちょっと前に貼ってるテラGJ!!な解説絵
- 926 :愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 20:09:40.05 ID:ZSEtVIamO
- だから消化管はねぇって
>>917
ちょっと前に貼ってるテラGJ!!な解説絵
- 927 :愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 20:10:48.54 ID:e0u2zpQHO
- >>925
見れねえorz
- 928 :愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 20:12:59.53 ID:3Tw2zfOjO
- 閉鎖無かったんだからそろそろ答え知りたい…orz
- 929 :愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 20:14:34.03 ID:ZSEtVIamO
- http://fileseek.net/proxy.html
これつかったらどう?
- 930 :愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 20:14:44.30 ID:96QdTdzKO
- ナポリタンじゃなかったのかよwwww
- 931 :愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 20:15:24.04 ID:K4jZoV84O
- 本当だ、閉鎖してねぇ
- 932 :愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 20:16:14.80 ID:K4jZoV84O
- 本当だ、閉鎖してねぇ
- 933 :愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 20:17:25.26 ID:IxmLLWgjO
- 男がだんだん横になってしまいには眠って
リンゴが見えなくなった\(^o^)/
- 934 :愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 20:18:01.61 ID:yXlrsTpO0
- 愛のVIP戦士て
- 935 :愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 20:24:49.37 ID:5eq3cJcJO
- 地球から見た、月の動きじゃね?
- 936 :愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 20:28:25.99 ID:2MOokU9R0
- 密閉されてるのに覗き穴あいてるの?
覗き窓じゃないの?
- 937 :愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 20:29:08.96 ID:srJmhJlbO
- こたえおしえてえええ
- 938 :愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 20:31:35.40 ID:yw7XmIah0
- せっかく再会したんだからそろそろ答え投下してもいいじゃん前スレ1よ
- 939 :愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 20:32:18.65 ID:K4jZoV84O
- 月は6畳の中に入らないだろ
- 940 :愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 20:34:10.73 ID:M3nZXZQU0
- 実は録音用ダミーヘッドのリンゴだった
- 941 :愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 20:35:59.65 ID:ZSEtVIamO
- >>939
畳6枚で月を囲む
- 942 :愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 20:39:33.09 ID:A8piln160
- 今、どういう解答例が出ているんだ?
- 943 :愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 20:42:06.62 ID:A8piln160
- アゲ
- 944 :愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 20:43:52.43 ID:K4jZoV84O
- 月ってとてつもなくデカいぞ
- 945 :愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 20:46:28.57 ID:FVKmElgZ0
- なるほど!
- 946 :愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 20:50:09.83 ID:FQhWZ5KoO
- 地球から見た太陽
- 947 :愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 20:51:35.74 ID:ZSEtVIamO
- >>944
月の表面6ポイントに畳を設置
これなら密閉されている上、のぞき穴は1ヶ所のみというのにも違反しない
- 948 :愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 20:51:57.23 ID:JDls0tDhO
- >>944
ヒント:ライト
- 949 :愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 20:56:57.67 ID:K4jZoV84O
- >>947
図で説明してくれ
- 950 :愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 21:00:37.40 ID:0TZkTby5O
- 密閉の部屋とりんごの部屋は別じゃないのか
1時、しっかりとりんごが視界に入っている
3時、少々眠くなってきて10度ほど頭が傾いていた
5時、耐えられなくなって横になった
7時、だが意外に寝付けずやっと睡眠
16時、なんか目が覚めて、寝たままりんごを確認するが二度寝
18時、寝返りを打って目が覚める、視界にりんごはない
- 951 :愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 21:04:10.58 ID:s9oraIf60
- 密閉してる部屋にのぞき穴あったら密閉されてることにならない
- 952 :愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 21:04:24.79 ID:ZSEtVIamO
- >>949
畳
月月
畳月月月月月月畳
月月月月月月月月
月月月月月月月月月月
月月月月月月月月
畳月月月月月月畳
月月
畳
こんな感じ
- 953 :愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 21:07:23.55 ID:+gFKh/JO0
- こういうこと?
ttp://vista.jeez.jp/img/vi6955401107.png
- 954 :愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 21:10:44.30 ID:K4jZoV84O
- >>952
畳の位置はわかったが密室状態ではないんじゃないか?
理解悪くてスマソ
- 955 :愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 21:11:46.46 ID:ZSEtVIamO
- >>953
そう!それそれ!!
カオスっぷりといい、俺の言いたかったことまさにそのものだわwwwwww
- 956 :愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 21:13:58.39 ID:Zf+1Ue6CO
- これ答えなんなの?
- 957 :愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 21:14:31.89 ID:6dsTxw66O
- 穴がりんごの形で太陽の位置が変わることでりんごの形をした光が倒れたり消えたりしたんじゃね?
