5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハルヒで物理 〜ダブルスリット編〜

1 :愛のVIP戦士:2007/02/22(木) 17:28:02.28 ID:axPWHuqf0
[目的]
ダブルスリッドによる音波の増幅や打消しを学ぶと共に、長門とハルヒを混ぜて楽しむ。
適当な装置じゃうまくいかないことから物理の偉大さを学ぶ。

[準備]
音楽が流せるもの二つ、ハレ晴れユカイ(ハルヒ、長門の両方、伴奏が同じなら別の人でもOK)
音を通さないもの。

[実験]
1、下図のように、音源と防音壁を配置する。
2、音楽を同時に鳴らす。下図☆のように、波がちょうど重なる部分と、
線が何も引かれていない打ち消しあう部分に分かれる。
3、音源の近くでうろうろする。ハレ晴れの伴奏は同じメロディー・波形なので打ち消されるが、
ボーカル部分はまったく違う波形なので打ち消されない。よって、二人の混ざった声だけを
抽出することができる。

  防音壁
   │"`-. ". `;
   │'-,, ',  ; ;
音源●)'-)-.| | |
 1 │.-"-.,';,;",;"
   │,,--", ' ☆
   | ";-"';; "; ';
音源●),-)-'| | |
 2 │,,:" ,;'. ,;",;"
   │,,..-" ,,; ,,,"

2 :愛のVIP戦士:2007/02/22(木) 17:28:59.97 ID:McXYEFpL0
なんかやたらハルヒスレがたつな

3 :愛のVIP戦士:2007/02/22(木) 17:29:53.56 ID:/arZ7Wq60
これは勉強になった

4 :愛のVIP戦士:2007/02/22(木) 17:30:21.38 ID:D6FCbN4HO
>>2
新規参入が増えたからだよな明らかに

5 :愛のVIP戦士:2007/02/22(木) 17:30:35.62 ID:axPWHuqf0
>>2
別にハルヒじゃなくてもいいんだけど、声だけ違って伴奏が一緒なのがハルヒくらいしか思いつかなかった

6 :愛のVIP戦士:2007/02/22(木) 17:30:56.47 ID:tSBTNrSBO
長い

7 :愛のVIP戦士:2007/02/22(木) 17:31:29.07 ID:zcE7OkyQ0
新参=ハルヒ厨

もういいからアニサロでやれって
それか脳内で片付けろ

8 :愛のVIP戦士:2007/02/22(木) 17:34:10.57 ID:axPWHuqf0
どう見たってハルヒメインじゃないんだがwww
3行で書かなかった俺が悪いが、わかりやすく図までつけたから許してくれ

9 :愛のVIP戦士:2007/02/22(木) 17:36:46.53 ID:zcE7OkyQ0
>>8 いやうぜぇお前普通にうぜぇ
スレ盛り上げようと必死になんなよ
スレタイからして既にハルヒメインだろ
いいから一人でやってろって阿呆くせぇ
新参はマジで死ね


10 :愛のVIP戦士:2007/02/22(木) 17:39:02.64 ID:B36UFOzS0
>>9
必死だな

11 :愛のVIP戦士:2007/02/22(木) 17:47:08.02 ID:axPWHuqf0
とりあえず書いてみて思ったわけだけど、いつもスピーカーの2音源から音を出してるわけで、
>>1みたいになるんだったら完全に消える場所がありそう。それがないってことは>>1は無理?
まぁとりあえず1回やってみる。準備にちょっと時間かかるけどスレ消えてそうorz

12 :愛のVIP戦士:2007/02/22(木) 18:09:04.93 ID:axPWHuqf0
保守代わりに現状報告。誰もいないけどwww
まずPCとCDプレイヤーで挑戦するものの、タイミングが全然合わない
こんなんで波形が合うはずがないからPCから二つ再生することに
今CDの音声データをPCに移してる

13 :愛のVIP戦士:2007/02/22(木) 18:18:12.69 ID:flEhZ6Cc0
ちょっと待て
同じ波形は増幅しあうから打消しにはならないはずだぞ?

14 :愛のVIP戦士:2007/02/22(木) 18:33:34.96 ID:axPWHuqf0
>>13
経路差が半波長になってくれれば波形が反対向きになって
・・・と思ってたけど伴奏とか音ばらばらだし正弦波みたいに綺麗なはずねぇw
となると全然打ち消せないじゃん、どうすんだwwww

一応現状報告
取り込んだ音楽を左右のスピーカーから別々に再生しようと思ったけど、
どうやればいいか全くわからないorz
ということで方針を大幅に変更。シングルスリットを利用することに。
引き出しを1個取り出し、その中にスピーカーを入れ、開いてる部分が適当な大きさに
なるようにいろんなものでふさぐ。これでほぼシングルスリット状態。俺天才wwww


どーすんだこの作っちゃったシングルスリットもどきwwwwwwww

15 :愛のVIP戦士:2007/02/22(木) 18:40:12.01 ID:flEhZ6Cc0
>>14
乙www

しかし定常波なら経路差が半波長になれば問題なく打ち消せるんだが、
曲と成るとそうも行かないだろうwwどうすんだwww

Vistaだとウィンドウごとに音の調節ができたのになww

16 :愛のVIP戦士:2007/02/22(木) 18:41:00.53 ID:flEhZ6Cc0
というより、>>1はたぶんメカニズム分かってないんだろうな・・。

17 :愛のVIP戦士:2007/02/22(木) 18:51:49.60 ID:s9BkMssLO
一方ロシアはアカペラ抽出ソフトを使った。

18 :愛のVIP戦士:2007/02/22(木) 19:03:54.59 ID:flEhZ6Cc0
ノシ

19 :愛のVIP戦士:2007/02/22(木) 19:20:03.29 ID:axPWHuqf0
ごはん食べてた、まだ残っててびっくりww
メカニズムは一応わかってるつもり、一応東大崩れ東工大志望だし
一応>>15のことを>>14前半でいってたつもりwww もうだめぽorz

とりあえずシングルスリットもどきにスピーカー入れてやってみたけどやっぱり全然だめぽ
単音だと微妙にほんのちょっぴり消えたような気がしなくもない感じがするようなしないような
破壊するのもったいないんだけどどうしようこれwwww

20 :超鳥 ◆EafmCoLzWA :2007/02/22(木) 19:31:11.70 ID:3Ny1Sw1iO
はいはいムリ無理ユカイ

6 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★