- 958 :愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 21:15:51.40 ID:ZSEtVIamO
- >>954
部屋と呼べるかは微妙だが、密閉された限定空間ではある
ちなみに>>1には「密室」ではなく「密閉された部屋」と書かれてる(まぁ同じなんだが)
つうかりんご=月の時点で意味わからんがwww
- 959 :愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 21:15:57.04 ID:yw7XmIah0
- だから午前1時にもりんごは見えてると何度言えば
- 960 :愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 21:16:05.05 ID:KWgvvFyf0
- これ理解できたら神 消えたりんごの謎3
http://ex17.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1169554545/
- 961 :愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 21:16:10.23 ID:li0eegh1O
- 問題が矛盾していて、理解できるはずがない
故に、理解できたものは神
物がなにもない
ノアとに
林檎が〜
は明らかに矛盾している
- 962 :愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 21:18:59.92 ID:K4jZoV84O
- >>953はさ、覗き穴いくつもできてるよな?
- 963 :愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 21:20:02.79 ID:ZSEtVIamO
- >>961
その矛盾はオレも思ったが、「何もない部屋にりんごが設置された」でいいんじゃね?
- 964 :愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 21:21:01.50 ID:ZSEtVIamO
- >>962
よく見ろ
のぞき穴全部繋がってて1つになってる
- 965 :愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 21:23:29.64 ID:Zf+1Ue6CO
- つか、これリンゴの話だろ?
なんで月になってんの?
- 966 :愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 21:23:34.66 ID:3pBQSxWZ0
- どうやってりんごを置くんだよww
こいつはなんか精神病かなんかだったんじゃね?
- 967 :愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 21:23:55.11 ID:+gFKh/JO0
- ttp://vista.jeez.jp/img/vi6955401107.png
こう?
- 968 :愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 21:24:24.37 ID:kqFZgMCn0
- 今北
>>1
問題文に死角は無いって書いてあるけど
のぞき穴とりんごを結ぶ対角線上、かつ、りんごに対してのぞき穴とは反対側の位置は
リンゴがあるから見えないんじゃね?コレって死角じゃね?
- 969 :愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 21:24:36.21 ID:+gFKh/JO0
- >>967
ミスったこっち
ttp://vista.jeez.jp/img/vi6955501400.png
- 970 :愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 21:25:47.18 ID:TPg41bOS0
- 出題者が見つからない時点で答えを探すのは無駄
- 971 :愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 21:25:47.48 ID:+gFKh/JO0
- >>968
リンゴを見るのには死角は無いって意味じゃね?
- 972 :愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 21:25:50.24 ID:K4jZoV84O
- >>964
なるほどwwwようやく理解
- 973 :愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 21:28:14.62 ID:ZSEtVIamO
- >>969
横に書いてる説明文が見えん
- 974 :愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 21:30:17.14 ID:+gFKh/JO0
- >>973
畳でできた立方体に
月を入れるとさっきの図
できた隙間が穴
部屋って言うのは
立方体の内部
- 975 :愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 21:32:36.07 ID:XKlD08PB0
- 1時、りんごは蔕を天井に向け静止している。
3時、りんごが10度、右に傾いていた。
5時、りんごが横向きに倒れていた。
7時、睡眠をとる。
16時、りんごが横向きのまま静止している。
18時、りんごが消えた。
答えになんないけどこれって男がとったメモじゃないんじゃない?
- 976 :愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 21:34:29.08 ID:Zf+1Ue6CO
- 穴云々の問題じゃなくてなぜPM6時に消えたかなんだろ?
夕方だから光の問題でもなさそうだしなぁ。
大体10度傾くって、その姿勢でリンゴが静止してんだよな。
どんなリンゴだよw
誰も触ってなくて、なのに勝手に傾き、倒れるとか、リンゴにハリガネムシでも入ってて中から操ってたとか、リンゴ型メカで誰かが操作してたとかしか思い付かねぇwwwww
- 977 :愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 21:39:36.09 ID:Q8agjEk10
- りんごがなぜ傾けるのかがわからん
っか朝の七時に睡眠とるのってへんじゃね?
- 978 :愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 21:39:41.34 ID:KyAqENxEO
- この家のヤツが16時01分から17時59分の間に部屋に入ってリンゴを持ってったんじゃね?
- 979 :愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 21:40:16.34 ID:ZSEtVIamO
- >>974
じゃああれは畳で月を囲い込んじゃった絵でFA?
>>976
ドラゴンと掛け合わせるとアンドレアルになるあいつじゃね?
- 980 :愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 21:41:17.11 ID:+gFKh/JO0
- やっぱ>>890でしょw
- 981 :月と答えたバカ:2007/01/23(火) 21:41:48.29 ID:5eq3cJcJO
- 月、違いそうだねぇ…(;゚д゚)
さっき、時計って案が出たけど、全然違う事に気付いた。
- 982 :愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 21:42:13.28 ID:Zf+1Ue6CO
- 何か3スレ目の6がオカ板で答えが出てて、
『消えたのは観察者』
らしい。
意味が分からんのだが。
- 983 :愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 21:44:26.73 ID:E98uJvJe0
- タナからボタモチ
- 984 :愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 21:44:30.35 ID:yw7XmIah0
- 新説より答えくれ
ずっと待ってるのに!!
- 985 :愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 21:46:31.91 ID:ZSEtVIamO
- >>981
俺は>>890と月を最有力説として認識しているからな
- 986 :愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 21:47:23.82 ID:kSTtS0HDO
- 観測者が部屋のなかにいた
- 987 :愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 21:48:17.11 ID:Zf+1Ue6CO
- >>979
それなんてガップリン?ww
- 988 :愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 21:49:28.33 ID:+3aITHjwO
- ふぅ
- 989 :愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 21:56:02.48 ID:Zf+1Ue6CO
- >>890も5時〜16時までずっとそのままで静止とか有り得んでしょ。
- 990 :愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 21:56:52.71 ID:/9ziJ4QK0
- これって観察者の男が食ったんじゃまいか?隅々まで見わたせる穴ということは、
最低顔が入るくらい、林檎の後ろまで死角とするなら体が入るくらいののぞき穴だとすれば
男はりんごをとり食べれる。
これにすると矛盾はのぞき穴という言葉だけになるが、
のぞき穴も最低のぞけるサイズで最大の上限は決まってないと考えればいける
1時、りんごは蔕を天井に向け静止している。
食ってない
3時、りんごが10度、右に傾いていた。
一口食った
5時、りんごが横向きに倒れていた。
半分食った
7時、睡眠をとる。
16時、りんごが横向きのまま静止している。
5時に食ったきり
18時、りんごが消えた。
全部食った
さて、りんごはどこへ行ったか、理解できましたか?
理解できましたよね?理解できない人は3行目をよく読み返してください。
↑これは隅々まで見わたせることを強調していると思う
- 991 :981:2007/01/23(火) 21:57:11.72 ID:5eq3cJcJO
- >>985
そう言ってくれるとありがたいヨ(・∀・)ノシ
でも今、携帯で見てるから>>890見られへん(´・ω・`)
- 992 :愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 21:59:42.63 ID:g48KVOCA0
- おまいらまだわからないのか
- 993 :愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 22:00:39.14 ID:yw7XmIah0
- 何が1の狙った答えなのかそれが知りたい
- 994 :愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 22:02:21.83 ID:ZSEtVIamO
- >>991
つhttp://fileseek.net/proxy.html
- 995 :愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 22:03:04.72 ID:ZSEtVIamO
- ヘ○ヘ
|∧ 荒ぶる鷹のポーズ>>1000
/
- 996 :愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 22:03:22.57 ID:Zf+1Ue6CO
- >>990
顔が入る程のデカさなら覗き穴じゃないだろ。
- 997 :愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 22:03:56.36 ID:s3Q2FBxZO
- 1000なら答えうp
- 998 :愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 22:05:33.73 ID:uqh3SRbiO
- 男はいつでも部屋に…1000げっと
- 999 :愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 22:05:56.97 ID:s3Q2FBxZO
- きたか!?
- 1000 :橘あすか ◆Holy/Fl0/A :2007/01/23(火) 22:05:58.39 ID:2oc8+KZ30
- _ ,.. . .,, _
,. ィ":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.` ー 、
. /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.\
/:./:./:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.ト、:.:.:.:.:.:.:.',
. /:./:/:./:./:.i:.:.:.:i:.:.:.|:.:,::i "' 、:.:.〈_i',
i:./:.i:.:.i:.:i:.:イ:.:.:.:i:.:.:.:!:.|i:| 'くハ〉
|:i_,イ:.:!:.:i:.i |:.:.:.:i:.:.:/:.| i| V/|:i
|:.:./`T''二_ー-i__/i_|i リ _ レ::|:|
|:.:.|´ミ ,ィtテミ- _,ィテチ、 !ヽ|:.!
|:.:.| 、'( ` 辷ソ` .辷ソ` /ノノ|:| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|:.:.|ゝ、_, , ,'ノ:::|:| | ねえ、
|:.i:|:,.-‐,ゝ、 _ .∠::::::::|:.! < いつまでこすってればいいのよ…って
';i:.| i ', 、. __ ,. ´, ヽー;|:.| | あっ、何か白いのが出てきたゾ!?
/`'!. | ヽ / } i i ', !;| \________________
。ノO o .|。 \_ ,ノ | i. i
ドピュッ .| ,ィ´'∨´`ゝ レ' .ト 、
|| o/∩/`- ´く`ー-‐ヘ,シ'`ー! }
||./二ニヽ||シュッ ` '' ゛ .i /
||| ―-、)ヽ||シュッ ./ー-‐.´ノ
||| 二ヽ)_ノ|| .ハ`ー ´',
シュッゝC| | /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
./⌒ヽ⌒ヽ___ | ∴ヽ 3 ) < 1000ならりんごたんに手コキして貰えるううううう!!うっうっううう…
/ _ ゝ___)(9 (` ´) ) \_______________
/ 丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-| ハァハァ…
) ( Y ̄ ̄ ̄ ̄)
_/ \____/
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- * + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。 * 。
+ 。 | |
* + / / イヤッッホォォォオオォオウ!
∧_∧ / /
(´∀` / / + 。 + 。 * 。
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 + このスレッドは1000を超えました。
〈_} ) | 次スレも…VIPクオリティ!!
/ ! + 。 + + * http://ex17.2ch.net/news4vip/
./ ,ヘ |
ガタン ||| j / | | |||
――――――――――――
190 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★